シャルル・ルクレール出場のF1グランプリ2021をテレビやスマフォの動画でいつでもどこでも視聴したい方必見!
シャルル・ルクレール出場のF1グランプリ2021全レースのライブ中継のフル動画や見逃し配信を無料視聴する方法を本記事ではご紹介します。
シャルル・ルクレール出場のF1グランプリ2021予選から決勝のライブ中継や見逃し動画配信の無料視聴方法
結論
- シャルル・ルクレール出場のF1グランプリを予選から決勝まで視聴できる最もおすすめの方法はDAZNで視聴することです!
- DAZNを最もお薦めする理由は大きく2点です
- F1の全レースを予選から決勝まで全レース配信していること、唯一F1、F2、F3の配信までカバーしていることです!
- この他、DAZNならではの機能でマルチアングルでのライブ配信を視聴できるので臨場感あるレースを楽しめます。
- モータースポーツはもちろん、サッカー、野球、バスケット、ゴルフ、格闘技、バレー等世界のメジャースポーツを月額1,1017円で視聴できるコスパの高さも格別!
- スカパー!フジテレビNEXTやスカチャンの場合、コスパ、見逃し配信有無、F1のみ放送という観点ではDAZNに劣ります。
- F1だけではなくスポーツを視聴するなら動画配信サービスDAZNで決まりです!


DAZN(ダゾーン)
DAZNとは......
年間130以上のスポーツコンテンツが年間10000試合以上、見放題!
明治安田生命Jリーグ全試合をはじめ、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエA、プロ野球 (NPB)、モータースポーツF1、 Vリーグ、Bリーグ、女子テニス WTA、Vリーグ、NFL、その他多数のスポーツを世界中に配信しています!
DAZNで視聴可能なF1グランプリ
日程(開催地) | グランプリ名 | 開催地 | |
---|---|---|---|
Rd.1 | 3月28日 | バーレーンGP | サクヒール |
Rd.2 | 4月18日 | イタリアGP | イモラ |
Rd.3 | 5月2日 | 確認中 | 確認中 |
Rd.4 | 5月9日 | スペインGP | バルセロナ |
Rd.5 | 5月23日 | モナコGP | モナコ |
Rd.6 | 6月6日 | アゼルバイジャンGP | バクー |
Rd.7 | 6月13日 | カナダGP | モントリオール |
Rd.8 | 6月27日 | フランスGP | ル・キャステレ |
Rd.9 | 7月4日 | オーストリアGP | シュピールベルグ |
Rd.10 | 7月18日 | イギリスGP | シルバーストーン |
Rd.11 | 8月1日 | ハンガリーGP | ブタペスト |
Rd.12 | 8月29日 | ベルギーGP | スパ・フランコルシャン |
Rd.13 | 9月5日 | オランダGP | ザントフールト |
Rd.14 | 9月12日 | イタリアGP | モンツァ |
Rd.15 | 9月26日 | ロシアGP | ソチ |
Rd.16 | 10月3日 | シンガポールGP | シンガポール |
Rd.17 | 10月10日 | 日本GP | 鈴鹿 |
Rd.18 | 10月24日 | アメリカGP | オースティン |
Rd.19 | 10月31日 | メキシコGP | メキシコ・シティ |
Rd.20 | 11月7日 | ブラジルGP | サンパウロ |
Rd.21 | 11月21日 | オーストラリアGP | メルボルン ※ |
Rd.22 | 12月5日 | サウジアラビアGP | ジェッダ ※※ |
Rd.23 | 12月12日 | アブダビGP | アブダビ |
※F1グランプリ2021の開催スケジュール (2021年1月29日発表:改訂版)


DAZNはどんな方にオススメ?
- 世界中のメジャースポーツを視聴したい方
- 海外サッカーやJリーグにプロ野球で熱狂的に応援しているチームがある方
- ライブ配信を見逃しがちでハイライトや見逃し配信で視聴したい方

