セバスチャン・ベッテル出場のF1グランプリ2021をテレビやスマフォの動画でいつでもどこでも視聴したい方必見!
セバスチャン・ベッテル出場のF1グランプリ2021全レースのライブ中継のフル動画や見逃し配信を無料視聴する方法を本記事ではご紹介します。
セバスチャン・ベッテル出場のF1グランプリ2021予選から決勝のライブ中継や見逃し動画配信の無料視聴方法
結論
- セバスチャン・ベッテル出場のF1グランプリを予選から決勝まで視聴できる最もおすすめの方法はDAZNで視聴することです!
- DAZNを最もお薦めする理由は大きく2点です
- F1の全レースを予選から決勝まで全レース配信していること、唯一F1、F2、F3の配信までカバーしていることです!
- この他、DAZNならではの機能でマルチアングルでのライブ配信を視聴できるので臨場感あるレースを楽しめます。
- モータースポーツはもちろん、サッカー、野球、バスケット、ゴルフ、格闘技、バレー等世界のメジャースポーツを月額1,1017円で視聴できるコスパの高さも格別!
- スカパー!フジテレビNEXTやスカチャンの場合、コスパ、見逃し配信有無、F1のみ放送という観点ではDAZNに劣ります。
- F1だけではなくスポーツを視聴するなら動画配信サービスDAZNで決まりです!


DAZN(ダゾーン)
DAZNとは......
年間130以上のスポーツコンテンツが年間10000試合以上、見放題!
明治安田生命Jリーグ全試合をはじめ、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエA、プロ野球 (NPB)、モータースポーツF1、 Vリーグ、Bリーグ、女子テニス WTA、Vリーグ、NFL、その他多数のスポーツを世界中に配信しています!
DAZNで視聴可能なF1グランプリ
日程(開催地) | グランプリ名 | 開催地 | |
---|---|---|---|
Rd.1 | 3月28日 | バーレーンGP | サクヒール |
Rd.2 | 4月18日 | イタリアGP | イモラ |
Rd.3 | 5月2日 | 確認中 | 確認中 |
Rd.4 | 5月9日 | スペインGP | バルセロナ |
Rd.5 | 5月23日 | モナコGP | モナコ |
Rd.6 | 6月6日 | アゼルバイジャンGP | バクー |
Rd.7 | 6月13日 | カナダGP | モントリオール |
Rd.8 | 6月27日 | フランスGP | ル・キャステレ |
Rd.9 | 7月4日 | オーストリアGP | シュピールベルグ |
Rd.10 | 7月18日 | イギリスGP | シルバーストーン |
Rd.11 | 8月1日 | ハンガリーGP | ブタペスト |
Rd.12 | 8月29日 | ベルギーGP | スパ・フランコルシャン |
Rd.13 | 9月5日 | オランダGP | ザントフールト |
Rd.14 | 9月12日 | イタリアGP | モンツァ |
Rd.15 | 9月26日 | ロシアGP | ソチ |
Rd.16 | 10月3日 | シンガポールGP | シンガポール |
Rd.17 | 10月10日 | 日本GP | 鈴鹿 |
Rd.18 | 10月24日 | アメリカGP | オースティン |
Rd.19 | 10月31日 | メキシコGP | メキシコ・シティ |
Rd.20 | 11月7日 | ブラジルGP | サンパウロ |
Rd.21 | 11月21日 | オーストラリアGP | メルボルン ※ |
Rd.22 | 12月5日 | サウジアラビアGP | ジェッダ ※※ |
Rd.23 | 12月12日 | アブダビGP | アブダビ |
※F1グランプリ2021の開催スケジュール (2021年1月29日発表:改訂版)


DAZNはどんな方にオススメ?
- 世界中のメジャースポーツを視聴したい方
- 海外サッカーやJリーグにプロ野球で熱狂的に応援しているチームがある方
- ライブ配信を見逃しがちでハイライトや見逃し配信で視聴したい方

