もくじ
ATPカップ2020大会をテレビやスマフォの動画でいつでもどこでも視聴したい方必見!
ATPカップ2020大会の試合結果やライブ中継、見逃し配信のフル動画を無料で視聴しながら応援する方法を本記事ではご紹介します!
ATPカップ2020のライブ中継や見逃し動画の無料視聴方法
世界テニス国別対抗戦ATPカップ2020のライブ中継が見たい!もしくは、ライブ中継を見逃した方向けに、移動中でも視聴可能なオンデマンド配信でグランプリファイナルのフル動画を視聴したい!
そんな方に最もオススメな動画配信サービスはABEMAです!
ABEMAとは......
ニュース番組やアニメをはじめ、ドラマ、音楽、スポーツ、オリジナル番組など多彩な番組が楽しめる約20チャンネルを提供しています。
会員数4000万人超のAmeba(アメーバ)を運営するサイバーエージェントとテレビ朝日が共同で、"インターネットテレビ局"として展開する、新たな動画配信事業です。
ATPカップ2020のフルライブ動画を無料で視聴する方法とは、ABEMAプレミアムの1ヶ月間の無料トライアル期間を利用することです!
ABEMAプレミアムは、最初の1ヶ月間は無料でサービス利用が可能です!あなたが視聴したいATPカップ2020 の開催前にABEMAプレミアム
に登録することでATPカップ2020を広告なしで楽しむことできるわけです!
ABEMAでは、テレビ地上波では放送されないようようなオリジナルコンテンツに加え、エンタメ系の番組やニュースに映画や世界最速での新着アニメ配信が行われます!
その中でも、あなたが見たいATPカップ2020がABEMAで配信されますのでご安心ください。
新規契約にあたり、自分が視聴したい番組が配信されているのか否かをまずは事前に確認されることをおススメします!
さて、以下は各種スポーツのVODサービスの比較表になります!
上記サービスの中で、なぜ ABEMAが最も優れているのか? その理由をご紹介しましょう!
動画配信サービス「ABEMA」が最もお薦めな理由!
ABEMAでは、ATPカップ2020をライブ中継と見逃し配信を視聴することができる唯一の動画配信サービスです!
ABEMAで視聴可能なATPカップ2020の放送予定
・ATPカップ2020の初日から最終日までを独占放送予定!
1月3日8:00のベルギー対モルドバ戦を皮切りに、12日16:25の決勝戦まで、ABEMAでは全129試合を完全生中継します!
グループステージ | 1月3~8日 |
準々決勝 | 1月9~10日 ①8:00~ ②15:30~ |
準決勝 | 1月11日 ①9:00~ ②16:30~ |
決勝 | 1月12日 16:35~ |
中でも、日本戦は見逃せませんね。日本戦の放送予定は、次の通りです。
ウルグアイ戦 | 1月4日10:55~ |
ジョージア戦 | 1月6日10:55~ |
スペイン戦 | 1月8日10:55~ |
※ 時間は全て放送開始の日本時間

ところで、ABEMAは一体どんな方におすすめなのでしょうか?ざっくり言うとこんな方々向けです!
ABEMAはどんな方にオススメ?
- ATPカップ2020だけではなく、格闘技やサッカー等あらゆるジャンルのスポーツを視聴することが大好きな方!
- スポーツだけではなく、エンタメや映画にアニメやドラマ等多くのジャンルを楽しみたい方向け!
- 移動が多い方で動画をダウンロードしてオンデマンド配信で楽しみたい方。

ABEMAで視聴可能なATPカップ2020のコンテンツや、どんな方にABEMA
がオススメなのかを理解できたところで、早速、ABEMAプレミアム
のオススメポイントをご紹介していきます!
すべての作品が見放題
計24チャンネルの動画コンテンツが月額960円で広告なしで見放題!こんなこと中々できないです。
・AbemaNewsチャンネル
・AbemaSPECIALチャンネル
・AbemaSPECIAL 2チャンネル
・AbemaGOLDチャンネル
・ドラマチャンネル
・韓流・華流チャンネル
・韓流・華流チャンネル2
・K WORLDチャンネル
・Abemaアニメ
・Abemaアニメ2
・アニメLIVE
・アニメLIVE2
・みんなのアニメ
・みんなのアニメ2
・CMチャンネル
・QUEST by Discovery
・MTV HITSチャンネル
・HIPHOPチャンネル
・AbemaRADIOチャンネル
・格闘チャンネル
・SPORTSチャンネル
・競輪チャンネル
・釣りチャンネル
・将棋チャンネル
・麻雀チャンネル
広告なしでビデオをすぐ再生可能
よくある無料で動画配信を視聴できるコンテンツの場合は広告が煩わしかったりしますよね。ABEMAプレミアムは広告なしでノンストレスで動画の視聴が可能です!
