F1をルノーの活躍を見たいけど、ドライバーや監督に走行中のマシンの詳細が気になる!
本記事では、F1ルノーのドライバーや監督の紹介に、マシンの詳細について解説いたします!
F1ルノーの2020全レースのライブ中継や見逃し動画を無料視聴できるVOD比較
各種スポーツVODサービスの中でも、F1ルノーの2020の全レースを視聴できるVODサービスの比較表になります!
上記のサービスの中で、最もオススメの動画配信サービスはDAZNです。
それでは、なぜ DAZNが最も優れているのか? その理由を説明していきたいと思います!
DAZN(ダゾーン)
DAZNとは......
年間130以上のスポーツコンテンツが年間10000試合以上、見放題!
UEFAチャンピオンズリーグ独占、明治安田生命Jリーグ全試合、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエA、プロ野球 (NPB)、MLB、F1 TM、女子テニス WTA、Vリーグ、NFL、その他多数のスポーツを世界中に配信します!
DAZNを最もお薦めする理由
DAZNを動画配信サービスで最もお薦めする理由は、F1の全レースを予選から全て配信している動画配信サービスの中で最もコスパが高いからです!しかもF1、F2、F3の配信までカバーしています!
予選から全てのレースを配信していて、F1、F2、F3の配信もできる動画配信サービスはDAZNだけです!以下のF1全レースを視聴可能です!
DAZNで視聴可能なF1レースのコンテンツ
F1グランプリ2020当初の開催スケジュール(赤い字は変更点)
日程(開催地) | グランプリ名 | 開催地 |
オーストラリア | メルボルン | |
3月22日延期 | バーレーン | サクヒール |
4月5日延期 | ベトナム | ハイノ* |
4月19日延期 | 中国 | 上海 |
オランダ | ザントフールド* | |
5月10日8月16日 | スペイン | バルセロナ |
モナコ | モンテカルロ | |
アゼルバイジャン | バクー | |
カナダ | モントリオール | |
フランス | ル・キャステレ | |
7月 5日 | オーストリア | シュビールベルグ |
7月19日8月2日 | イギリス | シルバーストン |
8月 2日7月19日 | ハンガリー | ブダべスト |
8月30日 | ベルギー | スバ・フランコルシャン |
9月 6日 | イタリア | モンツァ |
シンガポール | マリーナベイ | |
9月27日 | ロシア | ソチ |
日本 | 鈴鹿 | |
アメリカ | オースティン | |
メキシコ | メキシコシティ | |
ブラジル | サンバウロ | |
11月29日未定 | アブダビ | ヤスマリーナ |
(*サーキットの公認が必要)
Rd. | グランプリ | サーキット | 都市 | 決勝日 |
---|---|---|---|---|
1 | オーストリアGP | レッドブル・リンク | シュピールベルク | 7月5日 |
2 | シュタイアーマルクGP | 7月12日 | ||
3 | ハンガリーGP | ハンガロリンク | ブダペスト | 7月19日 |
4 | イギリスGP | シルバーストン・サーキット | ノーサンプトンシャー | 8月2日 |
5 | 70周年記念GP | 8月9日 | ||
6 | スペインGP | カタロニア・サーキット | バルセロナ | 8月16日 |
7 | ベルギーGP | スパ・フランコルシャン | スパ | 8月30日 |
8 | イタリアGP | モンツァ・サーキット | モンツァ | 9月6日 |
9 | トスカーナGP | ムジェロ・サーキット | スカルペリーア・エ・サン・ピエロ | 9月13日 |
10 | ロシアGP | ソチ・オートドローム | ソチ | 9月27日 |
11 | アイフェルGP | ニュルブルクリンク | ニュルブルク | 10月11日 |
12 | ポルトガルGP | ポルティマオ・サーキット | ポルティマオ | 10月25日 |
13 | エミリア・ロマーニャGP | イモラ・サーキット | イモラ | 11月1日 |
追記:F1グランプリ2020は大幅なスケジュール変更が強いられることとなり、日本GPなどが中止と発表されました。新しい情報が入り次第、随時更新いたします。
なお、開催予定である13戦は、いずれもDAZNで配信予定です!(2020年8月6日)

ところで、DAZNは一体どんな方におすすめなのでしょうか?ざっくり言うとこんな方々向けです!
DAZNはどんな方にオススメ?