DAZN料金体系+無料特典

DAZN | DAZN for docomo |
![]() | ![]() |
月額¥1,925 | 月額¥1,925 |
ココがポイント
DAZN for docomoの詳細は
こちらで解説しております↓
DAZNのオススメポイント
- ワンパッケージであらゆるスポーツを見放題!
- ライブ中継や見逃し配信にハイライト動画を視聴可能!
- マルチデバイスに対応!
- 1アカウントで6デバイスまで登録可能!
- 契約の一時停止が可能!
- F1限定!マルチアングルから視聴可能!
ワンパッケージであらゆるスポーツを見放題!
世界中のスポーツがワンパッケージに含まれています!
プロ野球、MLB、Jリーグ全試合、海外サッカー、バスケットボール、F1、テニスをはじめ130以上のスポーツコンテンツが見放題なのです!
ライブ中継や見逃し配信にハイライト動画を視聴可能!
地上波放送の日程と自分の都合が合わないことは多々あると思いますが、そんな時でも見逃し配信が提供されているので超安心!短時間で結果や内容を把握したい方向けに5分程度に編集されたハイライト動画機能も備わっています!
超多忙な状況でも要所のみ視聴できますね!ワーカーのスポーツ好きには非常に助かる機能です!
マルチデバイスに対応!
お手持ちの以下のデバイスで視聴可能です!たまにはテレビの大画面で視聴したり、外出先のスマフォやタブレットで視聴したり、生活シーンに合わせていつでも好きな時に手元で閲覧することができます!
・テレビ:スマートテレビ、Apple TV, Amazon Fire TV and Stick, Air Stick 4K, Chromecast
・携帯:スマフォ、タブレット端末*専用アプリのインストール
・PC:パソコン
・ゲーム機:PS4、XBOX One
1アカウントで6デバイスまで登録可能!
1つのアカウントの会員登録で、最大6つのデバイスまでデバイス登録が可能です!また、1つのアカウントを2台迄同時視聴が可能なため、家族や恋人と視聴したいスポーツが被っても問題なし!
*.3人目の同時接続が発生した場合は、視聴中の1名のライブストリーミングが停止します。
契約の一時停止が可能!
DAZNのみのサービスと言ってもよいと思いますが、例えば視聴しているスポーツのシーズンオフ期間がある場合、DAZNの契約を一時停止することが可能です!
これは他の動画配信サービスにはない機能であり、かなりスポーツ好きにはかなり経済的なサービスであると思います!
F1限定!マルチアングルから視聴可能!
マルチアングル「F1 ZONE」を楽しめるのはDAZNだけです!しかも、予選から決勝まで観られるのもDAZNだけ!
1. メインフィード
2. オンボードカメラ
3. ドライバーズ・トラッカー
4. ライブタイミング
レースの最初から最後までをあらゆる角度から楽しめますね!F1を本気で楽しみたい方はDAZN以外の選択肢がもはやないと言えます!
いかがでしたでしょうか?!スポーツ動画配信サービスにおいて、こんなにお得なメリットはなかなかありませんよ! 😎
特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!
・圧倒的なスポーツ種類数で試合フル動画を視聴可能!
・見逃し配信やハイライト動画で満足行くまで目当ての動画を視聴可能!(1週間視聴が有効)
・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!

スカパー!フジテレビNEXT
スカパー!とは......
合計11ジャンルの50チャンネルからなる衛星通信を介して放送される有料コンテンツです!配信ジャンル.......映画、スポーツ、総合エンタメ、海外ドラマ(バラエティ、韓流)、国内(ドラマ、バラエティ、舞台)、アニメ、ドキュメンタリー、ニュース、趣味・娯楽、教育
フジテレビNEXTの特徴

〇:視聴可、×:視聴不可
フジテレビNEXTの特徴 | |
---|---|
無料期間 | 加入月(最低利用期間有り) |
月額税込 | 1,749円 (基本料金429円+フジテレビNEXT:1,320円) |
視聴環境 | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ |
公式サイト | フジテレビNEXT |

フジテレビNEXTの料金体系と無料特典
ココがポイント
- フジテレビNEXTを視聴する場合、申し込み月は加入料、基本料、視聴料は無料で視聴できます!翌月以降は以下の視聴料金で楽しむことができます!