マルチデバイス対応!
お手持ちの以下のデバイスで視聴可能です!たまにはテレビの大画面で視聴したり、外出先のスマフォやタブレットで視聴したり、生活シーンに合わせていつでも好きな時に手元で閲覧することができます!
・テレビ:スマートテレビ、Apple TV, Amazon Fire TV and Stick, Air Stick 4K, Chromecast
・携帯:スマフォ、タブレット端末*専用アプリのインストール
・PC:パソコン
・ゲーム機:PS4、XBOX One
・その他:VRデバイス、、スマートスピーカー
1つのアカウントの登録台数は無制限!
ABEMAプレミアムは基本的に1つのアカウントの共有は無制限です!但し同時視聴は2台までですので、家族等と一緒にアカウント共有できそうですね!
契約をいつでも解釈可能!
ABEMAプレミアムは好きな時にいつでも解約することができます!解約手順もかなり簡単です。
番組を見逃しても大丈夫!
ABEMAプレミアムでは見逃し配信を視聴可能!且つ、動画のダウンロードができますので、見逃した番組などはオンデマンド配信で視聴可能ですし、ネットワーク通信を介すことなく動画を視聴可能です!これは素晴らしい機能ですね1
いかがでしたでしょうか?!スポーツ動画配信サービスにおいて、こんなにお得なメリットはなかなかありませんよ! 😎
特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!
・多くのジャンルの動画配信を視聴したい方!
・仕事などで移動が多く、掲載ジャンルの動画をよく視聴する方はダウンロードがオススメ!
・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!
ABEMAプレミアムのオススメポイントは、とにかく安価な月額960円で、多くのジャンルの動画配信を広告なしで視聴できること!これに尽きます。元SMAPの香取慎吾や草彅剛だったり、著名人もABEMAでの出演が目立ってきているのが分かると思います。
早速試してみる価値はあると思いますよ!是非、1ヶ月間の無料トライアルから登録してみてはいかがでしょうか?
世界テニス国別対抗戦 ATP2020 wiki情報
開催地:オーストラリア(ブリスベン、シドニー、パース)
日程:2020年1月3日~12日
出場国:24ヵ国
参加選手:各国3~5名
賞金総額:1500万ドル
対戦形式:シングルス2試合、ダブルス1試合で2勝した国の勝利
大会形式:6組に分かれて総当たりのグループステージを行い、各組1位と、2位の中の上位2チームの計8チームが決勝トーナメント進出
2020年から新たに行われるATPカップ。実質的には、1978年から2012年まで行われていたワールドチームカップの復活となります。
団体戦より個人戦が優先されることが多いテニスですが、ATPカップに出場して勝利すると、個人のランキングを決定するATPランキングポイントを獲得。
ランキングを決定するポイントは過去1年に出場した大会のうち獲得ポイントの多い18大会分の合計となりますが、ATPカップは18大会に含まれず、ボーナス的にポイントを加算することが可能に。
そのため、トップクラスの選手の出場も見込め、四大大会の一つ全豪オープンの前哨戦として注目されています。
ATPカップ2020試合スケジュールや組み合わせ
ATPカップ2020の試合スケジュール
ATPカップ2020は、2020年1月3日から12日にかけて、オーストラリアのブリスベン、シドニー、パースで開催。
3日から8日にかけてグループステージが行われ、9、10日に準々決勝、11日に準決勝、12日に決勝が行われます。
ATPカップ2020の試合組み合わせ
グループステージでは、6つのグループに分かれて総当たり戦が行われます。
日本のグループステージのスケジュールは、次の通りです。
- 1月4日10:00(日本時間11:00) vs ウルグアイ
- 1月6日10:00(日本時間11:00) vs ジョージア
- 1月8日10:00(日本時間11:00) vs スペイン
日本の対戦相手では、現在ランキング1位のラファエル・ナダル率いるスペインが一番の強豪ですね。
ATPカップ2020の大会ルール・獲得ポイント・賞金
大会ルール
