ABEMA グランプリシリーズ フュギアスケート

フィギュアグランプリシリーズフランス国際2020地上波テレビ放送予定やライブ中継に見逃し動画の無料視聴方法

 

フィギュアスケートフランス国際2020をテレビやスマフォの動画でいつでもどこでも視聴したい方必見!

 

フィギュアスケートフランス国際2020の注目選手や、大会のライブ中継や見逃し配信のフル動画を無料視聴しながら応援する方法を本記事ではご紹介します!

グランプリシリーズ(GPS)フランス国際2020のライブ中継や見逃し動画の無料視聴方法

 

フィギュアスケートグランプリシリーズフランス国際2020のライブ中継や見逃し配信のフル動画を視聴したい!そんな方に最もオススメな動画配信サービスはABEMAです!

 

 

ABEMAとは......

ニュース番組やアニメをはじめ、ドラマ、音楽、スポーツ、オリジナル番組など多彩な番組が楽しめる約20チャンネルを提供しています。

会員数4000万人超のAmeba(アメーバ)を運営するサイバーエージェントとテレビ朝日が共同で、"インターネットテレビ局"として展開する、新たな動画配信事業です。

 

「Abemaプレミアム」を最もお薦めする理由

 

結論

  • フィギュアスケートグランプリシリーズのほとんど(5/7の大会)は、ABEMAで配信されます!
  • 2019年の配信実績として、アメリカ、カナダ、フランス、中国、モスクワ大会を配信されました!
  • フランス国際のライブ動画は、Abemaプレミアムの1ヶ月間の無料トライアル期間を利用することで無料で視聴できます!
  • あなたが視聴したいフランス国際開催前に、Abemaプレミアムに登録することで、この無料特典を活かせます!

 

ABEMAでは、地上波テレビでは放送されないフィギュアスケートのグランプリシリーズ国際大会に加えて、エンタメ系の番組やニュースに映画や世界最速での新着アニメ配信が行われます!

 

新規契約にあたり、自分が視聴したい番組がABEMAで配信されるのか否かをまずは事前に確認されることをおススメします!

 

ABEMAで視聴可能なグランプリシリーズの放送予定

・アメリカ大会:10月18日(金)~10月20日(日)
・カナダ大会:10月25日(金)~10月27日(日)
・フランス国際:11月1日(金)~11月3日(日)
・資生堂中国杯:11月8日(金)~11月10日(日)
・ロステレコム杯:11月15日(金)~11月17日(日)

 

ノボくん
ABEMAでは、グランプリシリーズの中でもフランス国際2020を視聴可能のようですね!とにかく素晴らしい!

 

ところで、ABEMAは一体どんな方におすすめなのでしょうか?ざっくり言うとこんな方々向けです!

 

ABEMAはどんな方にオススメ?

  • グランプリシリーズフランス国際2020だけではなく、格闘技やサッカー等あらゆるジャンルのスポーツを視聴することが大好きな方!
  • スポーツだけではなく、エンタメや映画にアニメやドラマ等多くのジャンルを楽しみたい方向け!
  • 移動が多い方で動画をダウンロードしてオンデマンド配信で楽しみたい方。

 

ノボくん
なるほど!この条件なら私にピッタリですね!!

 

Abemaプレミアムで視聴可能なフランス国際2020のコンテンツや、どんな方にAbemaプレミアムがオススメなのかを理解できたところで、早速、Abemaプレミアムのオススメポイントをご紹介していきます!

 

すべての作品が見放題

計24チャンネルの動画コンテンツが広告なしで月額960円で見放題!こんなこと中々できないです。
・AbemaNewsチャンネル
・AbemaSPECIALチャンネル
・AbemaSPECIAL 2チャンネル
・AbemaGOLDチャンネル
・ドラマチャンネル
・韓流・華流チャンネル
・韓流・華流チャンネル2
・K WORLDチャンネル
・Abemaアニメ
・Abemaアニメ2
・アニメLIVE
・アニメLIVE2
・みんなのアニメ
・みんなのアニメ2
・CMチャンネル
・QUEST by Discovery
・MTV HITSチャンネル
・HIPHOPチャンネル
・AbemaRADIOチャンネル
・格闘チャンネル
・SPORTSチャンネル
・競輪チャンネル
・釣りチャンネル
・将棋チャンネル
・麻雀チャンネル

 

広告なしでビデオをすぐ再生可能

よくある無料で動画配信を視聴できるコンテンツの場合は広告が煩わしかったりしますよね。Abemaプレミアムは広告なしでノンストレスで動画の視聴が可能です!

 

マルチデバイス対応!

お手持ちの以下のデバイスで視聴可能です!たまにはテレビの大画面で視聴したり、外出先のスマフォやタブレットで視聴したり、生活シーンに合わせていつでも好きな時に手元で閲覧することができます!

 

・テレビ:スマートテレビ、Apple TV, Amazon Fire TV and Stick, Air Stick 4K, Chromecast
・携帯:スマフォ、タブレット端末*専用アプリのインストール
・PC:パソコン
・ゲーム機:PS4、XBOX One
・その他:VRデバイス、、スマートスピーカー

 

1つのアカウントの登録台数は無制限!