DAZN料金体系+無料特典

DAZN | DAZN for docomo |
![]() | ![]() |
月額¥1,925 | 月額¥1,925 |
ココがポイント
DAZN for docomoの詳細は
こちらで解説しております↓
DAZNのオススメポイント
- ワンパッケージであらゆるスポーツを見放題!
- ライブ中継や見逃し配信にハイライト動画を視聴可能!
- マルチデバイスに対応!
- 1アカウントで6デバイスまで登録可能!
- 契約の一時停止が可能!
- F1限定!マルチアングルから視聴可能!
ワンパッケージであらゆるスポーツを見放題!
世界中のスポーツがワンパッケージに含まれています!
プロ野球、MLB、Jリーグ全試合、海外サッカー、バスケットボール、F1、テニスをはじめ130以上のスポーツコンテンツが見放題なのです!
ライブ中継や見逃し配信にハイライト動画を視聴可能!
地上波放送の日程と自分の都合が合わないことは多々あると思いますが、そんな時でも見逃し配信が提供されているので超安心!短時間で結果や内容を把握したい方向けに5分程度に編集されたハイライト動画機能も備わっています!
超多忙な状況でも要所のみ視聴できますね!ワーカーのスポーツ好きには非常に助かる機能です!
マルチデバイスに対応!
お手持ちの以下のデバイスで視聴可能です!たまにはテレビの大画面で視聴したり、外出先のスマフォやタブレットで視聴したり、生活シーンに合わせていつでも好きな時に手元で閲覧することができます!
・テレビ:スマートテレビ、Apple TV, Amazon Fire TV and Stick, Air Stick 4K, Chromecast
・携帯:スマフォ、タブレット端末*専用アプリのインストール
・PC:パソコン
・ゲーム機:PS4、XBOX One
1アカウントで6デバイスまで登録可能!
1つのアカウントの会員登録で、最大6つのデバイスまでデバイス登録が可能です!また、1つのアカウントを2台迄同時視聴が可能なため、家族や恋人と視聴したいスポーツが被っても問題なし!
*.3人目の同時接続が発生した場合は、視聴中の1名のライブストリーミングが停止します。
契約の一時停止が可能!
DAZNのみのサービスと言ってもよいと思いますが、例えば視聴しているスポーツのシーズンオフ期間がある場合、DAZNの契約を一時停止することが可能です!
これは他の動画配信サービスにはない機能であり、かなりスポーツ好きにはかなり経済的なサービスであると思います!
F1限定!マルチアングルから視聴可能!
マルチアングル「F1 ZONE」を楽しめるのはDAZNだけです!しかも、予選から決勝まで観られるのもDAZNだけ!
1. メインフィード
2. オンボードカメラ
3. ドライバーズ・トラッカー
4. ライブタイミング
レースの最初から最後までをあらゆる角度から楽しめますね!F1を本気で楽しみたい方はDAZN以外の選択肢がもはやないと言えます!
いかがでしたでしょうか?!スポーツ動画配信サービスにおいて、こんなにお得なメリットはなかなかありませんよ! 😎
特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!
・圧倒的なスポーツ種類数で試合フル動画を視聴可能!
・見逃し配信やハイライト動画で満足行くまで目当ての動画を視聴可能!(1週間視聴が有効)
・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!

スカパー!フジテレビNEXT
スカパー!とは......
合計11ジャンルの50チャンネルからなる衛星通信を介して放送される有料コンテンツです!配信ジャンル.......映画、スポーツ、総合エンタメ、海外ドラマ(バラエティ、韓流)、国内(ドラマ、バラエティ、舞台)、アニメ、ドキュメンタリー、ニュース、趣味・娯楽、教育
フジテレビNEXTの特徴

〇:視聴可、×:視聴不可
フジテレビNEXTの特徴 | |
---|---|
無料期間 | 加入月(最低利用期間有り) |
月額税込 | 1,749円 (基本料金429円+フジテレビNEXT:1,320円) |
視聴環境 | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ |
公式サイト | フジテレビNEXT |

フジテレビNEXTの料金体系と無料特典
ココがポイント
- フジテレビNEXTを視聴する場合、申し込み月は加入料、基本料、視聴料は無料で視聴できます!翌月以降は以下の視聴料金で楽しむことができます!