各国とも、3~5名の選手で戦います。
1戦目はランキングがチーム最高位同士のシングルス、2戦目はランキングが2番手同士のシングルスです。
3戦目はダブルスで、出場選手はチームのキャプテン(ランキング最高位の選手)が指名した選手となります。
3戦のうち2勝したチームの勝利となりますが、シングルスで2連勝した場合でも、ダブルスの試合を開催。
獲得ポイント
団体戦でありながら、個人のATPランキングポイントを獲得できるというのが特徴です。
ATPランキングというのは、例えば「錦織圭選手が世界4位」などと言われるランキングのことで、そのランキングはATPランキングポイントによって順位付けられます。
テニスの大会は、基本的にランキング上位の選手から順に出場が決まります。また、トーナメントが組まれる際のシードにも大きく影響されるため、選手は少しでも多くのポイントを稼ぐ必要が。
直近の1年間で最も多くのポイントを獲得した18大会の合計によってランキングが決まりますが、ATPカップで獲得したポイントは18大会に含まれません。つまり、ATPカップに出場するとその分のポイントはボーナス的に獲得。
ATPカップで獲得できるポイントは、どの段階での対戦かということと、対戦相手のランキングによって異なります。
相手のランキング | 1~10 | 11~25 | 26~50 | 51~100 | 101~ |
決勝 | 250 | 200 | 150 | 75 | 50 |
準決勝 | 180 | 140 | 105 | 50 | 35 |
準々決勝 | 120 | 100 | 75 | 35 | 25 |
グループステージ | 75 | 65 | 50 | 25 | 20 |
勝ち進んでランキング上位の選手に勝利すると、大きくポイントを稼ぐことが可能に。
獲得賞金
賞金総額は1500万ドルで、グランドスラムに次ぐ規模の大会です。
大会への参加や、個人の勝利、チームの勝利に対して賞金が支払われます。
ATPカップ出場国
ATPカップ2020出場国一覧
以下の出場国によってATPカップ2020の優勝が争われます。
グループ | 参加国 |
A | セルビア、フランス、南アフリカ、チリ |
B | スペイン、日本、ジョージア、ウルグアイ |
C | ベルギー、イギリス、ブルガリア、モルドバ |
D | ロシア、イタリア、アメリカ、ノルウェー |
E | オーストリア、クロアチア、アルゼンチン、ポーランド |
F | ドイツ、ギリシャ、カナダ、オーストラリア |
ATPカップ2020出場予定の日本人選手
基本的にランキング上位の選手が出場しますが、残念ながら、日本の1番手・錦織圭、3番手・内山靖崇の両選手は怪我による欠場が発表されました。
現時点で、日本は4名の選手がエントリーされています。
※世界ランキング等は記事公開当時のものです。
西岡 良仁 wiki情報
氏名:西岡良仁(にしおかよしひと)
ランキング:73位(最高58位)
生年月日:1995年9月27日
出身地:三重県津市
主な戦績:2014アジア大会金メダル
錦織不在の日本チームで、エースとして期待がかかるのが西岡良仁です。
第1シングルスとして対戦するのは各国を代表する錚々たるメンバーになりますが、貴重な経験を積んで東京五輪につなげてほしいですね。
添田 豪 wiki情報
氏名:添田豪(そえだごう)
ランキング:121位(最高47位)
生年月日: 1984年9月5日
出身地:神奈川県藤沢市
主な戦績:2006、2010アジア大会銅メダル(ダブルス)
長らく日本を引っ張ってきた35歳のベテラン選手です。
錦織不在の日本チームにおいて、添田の経験は他の選手たちの精神的支柱としても期待されています。
マクラクラン 勉 wiki情報
氏名:マクラクラン勉(まくらくらんべん)
ランキング:ダブルス44位(最高18位)
生年月日: 1992年5月10日
出身地:ニュージーランド
主な戦績:2017、2018楽天ジャパン・オープン優勝(ダブルス)、2018深圳オープン優勝(ダブルス)
ダブルスのスペシャリストとして期待のかかるマクラクラン。2017年に母の母国である日本に国籍を変更し、それ以降素晴らしい実績を挙げています。
勝負が3戦目のダブルスまでもつれたとき、マクラクランのダブルスが日本に勝利をもたらします!