- F1だけでなく、世界中のスポーツを視聴することが大好きな方!
- 海外サッカーやJリーグにプロ野球の全試合を必ず見たい熱狂的に応援しているチームがある方!
- 地上波放送当日によく見逃しがちで見逃し配信やハイライト映像で迅速に情報収集したい方!

DAZN料金体系+無料特典
DAZNの料金体系は、通常料金とドコモ利用者(DAZN for docomo)の2つの料金体系になります。ドコモユーザの場合、月額が980円とかなり割安になるようですね!
DAZN | DAZN for docomo |
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
月額¥1,925 | 月額¥980 |
また、DAZN には登録後1ヶ月間無料で利用できるトライアル期間がありますので、契約から1ヶ月以内に解約した場合でも、費用は一切かかかることはありません!
まずは契約して試してみることができるのもDAZN のメリットの一つです!
DAZN for docomoの詳細は
こちらで解説しております↓
DAZNで視聴可能なF1のレースや、どんな方にDAZNがオススメなのかが理解できたところで、早速、DAZNのオススメポイントをご紹介していきます!
DAZNのオススメポイント
- ワンパッケージであらゆるスポーツを見放題!
- ライブ中継や見逃し配信にハイライト動画を視聴可能!
- マルチデバイスに対応!
- 1アカウントで6デバイスまで登録可能!
- 契約の一時停止が可能!
- F1限定!マルチアングルから視聴可能!
ワンパッケージであらゆるスポーツを見放題!
世界中のスポーツがワンパッケージに含まれています!
プロ野球、MLB、Jリーグ全試合、海外サッカー、バスケットボール、F1、テニスをはじめ130以上のスポーツコンテンツが見放題なのです!
ライブ中継や見逃し配信にハイライト動画を視聴可能!
地上波放送の日程と自分の都合が合わないことは多々あると思いますが、そんな時でも見逃し配信が提供されているので超安心!短時間で結果や内容を把握したい方向けに5分程度に編集されたハイライト動画機能も備わっています!
超多忙な状況でも要所のみ視聴できますね!ワーカーのスポーツ好きには非常に助かる機能です!
マルチデバイスに対応!
お手持ちの以下のデバイスで視聴可能です!たまにはテレビの大画面で視聴したり、外出先のスマフォやタブレットで視聴したり、生活シーンに合わせていつでも好きな時に手元で閲覧することができます!
・テレビ:スマートテレビ、Apple TV, Amazon Fire TV and Stick, Air Stick 4K, Chromecast
・携帯:スマフォ、タブレット端末*専用アプリのインストール
・PC:パソコン
・ゲーム機:PS4、XBOX One
1アカウントで6デバイスまで登録可能!
1つのアカウントの会員登録で、最大6つのデバイスまでデバイス登録が可能です!また、1つのアカウントを2台迄同時視聴が可能なため、家族や恋人と視聴したいスポーツが被っても問題なし!
*.3人目の同時接続が発生した場合は、視聴中の1名のライブストリーミングが停止します。
契約の一時停止が可能!
DAZNのみのサービスと言ってもよいと思いますが、例えば視聴しているスポーツのシーズンオフ期間がある場合、DAZNの契約を一時停止することが可能です!
これは他の動画配信サービスにはない機能であり、かなりスポーツ好きにはかなり経済的なサービスであると思います!
F1限定!マルチアングルから視聴可能!
マルチアングル「F1 ZONE」を楽しめるのはDAZNだけです!しかも、予選から決勝まで観られるのもDAZNだけ!
1. メインフィード
2. オンボードカメラ
3. ドライバーズ・トラッカー
4. ライブタイミング
レースの最初から最後までをあらゆる角度から楽しめますね!F1を本気で楽しみたい方はDAZN以外の選択肢がもはやないと言えます!
いかがでしたでしょうか?!スポーツ動画配信サービスにおいて、こんなにお得なメリットはなかなかありませんよ! 😎
特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!
・圧倒的なスポーツ種類数で試合フル動画を視聴可能!
・見逃し配信やハイライト動画で満足行くまで目当ての動画を視聴可能!(1週間視聴が有効)
・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!
DAZNのオススメポイントはスポーツ動画配信サービスの中でも随一を誇ります!早速試してみる価値はあると思いますよ!
是非、1ヶ月間の無料トライアルを楽しまれてみてはいかがでしょうか?
