Prime Video ウインタースポーツ スロープスタイル ビックエアー

岡本圭司スノーボード事故で下半身不随の今(現在)が気になる!復活復帰の状況!

岡本圭司選手は、日本のスノーボード界の第一人者と言われています。本記事では、岡本圭司選手の出場大会の動画配信を視聴する方法や、再起不能と言われたあの大事故からどのようにカムバックしたのかをピックアップします。

岡本圭司選手が北京冬季パラリンピック五輪代表に内定

ココがポイント

バンクドスラロームで男子の下肢障がいで北京冬季パラリンピックの代表にスノーボード界のれじぇんと岡本圭司選手が内定しました。

高校卒業後にスノーボードを始めた岡本選手。2007年には世界中からトップライダーたちが集った当時の国内屈指の大会「日産X-TRAIL JAM IN 東京ドーム」で5位に入賞するなど、日本のスロープスタイル、ビッグエアの第一人者として人気を博しました。

しかしながら2015年、スノーボード映像の撮影中の事故で脊髄損傷の大けがをして右ひざ下にマヒが残る体になりました。スノーボードファンたちはこぞって彼の安否を心配し、将来的に競技復帰ができないのでは?とまで言われていたほどです。

ところが、2018年に素晴らしきカムバックを果たします。

パラスノーボードで競技生活を再開した岡本選手は、障がい者スノーボードワールドカップでも輝かしい活躍を残し、ついには、2022年3月開催の北京冬季パラリンピックにスノーボードクロスでの出場内定が決まりました。

岡本圭司 wiki

本名 岡本 圭司(おかもと けいじ)
種目 スノーボード・ビッグエア、スロープスタイル
所属
生年月日 1982年2月20日
生誕地 兵庫県神戸市
身長 170cm
体重 56kg

岡本圭司選手は日本のスノーボードの第一人者ですが、これまで五輪のメダル獲得は果たしていません。

20歳からスノーボードを始めて、いち早く国際大会に照準を合わせてきましたが、専門のスロープスタイルがようやく2014ソチオリンピックから採用されたため内定には間に合わず、ビッグエアの正式種目化も2018平昌オリンピックからなので、正直悲運が続いたといっても過言ではないです。

日本にスノーボードブームが起き始めた1995年頃、岡本圭司選手は中学生でした。スノーボードは未知の世界だったのですが、日本のゲレンデでもスノーボード人口が激増した21世紀に、次世代ニューカマーとしてぐんぐんと成長しビデオ出演なども多く果たしています。

DOUGAくん
岡本圭司選手や角野友基選手など2010年代にスノーボードを盛り上げた選手たちのDVDはかなり人気があったよね♪

岡本圭司選手は不慮のスノーボード事故で下半身不随に

2015年2月7日、この大事故はスキー場のゲレンデではなく、バックカントリーで起きました。

アメリカやカナダの自然山に積もった自然雪の中、がけからジャンプして、道路なんかを飛び越えて向こうの雪面に降りるという、サーカスみたいなプロモーションビデオ映像がよくあります。ちょうど道路をバスが通っていたり、うわぁという動画があります。

岡本圭司選手もそうしたビデオを撮影中、ジャンプ直前のライン取りが偶然ずれてしまい、雪の上ではなく道路へ落下したのです…ヘリで搬送されましたが、十カ所以上を骨折する重症でした。

脊椎の骨折で下半身が麻痺し、足がほとんど動かなくなってしまったということです。医者は、車椅子生活が生涯続く可能性にも触れたそうです。

フリースタイルスキーやフリーボードの市販ビデオでは、トリックと呼ぶテクニカルアクションが次々と出てきます。水平回転や垂直回転を始め、信じがたい巧妙なワザに混じって、危ないアクロバットの場面も目玉映像になっています。

成功例だけ集めたビデオでは楽勝に見えても、実は事前に何度も練習したり、NGシーンの山となる難しい演技もあり、リスクがあるものなんですね。

ピューンと高く遠く飛ぶNG集なんかを見ると、「やっぱりそうでしょ」「普通そうなるでしょ」と納得するような失敗が出てきます。

なお、事故はオリンピック会場の斜面でも起きていますが、手入れされないバックカントリーでの危険率はやはりぐんと高いでしょう。この事故とは関係ないのですが、スノーボーダーの好物パウダースノーにも注意がいります。

雑誌の特集ではフカフカの軽い雪で気持ちよさそうですが、埋もれて行方不明になったり、なだれも起きますので、ビーコンという電波発信装置を皆が身につけます。

プロスノーボーダー岡本圭司の事故映像

DOUGAくん
衝撃の映像はこちら。なかなかしんどい....