フジテレビNEXTはどんな方にオススメ?
- シャルル・ルクレール出場のF1グランプリ2021のすべてのレースプログラム視聴することが大好きな方!
- フジテレビ系列のドラマ、映画、バラエティ等を好んで視聴される方!
- DAZNの動画配信サービスが好みではない方!

スカパー配信動画をあらゆるデバイスで視聴可能!
PC・スマートフォン・タブレットで放送中の番組が視聴できるネット同時配信のオンデマンドサービスが提供されています!
最も気になる同時視聴できる数は、スカパー加入契約数と同じ数になります!
絵にありますように、契約者1名ごとに最大5台まで視聴端末を登録可能ですので、家族で楽しむことが可能です!同時視聴は契約者1名の場合は1台ですが、端末の登録台数は5台まで可能です!
利用シーンとしては、家族と見たい番組の時間が被ってしまった時や、急な外出で見逃したライブ中継の続きを外出先で視聴可能です!スカパーメンバーズオンデマンドは事前にWEB会員のご登録(無料)が必要となります。
スカパーオンデマンドアプリケーションのダウンロード
スマホ(アプリ)で観るならスカパー!オンデマンド利用登録を忘れずに!WEBからのお申し込みで「Myスカパー! ID」が同時登録できます。
①WEBからのお申し込み後、メールをお送りします。
【スカパー!】Myスカパー!ID仮登録のお知らせ
②メール内のURLをクリックし、本登録を行います。
その際、スカパー!オンデマンドご利用登録(無料)を「希望する」にチェックしてください!
スカパー!オンデマンドアプリをインストールしてMyスカパー!IDでログインすればライブ配信が視聴できます。
ダウンロードはこちらから↓
フルハイビジョンで見たい番組を録画可能!
ドラマ、映画、音楽ライブやスポーツ中継など、24時間・フルハイビジョンで番組を提供しているので画質は本当に素晴らしいです!
しかも4Kの提供チャンネルも配信されています。また、スカパーのオンデマンドでは以下と接続することで大画面のテレビで楽しむことができます!
Amazon Fire TV
テレビのHDMI端子に差し込むことで、動画などをテレビ画面でお楽しみいただけるデバイスです。残念ながら今の所Google Chromecastにはスカパーオンデマンドが対応していません。
さてさて、フジテレビNEXTのオススメポイントをご紹介しましたが、他動画配信サービスよりもフジテレビNEXTが優れている点は以下になります。
・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!
・圧倒的な種類の番組チャンネル数を誇り選択肢が豊富!
・基本使用料429円からなのでスモールスタートが可能!

F1の地上波テレビ放送予定はない
結論
- F1の地上波放送予定はありません!
- F1の地上波放送は2011年を最後に休止状態で日本におけるF1無料放送は消滅しています。
- 残念ながら衛星放送チャンネルの「BSフジ」によるF1の無料テレビ放送も配信されません。
- そのため、F1を視聴されたい方は先ほどご紹介した動画配信サービスを介しての視聴が必須になるというわけです!