スカパー!フジテレビNEXT
スカパー!とは......
合計11ジャンルの50チャンネルからなる衛星通信を介して放送される有料コンテンツです!
配信ジャンル.......映画、スポーツ、総合エンタメ、海外ドラマ(バラエティ、韓流)、国内(ドラマ、バラエティ、舞台)、アニメ、ドキュメンタリー、ニュース、趣味・娯楽、教育
スカパー!の提供チャンネルの中から、F1により強く、スポーツや音楽のライブ配信に力を入れているチャンネルとしてフジテレビNEXTはなかなかおすすめです!
フジテレビNEXTの特徴
まずは、フジテレビNEXTの特徴を見てみましょう!ご覧の通りF1ルノーの2020の全レースを視聴可能です。
〇:視聴可、×:視聴不可
フジテレビNEXTの特徴 | |
---|---|
F1ルノーの2020放送日程 | 2020年初戦は7月3~5日のオーストリアGP(以降全戦放送予定) |
無料期間 | 加入月(最低利用期間有り) |
月額料金(税込) | 2,079円(基本料金429円+フジテレビONE・TWO・NEXT:1,890円) |
視聴環境 | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ |
公式サイト | フジテレビONE・TWO・NEXT |
フジテレビNEXTで配信している動画では、大会のライブ中継動画だけではなく、選手たちのドキュメンタリー番組なども楽しむことができるのです!
フジテレビNEXTの料金体系と無料特典
フジテレビNEXTを視聴する場合、申し込み月は加入料、基本料、視聴料は無料で視聴できます!翌月以降は以下の視聴料金で楽しむことができます!
契約初月は無料になるため、スカパー!を契約する場合はフジテレビNEXTを視聴する方法がオススメです!
フジテレビNEXTはどんな方にオススメ?
- F1ルノーの2020のすべてのレースプログラム視聴することが大好きな方!
- フジテレビ系列のドラマ、映画、バラエティ等を好んで視聴される方!
- DAZNの動画配信サービスが好みではない方!

スカパー配信動画をあらゆるデバイスで視聴可能!
PC・スマートフォン・タブレットで放送中の番組が視聴できるネット同時配信のオンデマンドサービスが提供されています!
最も気になる同時視聴できる数は、スカパー!加入契約数と同じ数になります!
絵にありますように、契約者1名ごとに最大5台まで視聴端末を登録可能ですので、家族で楽しむことが可能です!同時視聴は契約者1名の場合は1台ですが、端末の登録台数は5台まで可能です!
利用シーンとしては、家族と見たい番組の時間が被ってしまった時や、急な外出で見逃したライブ中継の続きを外出先で視聴可能です!スカパー!メンバーズオンデマンドは事前にWEB会員のご登録(無料)が必要となります。
スカパー!オンデマンドアプリケーションのダウンロード
スマホ(アプリ)で観るならスカパー!オンデマンド利用登録を忘れずに!WEBからのお申し込みで「Myスカパー! ID」が同時登録できます。
①WEBからのお申し込み後、メールをお送りします。
【スカパー!】Myスカパー!ID仮登録のお知らせ
②メール内のURLをクリックし、本登録を行います。
その際、スカパー!オンデマンドご利用登録(無料)を「希望する」にチェックしてください!
スカパー!オンデマンドアプリをインストールしてMyスカパー!IDでログインすればライブ配信が視聴できます。
ダウンロードはこちらから↓
フルハイビジョンで見たい番組を録画可能!
ドラマ、映画、音楽ライブやスポーツ中継など、24時間・フルハイビジョンで番組を提供しているので画質は本当に素晴らしいです!
しかも4Kの提供チャンネルも配信されています。また、スカパー!のオンデマンドでは以下と接続することで大画面のテレビで楽しむことができます!
Amazon Fire TV?
テレビのHDMI端子に差し込むことで、動画などをテレビ画面でお楽しみいただけるデバイスです。残念ながら今の所Google Chromecastにはスカパー!オンデマンドが対応していません。
さてさて、フジテレビNEXTのオススメポイントをご紹介しましたが、他動画配信サービスよりもフジテレビNEXTが優れている点は以下になります。
・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!
・圧倒的な種類の番組チャンネル数を誇り選択肢が豊富!
・基本使用料429円からなのでスモールスタートが可能!