スノーボード界を盛り上げるには、どうしてもハイパフォーマンスなジャンプのイメージが欲しいから、これも犠牲なのかなあと感じられたものでした。この事故は、当時のネットニュースでもちょっと騒ぎになりました。ああーっ、これでジ・エンドだと。

その後、岡本選手の事故以降下半身不随になってことをブログで告白しています。絶望の淵に追いやられたように見えましたが、岡本圭司選手はめげることなく、ファンの応援と家族の支えを受けてゲレンデへとカムバックしてきました。

岡本圭司選手のスポンサー

岡本圭司選手はこれまで華やかなデモンストレーションによく出場されていました。したがって、スポンサーは多数を誇ります。彼のスポンサー企業を見ていきましょう。

牛乳石鹸共進

多くの家にある、あれです。赤箱と青箱の牛の絵が描かれたロングセラーのバス用石鹸。

ちなみに、赤箱の方が中の石鹸が小さくて高級です。スポンサー契約が2013年に発表されました。牛乳石鹸がスポンサーの注目選手のひとりは、2020東京オリンピックの種目になったボルダリングの野中生萌(みほう)選手です。W杯2018年では総合優勝しています。

FLUX(フラックス)

フラックスは、スノーボード用ビンディングなどのブランドです。

DEELUXE(ディーラックス)

ディーラックスは、ブーツ他ソックスなどのフット関係製品とパーツ類のブランドです。

O’NEILL(オニール)

オニールは、ボード用ウェアのブランドです。オニールはサーフィン選手のスポンサーが多く、トーリー・マイスター選手が世界で知られます

DOUGAくん
岡本圭司選手は、パラスポーツでも速攻で活躍されたのも有り、スポンサー企業はますます増えるでしょう。新しい分野へのチャレンジが功を奏したといえます。

岡本圭司選手も愛用するおすすめのギア

板ボード:Fieldearth(フィールドアース)2021-22モデル

最もおすすめはコレ

脊髄損傷してから右足が踏めなかった岡本選手は、昔のように全く滑れない葛藤の中で好きなライダーが関わっているFieldearthシリーズを薦められました。

試走した結果一目惚れするほどに、左足一本で気持ちよく滑れたそうです

そこから2年は自分で購入されていたそうですが、もうこの板しかないと決断し、Fieldearthのボスに直談判してボードを提供いただいたそうです。

ブーツ:DEELUXE EDGE TF(ディーラックス エッジ ティーエフ)2021-22モデル

岡本圭司選手の現在の復帰状況を解説

2015年に大怪我した当時は、岡本選手の左足は軽い麻痺状態で右足はほぼ動かない状態でした。必死のリハビリを経てスノーボード界に復帰した岡本選手。

自分に何ができるか、どういうかたちで可能性が開けるのか、ファンのみんなに何を伝えるのかをリハビリを続けながら研究されていたそうです。

そして、2018年8月、障がい者スノーボードW杯でも活躍を続けた岡本選手は驚くことに日本のナショナルチームに選抜されました。パラスポーツでもなんと日本代表入りを果たしたのです。

2019年には全国障がい者スノーボード選手権で3位に輝き、2021年には2022年開催予定されている北京パラリンピックへ日本代表選手としての出場が内定しました。

こんなカムバック岡本選手にしかできません。本来であれば、既に北京パラリンピックは終了しているはずですが、新型コロナウイルスの蔓延により延期が続いています。

ただコロナに負けじと岡本選手は常に華麗なジャンプを披露しながら輝き続けることでしょう。

岡本選手直伝!
最速でジャンプを習得できる本はこちらから↓

スノーボードジャンプ最速上達安全マニュアル 岡本圭司/監修

岡本圭司選手の大会実績

TTR世界ランキング2007年度 20位
2006年 BURTON NEWZEALAND OPEN 8位
2007年 BURTON 日本OPEN 7位
2007年 日産X-trail JAM in 東京ドーム5位
2014年 TOYOTA BIG AIR 10位
2015年 大怪我をする
2019年 カナダビッグホワイトW杯 8位
2019年 フィンランドPYHA W杯第1戦 6位
2019年 フィンランドPYHA W杯第2戦 7位
2020年 北米選手権 第1戦 2位
2020年 北米選手権 第2戦 1位

ノボくん
岡本圭司選手はもはやレジェンド級の選手だよね。パラリンピック2022に向けた活動は応援しかないよ。ところで、岡本選手も活躍するスノーボードのビックエアやスロープスタイルのプロの選手を見たいんだけど…
それなら、Amazon J SPORTSがおすすめだよ♪
DOUGAくん

スノーボードビックエアやスロープスタイルはAmazon J SPORTSで無料視聴できる

DOUGAくん
岡本圭司選手を目指すためのイメトレはプロの動きを見て学んだ方がいいね♪Amazon J SPORTSチャンネルなら無料体験期間付きでスノーボード世界大会を楽しめるから是非オススメだよ♪