Abemaプレミアムは基本的に1つのアカウントの共有は無制限です!但し同時視聴は2台までですので、家族等と一緒にアカウント共有できそうですね!

 

契約をいつでも解釈可能!

Abemaプレミアムは好きな時にいつでも解約することができます!解約手順もかなり簡単です。

 

番組を見逃しても大丈夫!

Abemaプレミアムでは見逃し配信を視聴可能!且つ、動画のダウンロードができますので、見逃した番組などはオンデマンド配信で視聴可能ですし、ネットワーク通信を介すことなく動画を視聴可能です!これは素晴らしい機能ですね1

 

いかがでしたでしょうか?!スポーツ動画配信サービスにおいて、こんなにお得なメリットはなかなかありませんよ! 😎

 

特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!

 


・多くのジャンルの動画配信を視聴したい方!

・仕事などで移動が多く、掲載ジャンルの動画をよく視聴する方はダウンロードがオススメ!

・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!

 

Abemaプレミアムのオススメポイントは、とにかく安価な月額960円で、多くのジャンルの動画配信を広告なしで視聴できること!これに尽きます。元SMAPの香取慎吾や草彅剛だったり、著名人もABEMAでの出演が目立ってきているのが分かると思います。

 

早速試してみる価値はあると思いますよ!是非、1ヶ月間の無料トライアルから登録してみてはいかがでしょうか?

 

ABEMA詳細はこちら

ABEMA公式サイト

※1ヶ月間無料

 

地上波テレビでのグランプリシリーズフランス国際2020の放送予定

 

結論

  • 2020年1月現在、グランプリシリーズフランス国際2020の地上波テレビの放送予定は公開されていません!
  • 2019年のグランプリシリーズフランス国際は、テレビ朝日系列で放送されました。

 

グランプリシリーズ全大会と出場資格や獲得ポイントを解説

 

ここからはフィギュアスケートグランプリシリーズに加えてフランス国際のwiki情報を記載します!

 

グランプリシリーズの開催大会

 

大会名開催日程開催場所前回優勝者
スケートアメリカ10月18日(金)~10月20日(日)ラスベガス男子:ネイサンチェン

女子:アンナ・シェルバコワ

スケートカナダ10月25日(金)~10月27日(日)ケロウナ男子:羽生弓弦

女子:アレクサンドラ・トゥルソワ

フランス国際11月1日(金)~11月3日(日)グノーブル男子:ネイサンチェン

女子:アリョーナ・コストルナヤ

中国杯11月8日(金)~11月10日(日)重慶男子:金博洋

女子:アンナ・シェルバコワ

ロステレコム杯11月15日(金)~11月17日(日)モスクワ男子:アレクサンドル・サマリン

女子:アレクサンドラ・トゥルソワ

NHK杯11月22日(金)~11月24日(日)札幌男子:羽生弓弦

女子:アリョーナ・コストルナヤ

グランプリファイナル12月5日(木)~12月8日(日)トリノ男子:ネイサンチェン

女子:アリョーナ・コストルナヤ

 

グランプリシリーズ出場資格

 

前シーズンの世界選手権の上位者、ISUランキングやシーズンベストスコアの上位選手などが出場資格を獲得することができ、各選手は最大2大会まで出場することができます!

 

グランプリシリーズ獲得ポイント

 

獲得ポイント

115ポイント
2位13ポイント
3位11ポイント
4位ポイント
5位ポイント
6位ポイント
7位ポイント
8位ポイント

 

総獲得ポイントが高い6名がグランプリファイナルに進出することができます。

 

本記事でフォーカスする、グランプリシリーズのフランス国際の概要を紹介します!

 

フランス国際2020 wiki情報

(2019年実績)
開催日程:11月1日~3日
開催時間:1日22:40~、2日0:30~、3日3:00~(日本時間)
会場:グルノーブル、ペティノワール・ポレサッド
大会設立年:1987年

 

フランス国際2019は、ISUグランプリシリーズの第3戦として開催されました。

 

フランス国際2020の開催スケジュール

 

2020年の大会実施スケジュールはまだ公開されていないので、2019年の大会実施スケジュールを参考までにお知らせします!

 

フランス国際2019スケジュール

11/1
22:40~24:08 男子・ショート

11/2
00:30~01:49 アイスダンス・リズムダンス
02:15~03:42 女子・ショート
04:10~05:17 ペア・ショート
21:28~23:09 男子・フリー
23:30~25:01 アイスダンス・フリーダンス

11/3
03:00~04:41 女子・フリー
05:10~06:28 ペア・フリー
22:30~25:00 エキシビション

 

フランス国際2019の優勝選手と日本人選手や注目選手を紹介

 

さて、フランス国際の出場選手は正式決定しているわけではないですが、2019年の大会結果などから注目選手や日本人選手についてピックアップしていきます!