スカパー!スカチャン2 4K
従来のフルハイビジョンの4倍の画素数で、よりキメ細かな超高精細映像を楽しめます!大画面の4K対応テレビを通して見ることで、あたかもその場にいるかのような臨場感をお届けします。
F1フリー走行から決勝まで全戦全セッションを、スカパー! 4Kチャンネル「スカチャン2 4K」で生中継します。
スカチャン2 4Kの特徴
まずは、スカチャン2 4Kの特徴を見てみましょう!ご覧の通りF1ルノーの2020のフリー走行から全レースのライブ中継を視聴可能です。
〇:視聴可、×:視聴不可
スカチャン2 4Kの特徴 | |
---|---|
F1ルノーの2020放送日程 | 2020年初戦は7月3~5日のオーストリアGP(以降全戦放送予定) |
無料期間 | 加入月(最低利用期間有り) |
月額料金(税込) | 2,079円(基本料金429円+フジテレビONE・TWO・NEXT:1,890円) |
視聴環境 | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ |
公式サイト | スカチャン2 4K |
スカチャン2 4Kで配信している動画では、大会のライブ中継動画を4Kで視聴することができます!レースを見逃した方向けへの再放送も放送されています。
スカチャン2 4Kの料金体系と無料特典
スカチャン2 4Kを視聴する場合、申し込み月は加入料、基本料、視聴料は無料で視聴できます!翌月以降は以下の視聴料金で楽しむことができます!
契約初月は無料になるため、スカパー!を契約する場合はスカチャン2 4Kを視聴する方法がオススメです!
スカチャン2 4Kはどんな方にオススメ?
- F1ルノーの2020のすべてのレースプログラムを4Kで視聴することが大好きな方!
- DAZNやフジテレビNEXTの動画配信サービスが好みではない方!

さて、F1ルノーの2020のライブ中継やオンデマンド配信サービスを堪能できる3つの動画配信サービスをご紹介しました。

是非あなたにとってお得な動画配信サービスを選択してみてはいかがでしょうか。
F1ルノーの監督やドライバーを紹介
さて、早速ルノーの監督やドライバーを紹介していきたいと思います!まずはルノーの監督からご紹介します。
シリル・アビテブール wiki情報
名前:シリル・アビテブール
生年月日:1977年10月14日
国籍:フランス
所属チーム:ルノーF1チーム
参照:https://formula1-data.com/
シリルアビテブールは、フランスのモーターレースエンジニアおよびマネージャーです。
2013年から14年までケータハムF1チームのチーム代表を務めました。2014年以降、ルノー・スポールF1チームのマネージング・ディレクターを務めています。
続いて、ルノーのドライバーをご紹介します。F1のドライバーですが基本は2名体制になります。
ダニエル・リカルド wiki情報
名前:ダニエル・リカルド
生年月日:1989年7月1日
国籍:オーストラリア
所属チーム:ルノーF1チーム
所属年数:2年
デビュー年:2011年(ヒスパニア・レーシング)
参照:https://formula1-data.com/
9歳でカートを始め、数多くのイベントに出場して実践を積みました。
2008年よりレッドブル・ジュニアチームに加わり、フォーミラ・ルノーのユーロカップ及びウエスト・ヨーロッパ・カップに参戦し、後者シリーズの初代王者に。
2018年第6戦モナコGPでは自身2度目のポールポジションを獲得するも、レースでは中盤にERS装置やそのアシストが機能しなくなる困難な状況ながらトップのポジションを維持し続けて優勝します。
初のポールトゥウィンを伝統のモナコGPで達成し、同時に2016年の雪辱を果たしました。
エステバン・オコン wiki情報
名前:エステバン・オコン
生年月日:1996年9月17日
国籍:フランス
所属チーム:ルノーF1チーム
所属年数:1年
デビュー年:2016年(マノ―)
参照:https://formula1-data.com/
2006年の「フランス・ミニム・チャンピオンシップ」で8位となった後、翌年の同選手権で総合優勝に輝きます。2008年の「フランス・カデット・チャンピオンシップ」でもシリーズ制覇を果たし、2年連続で国内カート選手権のタイトルを獲得しました。
