ニコラス・ラティフィのF1での活躍は勿論ですが、wiki情報や年俸に、レースにおけるニコラス・ラティフィの評価・評判なども気になるところです。
本記事ではニコラス・ラティフィの年俸やレースの評価・評判に加え、2019年グランプリのレースを解説していきます。
ニコラス・ラティフィ wiki情報
国籍:カナダ
生年月日:1995年6月29日
所属チーム:ウィリアムズ'20-
所属年数:1年目
F1デビュー戦:デビュー前
F1初勝利:ー
F1デビューチーム:ウィリアムズ
F1優勝回数:ー
2019年順位:ー
過去の経歴:2012年イタリア・F3選手権参戦、2014年フォーミュラ・ルノー3.5シリーズ参戦
2019年ニコラス・ラティフィ年俸:調査中
参照:https://formula1-data.com/
ラティフィは2009年からカートを始めました。そして2012年はコンチネンタル・タイヤ・スポーツカー・チャレンジへ参戦します。
2012年よりイタリア・F3選手権での参戦を発表し、BVMから出走。ヴァレルンガ・サーキットで行われた第7戦・レース3で初優勝を飾り、総合7位でした。
2013年にはトヨタ・レーシング・シリーズへ参戦し総合9位。以降フォーミュラ・ルノー3.5シリーズやポルシェ・カレラカップ・イギリスにも参戦しました。
F1では、2016年ワークス・チームとしてF1へ復帰したルノーからテストドライバーとして契約を結びます。2017年もルノーに残留し、ハンガリーGP後の合同テストに参加しました。
2018年からはF2に参戦しながらフォース・インディアのリザーブ兼テストドライバー、2019年はウィリアムズのリザーブドライバーでした。
2020年からはウィリアムズの正規ドライバーに昇格したラティフィ。2020年のルーキードライバーは開幕戦ではラティフィのみとなります。
気になるラティフィの年俸ですが、2019年の年俸は残念ながら情報を得ることが出来ませんでした。F1の新人ドライバーの年俸は大体何千万という単位になるのではないでしょうか。
しかし新人ドライバーで持参金を持ってシートに乗るケースもあるので、一概には言えません。資金難のチームなどは、ドライバーの持参金を当てにすることもあるからです。
ニコラス・ラティフィの父とマクラーレンの関係
今度はニコラス・ラティフィの父についてみていきたいと思います。
参照:https://formula1-data.com/
ラティフィの父、マイケル・ラティフィはイラン系カナダ人ビジネスマン兼起業家です。2006年にオンタリオ州マーカムに本拠を置く食品加工の製造会社であるSofina Foods Incを設立し、会長兼CEOになりました。
2019年にウイリアムズとパートナーシップを結び、そして2020年もパートナーシップを延長することを発表。
投資会社Nidala社のオーナーでもあるマイケルは、Nidala社を通じて2018年5月にマクラーレン・グループの株を日本円にして約304億3875万円で購入し、株主に名を連ねています。BBCは、ラティフィがマクラーレン・グループの株式10パーセントを取得したと報道しました。
ラティフィの父は、自身の所有する会社を通して巨額の投資をしていますが、これに対してラティフィは、2018年に「父親によるマクラーレンへの投資は自分のキャリアには関係ない」と主張。
「大勢の人々が、これはスポンサーシップではないということに気がついていないと思う。これは会社の投資だ」と、そして「自分のお金を投じて『自分の息子のシートを買っている』のではない。」とラティフィは言います。
「僕の仕事には本当に何も影響はない。ドライバーとしての僕と投資に繋がりはないんだ。」とも述べていました。
それにしても凄い金額です!このコメントを見るとお金でシートを確保したとの指摘を否定していますね。もともとラティフィにパーソナルスポンサーがついていたりと、ラティフィは資金的にとても恵まれた環境にいるようです。
それでもいろいろな噂が立ったのだと思います。持参金によりシートを獲得するドライバーもいますが、ラティフィはそこを強く否定していました。
2020年ウィリアムズで正規ドライバーとして走るラティフィ。是非ドライビングで結果を残してほしいと思います!