シャルル・ルクレール wiki情報
国籍:モナコ
生年月日:1997年10月16日
所属チーム: スクーデリア・フェラーリ・ミッション・ウィノウ
所属年数:3年目
F1デビュー戦:2018年オーストラリアGP
F1初勝利:2019年ベルギーGP
F1デビューチーム:アルファロメオ・ザウバーF1チーム
F1優勝回数:2回
2020年順位:8位(98ポイント)
過去の経歴:2014年フォーミラ・ルノー2.0アルプス・シリーズ参戦、2015年ヨーロッパ・フォーミラ・3選手権参戦、2016年GP3シリーズ参戦、2017年F2参戦
2019年推定年俸:約12億5400万円
ルクレールは、元レーシングドライバーのエルヴェ・ルクレールの息子として生まれました。
2005年からカートレースに参加し、2005年、2006年、2008年と「フランス・PACA・チャンピオンシップ」で3度のタイトルを獲得します。
2017年はGP2シリーズから新たに名称変更されたF2に参戦し、最終的に優勝7回、ポールポジション8回という成績で2017年のF2チャンピオンとなりました。
F1直下のカテゴリにおけるデビューシーズンでのチャンピオン獲得は、GP2時代の2009年のニコ・ヒュルケンベルク以来でした。
2017年にザウバーのリザーブドライバーに就任し、2018年は31年ぶりにF1復帰のアルファロメオをタイトルスポンサーとして迎え、フェラーリとのパートナーシップを強化した「アルファロメオ・ザウバーF1チーム」からデビューすることが発表されます。
『ヘイロー問題』2018年ベルギーGPのスタート直後、ルクレールは多重クラッシュに巻き込まれました。マシンのHaloが損傷を受けながらも無傷でマシンを降ります。
Haloが無かった場合はアロンソの車のフロントウィング翼端板(エンドプレート)がルクレールのヘルメットのバイザー部分に直撃していたと結論付けられました。
2019年からフェラーリに移籍。最終的に2019年シーズンの最多ポールポジション取得者になり、最終戦アブダビGPでもボッタスの猛追をかわして3位表彰台でした。全体的にベッテルを上回る活躍を見せるなど、期待以上の活躍を見せました。
ルクレールの年俸ですが、2019年には約3億5000万円という当時のチームメイトのベッテルと比べると低く感じますが、2021年には12億5400万円と上がってきています。
フェラーリのチームも低迷していたこともあり力を発揮できていなかったことも要因の一つかと思いますが、2021年のフェラーリは速さを取り戻しつつあるように感じますので、ルクレールの活躍にも注視していきたいですね。
シャルル・ルクレールとビアンキの関係
ルクレールとジュール・ビアンキとは幼馴染であり、ドライビングのアドバイスを受けていた仲でした。
父親エルヴェがビアンキの父親と親友であったため、知り合ったようです。エルヴェもまたF3等でレースをしていたレーシングドライバーであり、F1でも数回テストを行っています。
ビアンキと同じ様にFIA会長ジャン・トッドの息子であるニコラス・トッド率いるARM(オール・ロード・マネージメント)に加入し、その後フェラーリのジュニアプログラムに加わりました。
ビアンキも同じ様に跳ね馬育成プログラムに在籍し、非力なマルシャのマシンを巧みに操り入賞を重ねる活躍を披露。フェラーリ昇格が確実視されていました。
しかし、2014年のF1日本GP終盤の42周目のダンロップコーナー直前に、ザウバーのエイドリアン・スーティルがコースオフしイン側のグラベルに止まって撤去用作業車が出動。
そこにマルシャのジュール・ビアンキが突っ込んで行き、ビアンキのマシン後部は完全に撤去用作業車に入り込んでしまいました。
事故以来、昏睡状態が続いていたビアンキでしたが、9ヵ月後の2015年7月13日にSNSでビアンキの親族が「現在楽観できない状況になりつつある」と発信。
そして、その4日後の2015年7月17日夜、ビアンキは意識が戻らないままニース大病院で死去しました。
もし事故がなければ、親友同士のルクレールとビアンキの争うレースが観れたかもしれません。とても悲しい出来事でした。
シャルル・ルクレール装着のヘルメットやグッズ
2021年のルクレールのヘルメットです。例年に比べると、白が多めという印象を受けました。スポンサーやドライバーナンバーがうまく配置されたオシャレなデザインになっています。
シャルル・ルクレールのツイッターでのレースの評価・評判
さて、シャルル・ルクレールの活躍はさることながら、F1視聴者やF1ファンは彼のレースをどのように評価しているのかピックアップしてみたいと思います。
フェラーリF1代表、ブラジルGPの同士討ちに失望。ベッテルとルクレールをマラネロに呼び出しへ(オートスポーツweb) https://t.co/fRTabpzWDK #フェラーリ #マラネロ #ビノット #マネジメント #出来ない #クビ #シャルルルクレール #ファーストドライバー