2014年11月21日最終戦アブダビGPのフリー走行でロータスから初のF1セッションに参加しました。当初、ルノーへの加入はメルセデスからのレンタル移籍と予想する見方もありましたが、ルノーへの加入に伴い、オコンは事実上メルセデスのプログラムから完全に離脱したうえでの移籍となることが明らかにされました。
ただ、マネジメント面は引き続きメルセデスが担当するものの、ルノーとの契約期間が終了するまでは事実上メルセデスチームへ加入することがないとされています。
F1ルノー2020の走行マシン
F1ルノーの2020に走行するマシン情報が公開されています!ルノーのマシンがどのようなスペックなのか、各パーツについて解説いたします。
エンジン
参照:https://formula1-data.com/
前年の好調さからさらなる躍進が期待されましたが、レギュレーション変更やタイヤ規格の把握に出遅れたことが響き失速してしまいます。
それでも、好不調はありますがマシンの戦闘力は存在しており、前年の3強に次ぐ第4勢力から後退したものの、中団勢をリードする存在という位置づけはキープしました。
ただ、苦戦しているのも事実であり、両ドライバーが健闘するものの、予選成績は後退してしまいます。決勝成績もシーズン前半戦の不振が目立ちましたが、後半戦は巻き返しつつありました。
タイヤ
参照:https://formula1-data.com/
ドライ用コンパウンドの種類は5種類あります。C1~C5と名称が付けられていて、C1が最も硬く、C5が最も軟らかいコンパウンドです。
各グランプリに導入される3種類のコンパウンドをハード(ホワイト)、ミディアム(イエロー)、ソフト(レッド)と呼ぶことが決まっています。
昨シーズン、「フルウエット」と「インターミディエイト」には、高温用と低温用の2種類のレンジが存在しました。
今シーズン用のタイヤはより広範囲な使用が可能になったことから、2種類のレンジを用意する必要がなくなり、シーズンを通して1種類のみの「フルウエット」と「インターミディエイト」が使用されることに。
2021年、F1技術レギュレーションが大きく変更される予定で、タイヤもホイール径が13インチから18インチに変更されることが明らかになっています。
2019年9月12日と13日にフランスのポール・リカールで、ピレリの次世代F1タイヤのテストが開催されました。18インチタイヤのテストを担当しているのはルノーで、初日、リザーブドライバーのセルゲイ・シロトキンが特別仕様のR.S.18で走行しました。
ホイール
参照:https://formula1-data.com/
ルノーは、OZレーシング製のホイールを採用しています。
ホイールベースは、車を横方向から見た時の前輪中心部から後輪中心部までの長さと、レーキ角、横方向から見た時の前傾角度との間には、空力学的に密接な関係があるとされています。
ルノーは、ホイールベースは3672(mm)で最長との差は26(mm)で、レーキ角は2.15(度)で最多との差は0(度)です。
リアウイング
参照:https://formula1-data.com/
リアウイングとは後ろについている大型のエアロパーツのことです。リアウイングの役割としては、マシン前方で発生した乱気流を受け止めて、それを地面方向の力に変えてダウンフォースをつくることにあります。
2011年は可変リアウイング=DRSが導入されたため、大きな見所のひとつになっています。
2018年にルノーのR.S.18のリヤエンドは、排気管に上向きの角度を付け、排気ガスがリヤウイングの方へ流れるようにしたデザインになっていました。
ウイングなどに排気を吹き付けるアイデアについてのルールは、一部変更され、排気管の位置についての規定も厳しくなっていて、ルノーの上向きの排気管については議論を呼びました。
ステアリング
参照:https://formula1-data.com/
ベル&ロスとルノー・スポール・F1とのコラボモデルで作られたというステアリング。
ステアリングの真ん中のカラーの色合いが、ベル&ロスの時計と同じカラーリングになっています。さり気なくコラボしていますね。
F1ルノーのスポンサー企業一覧
さて、F1出場チームにはやはり世界の一流企業のスポンサーにいるようですね!少し見ていきましょう!