フジテレビNEXTはどんな方にオススメ?
- セバスチャン・ベッテル出場のF1グランプリ2021のすべてのレースプログラム視聴することが大好きな方!
- フジテレビ系列のドラマ、映画、バラエティ等を好んで視聴される方!
- DAZNの動画配信サービスが好みではない方!

スカパー配信動画をあらゆるデバイスで視聴可能!
PC・スマートフォン・タブレットで放送中の番組が視聴できるネット同時配信のオンデマンドサービスが提供されています!
最も気になる同時視聴できる数は、スカパー加入契約数と同じ数になります!
絵にありますように、契約者1名ごとに最大5台まで視聴端末を登録可能ですので、家族で楽しむことが可能です!同時視聴は契約者1名の場合は1台ですが、端末の登録台数は5台まで可能です!
利用シーンとしては、家族と見たい番組の時間が被ってしまった時や、急な外出で見逃したライブ中継の続きを外出先で視聴可能です!スカパーメンバーズオンデマンドは事前にWEB会員のご登録(無料)が必要となります。
スカパーオンデマンドアプリケーションのダウンロード
スマホ(アプリ)で観るならスカパー!オンデマンド利用登録を忘れずに!WEBからのお申し込みで「Myスカパー! ID」が同時登録できます。
①WEBからのお申し込み後、メールをお送りします。
【スカパー!】Myスカパー!ID仮登録のお知らせ
②メール内のURLをクリックし、本登録を行います。
その際、スカパー!オンデマンドご利用登録(無料)を「希望する」にチェックしてください!
スカパー!オンデマンドアプリをインストールしてMyスカパー!IDでログインすればライブ配信が視聴できます。
ダウンロードはこちらから↓
フルハイビジョンで見たい番組を録画可能!
ドラマ、映画、音楽ライブやスポーツ中継など、24時間・フルハイビジョンで番組を提供しているので画質は本当に素晴らしいです!
しかも4Kの提供チャンネルも配信されています。また、スカパーのオンデマンドでは以下と接続することで大画面のテレビで楽しむことができます!
Amazon Fire TV
テレビのHDMI端子に差し込むことで、動画などをテレビ画面でお楽しみいただけるデバイスです。残念ながら今の所Google Chromecastにはスカパーオンデマンドが対応していません。
さてさて、フジテレビNEXTのオススメポイントをご紹介しましたが、他動画配信サービスよりもフジテレビNEXTが優れている点は以下になります。
・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!
・圧倒的な種類の番組チャンネル数を誇り選択肢が豊富!
・基本使用料429円からなのでスモールスタートが可能!

F1の地上波テレビ放送予定はない
結論
- F1の地上波放送予定はありません!
- F1の地上波放送は2011年を最後に休止状態で日本におけるF1無料放送は消滅しています。
- 残念ながら衛星放送チャンネルの「BSフジ」によるF1の無料テレビ放送も配信されません。
- そのため、F1を視聴されたい方は先ほどご紹介した動画配信サービスを介しての視聴が必須になるというわけです!