最もおすすめはコレ

  • 最もオススメの方法は、Amazon Prime J SPORTSチャンネルの14日間無料体験を利用する方法です!
  • Amazon Prime J SPORTS はウインタースポーツ(スキー、スノーボード、アルペン等)の世界大会を生中継!
  • 大会を見逃した場合も見逃し配信を視聴できます!動画の視聴期間の制限はなく配信中はずっと視聴できます。
  • ウインタースポーツ以外では、サッカー、野球、メジャーリーグ、ラグビー、フィギュアスケート、スーパーGT、プロレスWWE等メジャースポーツを見放題で月額税込2,178円
  • Amazon Prime会員にまずは登録後、月額550円でドラマや映画のPrime Videoも見放題
  • さらに、AmazonショッピングでPrime会員特別待遇をウケちゃえます。(送料無料、翌日配送など)
  • ちなみに、Amazon Primeは年間契約の税込4900円のほうが月額408円なので圧倒的にお得!
  • これだけコスパが良くて14日間無料体験付きで月額税込2,586円はお得!
  • Amazon J SPORTS以外の他動画配信サービスではウインタースポーツを視聴できないものが殆ど!
  • 是非これを機会に、Amazon Prime J SPORTSチャンネルでウインタースポーツを楽しみましょう♪

\14日間無料体験付き/

Amazon Prime詳細はこちら

Amazon Primeでウインタースポーツを見る

※無料体験中に解約しても費用はかかりません

Amazon Prime J SPORTSの特徴

〇:視聴可、×:視聴不可

Amazon Prime J SPORTSの特徴
ウインタースポーツ◯全大会生中継
ウインタースポーツ
コンテンツ
〇フィギュアスケート
〇スキージャンプ
〇アルペンスキー
〇モーグル
〇スノーボード(ビックエア、クロス、ハーフパイプ、スロープスタイル)
無料期間14日間
月額税込料金2,178円
視聴環境スマホ、タブレット、パソコン、TV
公式サイトAmazon Prime J SPORTSチャンネル

Amazon Prime J SPORTSはどんな方にオススメ?

こんな方におすすめ

  • ウインタースポーツを生中継で見たい方
  • プロ野球、サッカー、モータースポーツ、WWE、ツール・ド・フランス等メジャースポーツを見たい方
  • 地上波テレビでは見れないスポーツを見たい方
  • Amazon Primeビデオでもドラマや映画を楽しみたい方
  • Amazon Prime会員の方、会員になりたい方

Amazon Prime J SPORTS月額料金+無料特典

ココがポイント

  • 月額税込2,586円
  • Prime会員料金:月額408円+J SPORTSチャンネル月額2,178円 
  • プライム会員は年間契約だとさらにお得!税込4,900円で月額408円と割安に!
  • 14日間の無料体験期間付き!
  • 加入料金や初期費用などは勿論不要です!

スカパーJ SPORTS は無料視聴できないので注意

ココに注意

  • J SPORTSを視聴する場合、スカパー経由での視聴は最もオススメできません!
  • スカパーには最低利用期間として1ヶ月間の利用が必須になります
  • つまり、スカパーでは1ヶ月間の利用料金が必ず発生します
  • 加入月無料特典はありますが加入月は料金無料なだけで、実質解約できるのは最低利用期間の1ヶ月後以降になります。
  • Amazon Prime J SPORTSでは14日間の無料体験期間付きで、無料期間中の解約も可能で費用もかかりません!
  • 無料期間の有無で安心感が違うので是非覚えておきましょう!
DOUGAくん
ウインタースポーツを独占的に視聴できるAmazon Prime J SPORTSチャンネル。ウインタースポーツの視聴を検討されている方は是非Amazon Prime J SPORTSチャンネルを検討してみてはいかがでしょうか。
僕は早速無料体験を始めてみようかな
ノボくん

\14日間無料体験付き/

Amazon Prime詳細はこちら

Amazon Primeでウインタースポーツを見る

※無料体験中に解約しても費用はかかりません

岡本圭司選手のおさらい(今回のまとめ)

2015年の事故のニュースで、当時ネットでの反応は日本に流行っているあの言い方がみられました。「自己責任」。平成時代の困った流行語ですね。

スノーボードも、今やぜいたくそうに見えるスポーツになっていますから。本当は、映画撮影のスタントシーンでの労災に相当するものでした。

岡本圭司選手は今、2022冬の北京オリンピックへ向けて、パラリンピック出場を目指そうとしています。まだ間に冬が2回ありますが、応援の輪が広がってきました。これからも注目したいと思います。

岡本圭司選手を目指すために、Amazon Prime J SPORTSチャンネルでイメトレもお忘れなく!

\14日間無料体験付き/

Amazon Prime詳細はこちら

Amazon Primeでウインタースポーツを見る

※無料体験中に解約しても費用はかかりません

-Prime Video, ウインタースポーツ, スロープスタイル, ビックエアー