INFINITI
参照:https://formula1-data.com/
INFINITIは日産自動車が1989年から日本国外で展開している高級車ブランドです。1989年11月8日アメリカ市場向けの高級車ブランドとして設立されました。
設立当初は流通システムの不備から販売は低迷。しかしルノーとのアライアンス発足後のカルロス・ゴーン体制下においては、高価格・高付加価値型車両中心のブランドとしての販売網整備と車両のデザインの改良等が行われました。
2016年からルノーF1のスポンサーを務めています。
Bell&Ross
参照:https://formula1-data.com/
ベル&ロスは、カルロス・A・ロシロとブルーノ・ベラミッシュにより1992年に設立された高級腕時計ブランドです。 本社はフランス・パリ。腕時計は全てスイス製です。
現在もカルロス・A・ロシロがCEOを務め、ブルーノ・ベラミッシュが全てのクリエーションを統括するクリエイティブ・ディレクターを務めています。
PIRELLI
参照:https://formula1-data.com/
ピレリは中国化工集団傘下のイタリア、ミラノに本社を置くタイヤ、フィルターなどを製造する企業です。タイヤ業界で住友ゴム工業に次いで世界6位。過去には電線、通信用ケーブルも製造していました。
古くからF1世界選手権、WRCにタイヤを供給。キャッチコピー「POWER IS NOTHING WITHOUT CONTROL.」を長年使い続けています。
Rci
参照:https://formula1-data.com/
RCI Banque SAは、RCI Bank and Servicesとして取り引きされ、以前はルノークレディインターナショナルとして知られており、自動車金融、保険、及び関連する活動を専門とするフランスに本拠を置く国際企業です。
2017年、RCI銀行とサービスは、マレーシアグランプリ以降のルノーF1チームとの新しい取引を発表しました。
le coq sportif
参照:https://formula1-data.com/
ル・コックスポルティフ(アスレチックオンドリ)はスポーツシューズ、アクティブウェア、スポーツアクセサリーのフランスのプロデューサーです。
1882年にエミール・カムゼによって設立させ、フランスのエンツハイムにある同社は、1948年に現在有名な雄鶏の商標でブランド化されたアイテムを最初に発行しました。会社の名前と商標はフランスで、同社はスイスに拠点を置くAiresisSAの子会社です。
(2019年スポンサー情報)
F1ルノー日本GP2019失格のブレーキシステム
参照:https://formula1-data.com/
ルノーは日本GPで2台がポイント圏内でフィニッシュしたものの、日本GPの結果から除外されてしまいました。
原因は、ルノーが使用しているブレーキバイアス調整システムが規則に違反している疑いがあるとして、レーシングポイントが抗議を出したからでした。しかし失格の原因となったブレーキシステムは以前から使用していたと明かします。
FIAが調査を実施した結果、システムは技術規則には違反していないものの、ドライバー補助装置として機能していることから、競技規則に違反していると判断され、ルノーは日本GPの結果から除外されることとなりました。
ルノーのマネージングディレクターは、以前から使用されていたため、FIAからそのデザインについては承認を得る必要がないと思っていたと説明しています。
F1ルノー撤退の噂
参照:https://formula1-data.com/
ルノーが撤退の噂が流れたのは、ルノー社の経営状況が思わしくないことに付け加え、エンジン共有先のマクラーレンとの契約が来季で打ち切られることで流れた噂でした。またブレーキ問題で鈴鹿ではレース結果を除外されたことも影響したとみられます。
ルノー・ブランドのイメージダウンになっていることなどが重なり、新しくCEOに就いたクロチルド・デルボス氏がF1活動の打ち切りを考えていると伝えられたものからでした。またチームの低迷も噂をされる原因の一つみたいです。ですがルノーは全面否定をしています。
F1ルノーのグッズ
さて、まずはルノーのグッズを解説していきます!F1ルノーのファンにとってはかなりの代物になると思います!
こちらは、1/43 R.S.19ルノーF1チーム2019、Dリカルドの完成品ミニカーです。プラモデルは作って飾る楽しみもありますが、精度の高い完成品も、お部屋のインテリアにピッタリです♪
こちらの商品はルノーF1チーム、キーリングキーホルダーRENAULT F1 TEAMです。とてもシンプルでカッコいいですね!鞄でも、車の鍵でもどこにでも付けられて、さり気なさがオシャレです!
どれも入手しておきたいアイテムですね!
本日のまとめ
今回はルノーについてご紹介しました!
2019年はルノーにとって、色々とあった年だったのではないでしょうか。ブレーキ問題や、よからぬ噂など…。
結果としてそれを糧に2020年は飛躍の年になってほしいですね!2020のルノーに期待です!!
是非、F1の視聴をご検討中の方はDAZNの一ヶ月トライアルから始めてみてはいかがでしょうか?