セバスチャン・ベッテル wiki
国籍:ドイツ
生年月日:1987年7月3日
所属チーム: アストンマーチンF1
所属年数:1年目
F1デビュー戦:2007年アメリカGP(結果8位)
F1初勝利:2008年イタリアGP
F1デビューチーム:BMWザウバー
F1優勝回数:53回
2020年順位:13位(33ポイント)
過去の経歴:ドイツ・ジュニアカート選手権(2001,2002年)・2001年ヨーロッパICAジュニア選手権・2005年F3ユーロシリーズ参戦
2021年推定年俸:約15億6800万円
セバスチャン・ベッテルはドイツ人ドライバーです。F1ではドイツ人ドライバーは多く、2010年には24人中5人がドイツ人ドライバーでした。育成システムが徹底していると言われています。
ベッテルは1995年にカートを始め、2002年までにドイツ・ジュニアカート選手権、(2001・2002年)、ヨーロッパICAジュニア選手権(2001年)などでチャンピオンタイトルを獲得。
2003年にはドイツフォーミラ・BMW選手権に参戦し、初年度は19戦中5勝でランキング2位、2年目には20戦中18勝で全戦表彰台という圧倒的な成績でチャンピオンとなりました。
F1には、2007年第6戦カナダGPで大クラッシュしたBMWザウバーのロバート・クビサが第7戦アメリカGPを欠場したため、代役として急遽F1に参戦することとなります。
この19歳349日で参加したレースで8位に入賞し、ジェンソン・バトンの20歳67日を更新して当時のF1史上最年少入賞記録を樹立しました(2014年にダニール・クビアトが、さらに2015年にマックス・フェルスタッペンが更新している)。
第8戦以降はバート・クビサが復帰したため出走できませんでしたが、デビュー戦での活躍が認められ、第11戦ハンガリーGPからスコット・スピードに代わり、トロロッソのレギュラードライバーとして参戦することになります。
2009年から2014年までレッドブルに所属し、2015年からフェラーリ所属しましたが成績はあまり振るわず2021年からは、アストンマーチンに移籍しました。
年俸は、ハミルトン、フェルスタッペン、アロンソに継ぐ4番目に高いとされています。
長年の恋人ハンナ・プラターと結婚
ベッテルは、2019年、高校時代の恋人であるハンナ・プラターと入籍したことが明らかになりました。
ハンナ・プラター wiki情報
名前:ハンナ・プラター
国籍:ドイツ
生年月日:1987年
子供:エミリー・ベッテル、マチルダ・ベッテル
ベッテルは、高校時代の友人である1学年年下のハンナ・プラターと15年近くに渡って交際。2人の間には子供がいましたが、独身を貫いてきました。
ドイツ人は結婚というシステムに対して懐疑的であり、3人に1人は結婚が古めかしい習慣だと感じているようです。
ベッテルは2010年にスイスに自宅を設け、ハンナと暮らし始めました。
そして2014年には長女エミリー、2015年に次女マチルダが誕生した時も、まだ2人は籍を入れていませんでした。
ベッテルはプライベートを公にする事を好まず、ハンナ・プラターもまたベッテルの仕事を邪魔したくはないとしており、その実像はあまり知られていません。
よく海外では、結婚制度にこだわりがない人が多いという話は聞いたりします。
日本も近い将来、それほど制度にはこだわらない時代が来るかもしれないですね。個人的には素敵な関係だと思います。
セバスチャン・ベッテル装着のヘルメット
こちらが2021年セバスチャン・ベッテルのヘルメットです。
アストンマーチンの前身のレーシング・ポイントを彷彿させるピンク色のヘルメットです。アストンマーチン伝統のグリーンカラーの車体とはあまり馴染んでいない気もしますが。
セバスチャン・ベッテルのツイッターでのレースの評価・評判
さて、セバスチャン・ベッテルの活躍はさることながら、F1視聴者やF1ファンは彼のレースをどのように評価しているのかピックアップしてみたいと思います。
2人が盛り上げてくれました。#セバスチャンベッテル #ルイスハミルトン #鈴鹿サーキット #鈴鹿 #f1 #日本グランプリ #f1日本gp#f1jp #JapaneseGP #SebastianVettel #LewisHamilton pic.twitter.com/PTV7u43uht
— うなひ〜ど (@unahyd4gl17) October 13, 2019
日本GPは、ポイントの行方も気になりましたね。ドライバーズだったっり、コンストラクターズだったりとそろそろ決まりかける時期なので、応援にも熱が入ります。
リタイヤしたベッテル ハミルトンを祝福
そのあとボッタスとちょっと遊ぶw#F1アメリカGP #CircuitoftheAmericas#ルイスハミルトン #LewisHamilton #バルテリボッタス #ValtteriBottas#セバスチャンベッテル #SebastianVettel pic.twitter.com/PVOYpXDVGM— パワーガスケット (@Power_Gasket) November 4, 2019