 

フランス国際2019の優勝選手

 

男子シングル ネイサン・チェン

 

 

フランス国際2019の優勝者は、アメリカのネイサン・チェン選手です。

 

フランス杯で4回転トーループ-オイラー-トリプルフリップの高難度3連続コンビネーションを成功させ優勝しました。

 

女子シングル アリョーナ・コストルナヤ

 

 

女子優勝者はロシアのアリョーナ・コストルナヤ選手です。

 

高難度ジャンプであるトリプルアクセルを2本成功させ、他のジャンプでも大きな加点を獲得しました!

 

ケヴィン・エイモズ

 

 

2019年シーズンで大きく成績を伸ばした1人です。2006年サンクトペテルブルク大会の金メダリストのブライアン・ジュベール選手以降、グランプリファイナルでメダルの無かったフランスに13年ぶりのメダルをもたらしました。

 

4回転トゥーループジャンプを高い質で成功させるとともに、身体能力の高さを活かしたアクロバティックなステップシークエンスは観客を沸かせることができます。

 

フランス出身であり、2020年フランス国際出場が期待される選手です。キス&クライでみせたかわいいキャラクタは日本でも人気が出そうですね!

 

アリョーナ・コストルナヤ

 

 

コストルナヤ選手は、紀平選手と同じくトリプルアクセルを持ち技としています。

 

またジャンプ一つ一つが高さ幅共にすばらしくダイナミックで、高い加点を得ることが可能です。

 

2019シーズンはフランス国際で優勝しており、2020シーズンも出場が予測されます。

 

坂本花織

 

 

2019シーズンはジャンプで精彩を欠くことが多かった坂本選手。

 

そのようななかでも試合のたびに表現力を進化させてきました。2020シーズンはジャンプをいかにクリーンに決め、表現にも集中できるかがカギとなりそうです!

 

ネイサン・チェン

 

 

最高難度の4回転ジャンプである4回転ルッツジャンプを含めた5種類の4回転ジャンプを跳ぶことができ、最近は4回転ルッツ、4回転フリップ、4回転サルコウ、4回転トゥーループをプログラムに入れています。

 

ルッツ・フリップの両方の4回転をプログラムに入れることができる選手は数少なく、ネイサン・チェン選手は成功率も非常に高いです。

 

また、ジュニア時代から表現力やスケーティングに定評があり、バランスの良い選手でもあります。

 

2019年フランス国際で優勝しており、2020シーズンも出場が予想されます!

 

アレクサンドル・サマリン

 

 

サマリン選手は4回転ルッツと4回転フリップの両方を跳ぶことができるロシアの選手です。

 

身長が178センチと高く、4回転ジャンプを成功させると迫力は増します。

 

4回転を複数プログラムに取り入れているため、いかにすべてのジャンプをクリーンに決めるかがカギとなりそうです!

 

フランス国際2020の優勝結果の予想や動画配信状況

 

フランス国際の優勝候補筆頭は一体誰でしょうか。世論調査ということで、ツイッターからフランス国際の優勝候補を予想されているツイートや選手を評価しているツイート等をピックアップします!

 

ツイッターの予想ツイート

 

https://twitter.com/chirauraura/status/1220622659404193792?s=20

 

ジャンプだけでなく、スピンでも最高評価を安定してとることができるサマリン選手の爆発力は計り知れませんね!

 

 

エイモズ選手は、競技の枠に縛られない自由な演技が評価されています!

 

 

ネイサン・チェン選手のシンプルすぎる衣装は、毎回話題を呼んでいます!

 

https://twitter.com/GOE_12345/status/1221442420195254278?s=20

 

高難度ジャンプであるトリプルアクセルを難なく決めてしまうコストルナヤ選手はやはり強いです!

 

 

ジャンプが得意な坂本選手でしたが、2019シーズンはジャンプでのミスが目立ちましたね。2020シーズンは上手くこの壁を乗り終えられるでしょうか?!

 

フランス国際2020の動画配信状況

 

フランス国際2020のライブ動画と見逃し配信のフル動画を視聴できるのはAbemaプレミアムだけです!

 

Abemaプレミアム・・・◎ ライブ中継+見逃し配信!(2019年実績はNHK国際とファイナル以外をライブ配信)

 

ノボくん
フランス国際2020の動画視聴は、グランプリシリーズの7分の5の大会をAbemaプレミアムでライブ中継+見逃し配信で視聴できるので一番オススメです!

 

グランプリシリーズのほとんどではないですか!オンデマンド配信と合わせて、ドラマやアニメジャンルを視聴することも可能ですね!是非ご検討ください!
DOUGAくん

 

ABEMA詳細はこちら

ABEMA公式サイト

※1ヶ月間無料

 

 

本日のまとめ

 

グランプリシリーズフランス国際は2019シーズンはネイサンチェン選手とアリョーナコストルナヤ選手が優勝しており、どちらも2019年グランプリファイナル優勝者でもあります。

 

2人のファイナル優勝者が優勝したフランス杯は、もしかしたら2020シーズンもグランプリファイナルの優勝者を占うかもしれません!

 

2020シーズンもフランス杯から目が離せませんね!

-ABEMA, グランプリシリーズ, フュギアスケート