松井 俊英 wiki情報
氏名:松井俊英(まついとしひで)
ランキング:ダブルス177位(最高130位)
生年月日: 1978年4月19日
出身地:千葉県柏市
主な戦績:2006、2010アジア大会銅メダル(団体)
内山靖崇の欠場により、41歳の大ベテラン松井英俊がエントリーされました。松井は、ATPポイントを持っている選手としては世界最高齢です。(シングルスでは762位)
試合に出るとすれば、ダブルスに回ると思われます。百戦錬磨のベテランの持ち味を十分に出して欲しいですね!
ATPカップ2020の注目選手
世界3位のフェデラーの欠場が発表されましたが、ほとんどのトップ選手たちが参加予定です!
※世界ランキング等は記事公開当時のものです。
ラファエル・ナダル wiki情報
国籍:スペイン
ランキング:1位(最高1位)
生年月日:1986年6月3日
主な戦績:グランドスラム優勝19回(豪1、仏12、英2、米4)、ツアー通算95勝(シングルス84勝、ダブルス11勝)、2008北京五輪シングルス金メダル、2016リオ五輪ダブルス金メダル
日本とグループステージ3戦目で対戦するスペインのエース、ラファエル・ナダル。
クレーコートでの圧倒的な強さがクローズアップされがちですが、全豪でも2009年に優勝するなど、どんなコートにも対応できます。
何度ものケガを乗り越え、33歳にして世界ランキング1位に君臨する王者です。
ノバク・ジョコビッチ wiki情報
国籍:セルビア
ランキング:2位(最高1位)
生年月日:1987年5月22日
主な戦績:グランドスラム優勝16回(豪7・仏1・英5・米3)、ツアー通算78勝(シングルス77勝、ダブルス1勝)
ランキングではナダルの後塵を拝しているものの、これまで7度の優勝を果たしている全豪の前哨戦とされる今回の大会でも主役となりえます。
ジョコビッチと世界34位のラヨビッチが引っ張るセルビアは、今大会の優勝候補です。
ドミニク・ティエム wiki情報
国籍:オーストリア
ランキング:4位(最高4位)
生年月日:1993年9月3日
主な戦績:2018、2019全仏準優勝、ツアー通算16勝(全てシングルス)
大きな怪我なく順調にキャリアを積み重ね、ランキングは自己最高の4位まで到達してきたオーストリアのエース、ティエム。
今後は大きなタイトルが欲しいところです。2020年のスタートとなるATPカップで、弾みをつけることができるでしょうか?
パブロ・クエバス wiki情報
国籍:ウルグアイ
ランキング:45位(最高19位)
生年月日:1986年1月1日
主な戦績:2008全仏ダブルス優勝、ツアー通算15勝(シングルス6勝、ダブルス9勝)
日本と初戦で対戦するウルグアイの中心選手。シングルス、ダブルスのどちらでも活躍が期待できます。
今回の大会では、1戦目のシングルスと3戦目のダブルスの両方に出ることも可能ですが…。両方に出場すると、かなり疲労もあると思いますが、ウルグアイはクエバスをどのように起用するのでしょうか?
ニコロズ・バシラシビリ wiki情報
国籍:ジョージア
ランキング:(最高16位)
生年月日: 1992年2月23日
主な戦績:ツアー通算3勝(全てシングルス)
27歳と、テニスプレーヤーとしてはさらなる躍進も期待できる年齢です。2019年はドイツ国際オープンで2連覇を果たすなど、実り多き年になりました。
日本が2戦目で対戦するジョージア。勢いのある、非常に厄介な選手です。
ATPツアーのグッズや動画配信状況
それでは、ATPツアーの人気グッズや動画配信状況の確認結果を紹介します!
ATPツアーの人気グッズ
ATPツアーの人気のグッズをいくつかご紹介します!
ATPのバックですね。これにテニス一式常備すれば上手くなった気がします。
錦織圭選手は残念ながら今回のATPカップへの不参加が発表されましたが、彼が日本にもたらした功績はとてつもなく大きいものです。
今年は彼にとって、東京五輪が一番大きなウェイトを占める大会になると思います。東京で、彼の勇姿をぜひ見たいですね!
ATPの動画配信状況
ATPカップ2020を視聴できるのは、ABEMAで独占配信されます!

本日のまとめ
東京五輪が控える2020年、日本にとって特別な年になります。
その2020年を、日本のテニス界はどのような形でスタートさせることができるでしょうか?
ATPカップで、2020年のテニス界の幕開けを楽しみましょう!