自信がリタイヤしたにも関わらず、相手を称えています。ジェントルマンですね。とても素敵なひとときだと思いました。
セブさんもこういうこと(F1と環境の問題)を気にかけているとは思わなかった。
折々に持ち出される話題だろうから無視はできないでしょうけど。#セバスチャンベッテル https://t.co/C5yc8p1Me4— 大天使の片われ(マスク着用中) (@WOWYmyc) October 31, 2019
F1ドライバーの中には、このように環境問題について発言する人も少なくありません。ですがF1から排出されるCO2も問題視されており、そこを指摘されてしまうこともあるようです。
何はともあれセバスチャンベッテル、昨年のベルギーGP以来、1年振り(以上?)の優勝。
セブファンとしては「人差し指を立てるガッツポーズ」が見られて嬉しかったです!
改めて、今季初勝利おめでとう、セブ!!#f1jp #f1 #Vettel #セバスチャンベッテル #ベッテル pic.twitter.com/ba0f6y9KE0— ぶも社長@F1大好き起業家 (@hiroaki_MIW) September 22, 2019
ファンとしては本当にたまらない瞬間ですね!また後ろの花火がちょうどいい感じに演出しています。
セバスチャン・ベッテル、F1引退の噂を流したメディアからの質問に皮肉https://t.co/852jWGZMOA#F1jp | #F1 | #SebastianVettel | #ベッテル | #Ferrari | #フェラーリ pic.twitter.com/mqQ8Yh1K6L
— F1-Gate.com (@F1Gate) December 4, 2019
この引退が流れた時、”ハミルトンがフェラーリ移籍説”を言われた時の返しが好きです。「彼はすでにフェラーリのドライバーだと思うよ。違う?だから何も変わらない。」とベッテルはジョークで返しました。
「彼は良い顧客だと思う。彼は複数台フェラーリを所有している。」
確かにそうだ(笑)と思わず言いそうになっちゃいますね。
セバスチャン・ベッテルの2019のグランプリレース動画を解説
セバスチャンベッテルが過去に出場したグランプリレースの内、3つのグランプリをピックアップし解説いたします。かなり痺れる走行を見せてくれています!
日本GP:2019年10月13日開催
ベッテル、スタート一瞬遅れましたね(焦)。せっかくのフェラーリフロントロー独占で、コンストラクターズタイトル獲得のチャンスがあったのですが、メルセデスが獲得することとなりました。
また、フェルスタッペンとルクレールが接触により失速し、ドライバーズポイントもハミルトンとの差を埋めることが出来るドライバーはボッタスのみとなります。
メルセデスのドライバーのいずれかが今季のドライバーズタイトルを獲得する状況となり、F1史上初のダブルタイトルでの6連覇もここで確定しました。
フェラーリ初走行:2014年11月14日開催
2015年にレッドブルからフェラーリに移籍したベッテルの初走行のオンボード映像です。
その前の週のアブダビテストでは、レッドブルがベッテルがフェラーリを走らせることを認めず、フェラーリデビューを果たすことができなかったようですね。
だが、レッドブルとの契約が終了し、セバスチャン・ベッテルは土曜日の朝にフィオラノで2年前のフェラーリF2012を走らせました。
やはり契約しているうちはとても厳しいのですね。
またヘルメットにこだわりのあるベッテルは、白をベースに“29.11.14”の日付とイタリア語で“フェラーリとの初めての一日”とのメッセージを入れたヘルメットを着用しました。
韓国GP:2010年~2013年開催
こちらは、レッドブル時代のベッテルが、今は開催されていない韓国GPの韓国インターナショナルサーキットの説明を行っています。
韓国GPは2010年から2013年まで開催されました。ですが、不採算を理由に4回の開催で打ち切られてしまいました。
宿泊施設問題、サーキット施設不備問題、マーシャル習熟度不足、観客の少なさ、低い収益性と赤字と、問題はかなり深刻だったようです。
個人的にですが、コースとしては面白そうな気がします。ただ、これはCGで実際とは異なるので何とも言えませんが…。
何とかして修繕することは出来なかったのでしょうか。
本日のまとめ
今回は、フェラーリのセバスチャン・ベッテルについてご紹介しました。
引退など囁かれていたベッテルですが、2021年からはアストンマーチンF1からの出走が決定しました。フェラーリに6年在籍してきましたがチームメイトのルクレールとの格差が顕著になり、レースも不安定でした。新しい環境になり、どんなレース展開をしてくれるのか、2021年のベッテルに期待していきたいと思います!