— IT賃貸✖️YouTube内覧 (@cosmojp) November 20, 2019
同士討ちリタイアで、大量のポイントを逃したのは大きかったですね。これはチーム側が言いたくなるのも分かります。
ですがそこはレースで競っているので、つい熱くなるドライバーの気持ちもわからなくはないですね。どんな感じで話し合いが行われたのでしょうか。気になりますね。
https://twitter.com/deroderog/status/1181831850081148928
このルクレールの”大型新人”評価は、本当に多く聞きますね。セナみたいなレースや成績を残しても、そこまで言われないドライバーは数多くいると思います。
ルクレールはカリスマ性も備わっているのでしょうか。楽しみですね!
シャルル ルクレール。やはり凄いドライバーだは。彼こそ、アイルトン セナの再来か。ジュールを背負いつつ。自分はフェラーリドライバー応援した事無いんだけど、推そうかな。本当にクレバーかつ速く、落ち着いた素晴らしいドライバー。ベッテルは如何に⁈#f1jp #シャルルルクレール pic.twitter.com/BeIpmN653A
— ボンゴレビアンキ (@GiosJames) March 31, 2019
チームの垣根を越えて、一ドライバーとして推しているんですね。それだけ彼には”見えない何か”があるのかもしれません。
現F1王者ハミルトン、2019年はフェルスタッペンとルクレールが脅威になると予想 https://t.co/57pOqIWIO3 #F1 #F1JP #シャルル・ルクレール #マックス・フェルスタッペン #ルイス・ハミルトン pic.twitter.com/pMG4g0LNp7
— autosport web (@AUTOSPORT_web) November 19, 2018
2018年のハミルトンの発言ですが、見事2019年にフェルスタッペンとルクレールは良い成績を残しました。2020年はどんな結果が待ち受けているのでしょうか⁉
https://twitter.com/q_dino9/status/1170708481936121867
イタリアGP、フェラーリのお膝元で9年ぶりの優勝でした。この結果でチーム全体のモチベーションが上がったことは間違いないと思います!
シャルル・ルクレール出場の2019年のグランプリレース動画を解説
シャルル・ルクレールが2019年に出場したグランプリレースの内、3つのグランプリをピックアップし解説いたします。かなり痺れる走行を見せてくれています!
アメリカGP:2019年11月3日開催
2019年アメリカGPでルクレールが44周目にファステストラップを出した時の映像です。確かに速さに乗っている感じがします。
とてもF1マシンに乗って2年目とは思えない安定した走りだと思いました。
彼は、F1に乗る前も数々の成績を残し、また、父親で元レーシングドライバーのエルヴェ・ルクレールがキャリアの初期から息子のレースに帯同してアドバイスを与え続けていた影響もあるからでしょうか。
ルクレールに期待が高まる理由が分かるような映像ですね。
メキシコGP:2019年10月27日開催
2019年F1メキシコGP予選で2番タイムでしたが、マックス・フェルスタッペンがグリッド3番降格ペナルティを受けたため、ポール・ポジションを獲得しました。
その予選ポールポジションオンボード映像です。上記でも書きましたが、走りにブレが見られないですね。
まだ2年目でコースを熟知しているとは思えないので、やはり天才肌なのでしょうか。セナ再来かなんて言われていますが、案外間違いではなさそうですね。
今後も目が離せませんね!
イギリスGP:2019年7月14日開催
2019年F1アクション・オブ・ザ・イヤーを受賞した、フェルスタッペンとルクレールがバトルになった映像です。
F1イギリスGPでの一コマから。レース24周目にフェラーリのシャルル・ルクレールを射程圏内に収めたフェルスタッペンは、激しいサイド・バイ・サイドを演じた後、コース外に押し出されながらも果敢なオーバーテイクでポジションを上げました。
とても痺れる映像です!ルクレールも粘りの走りを見せ、ファンを沸かせました。
2021年もこのようなシーンがたくさん観れるといいですね。
本日のまとめ
今回は、フェラーリのシャルル・ルクレールについてご紹介しました。
フェラーリ3年目のシーズンとなりました。昨年までは、セバスチャン・ベッテルがチームメイトでしたが、2021年からはカルロス・サインツを迎えた新たな1年になります。
二人の関係性など気になることがたくさんありますが、メルセデスやレッドブルと互角に戦っている姿を見たいですね!