ニコラス・ラティフィ装着のヘルメットやグッズ
参照:https://formula1-data.com/
こちらがラティフィのヘルメットです。
特に目立った特徴はありませんが、いたってシンプルでスッキリしたヘルメットだと思います。レーシングスーツとのバランスはとても良いですね♪
2014年からドライバーは、F1でのキャリアの全期間を通して個人のナンバーを選ぶことになりました。それまでは、1番は前年のワールドチャンピオン、2番はそのチームメイト、3番以降は前年のコンストラクターズランキング順でした。
ラティフィはカーナンバー6を付け今シーズンに挑みます。「僕は6番を選ぶことにした。この番号を選んだ理由は、僕がトロント出身だからだ。トロントは『The Six』として知られている。」とのこと。
ちなみにカーナンバー6は、2016年F1世界チャンピオンのニコ・ロズベルグが使用していました。元チャンピオンが使用していた番号とは、何となく縁起が良いような気がしますね。
ニコラス・ラティフィのツイッターでのレースの評価・評判
さて、ニコラス・ラティフィの活躍はさることながら、F1視聴者やF1ファンは彼のレースをどのように評価しているのかピックアップしてみたいと思います。
ニコラス・ラティフィはカナダ国籍。
歴代カナダ人F1ドライバー4人中3人がウィリアムズからデビュー…やたらウィリアムズとカナダには縁がある、これは偶然なのか??
ジル・ビルヌーブだけはマクラーレン→フェラーリだが、あの伝説のカーナンバー「27」はウィリアムズとの交換で付いた番号だった…! pic.twitter.com/LvhtRNYkHn— まっつんMCL35M (@ma2884_0111y) January 12, 2020
歴代カナダ人F1ドライバーが4人というのにビックリです。正直もっと多いイメージがありましたね。
ジルとジャック・ヴィルヌーブ親子があまりに有名で、勝手にカーレースが盛んだと思いこんでいました。
クビサ、2020年シーズンはDTMに出場か。ウイリアムズF1はラティフィの起用目指す https://t.co/if1kT7pqbs #DTM #DTMjp #F1 #f1jp #ウイリアムズ pic.twitter.com/YdZrS7MOhr
— autosport web/オートスポーツweb (@AUTOSPORT_web) September 20, 2019
次々と2020年のF1ドライバーが決まる中、ウィリアムズの1シートが未定の時期のツイートですね。その1シートをラティフィが獲得しました。
ウイリアムズF1、低迷で分配金減少も「資金不足の心配はない」と副代表 https://t.co/B0yiqP4Nn7 #2020年F1ニュース #F1 #f1jp #ウイリアムズF1 #ラティフィ pic.twitter.com/OC4KCgp1uj
— autosport web/オートスポーツweb (@AUTOSPORT_web) January 27, 2020
莫大なお金がかかるF1では、資金集めも大変です。過去には資金不足で撤退していくチームがいくつもありました。
ウィリアムズは長くF1に携わっているので、そんなことにならないでほしいと思います。
ROKiT撤退後のウィリアムズの新カラーリングが発表されたけど赤が消えてROKiTの部分にラフィティに関わりのあるスポンサーになったみたい
これはまたシンプルでカッコいいな
今年のトレンドの白ベースに青が入ってる
やっぱウィリアムズは青が似合うな! pic.twitter.com/K6gbyDmSds— ゆういち (@yuichi220mp4) June 26, 2020
お金に恵まれているラティフィの存在は、ウィリアムズにとって明るい兆しが見えてくるのでしょうか。いろいろな意味で2020年のウィリアムズは楽しみですね!
ウイリアムズF1、新シーズンに向けカナダロイヤル銀行との提携を発表 https://t.co/P80J2Ocayw #2020年F1ニュース #F1 #f1jp #ウイリアムズF1 pic.twitter.com/M7OozmJLQ8
— autosport web/オートスポーツweb (@AUTOSPORT_web) January 12, 2020
さすがラティフィ&ラティフィ父です(笑)。物凄く影響力があるのがよく分かりますね。カナダ全体で応援しているようです。
ニコラス・ラティフィ関連の2019年のグランプリレース動画を解説
ニコラス・ラティフィが過去に関わったグランプリレースなどから、3つの動画をピックアップし解説いたします。興味深い動画ばかりなのでご紹介します!
2019年ウィリアムズリザーブドライバー発表
こちらは、ドライビングの映像ではないですが、2019年ウィリアムズのリザーブドライバーとして発表された時の映像です。
注目したいのはコース上の走行ではなく、室内でマシンの前方部分のみの乗り物で疑似体験をしていることですね。ドライバーは、普段こういうったマシンにも乗って調整などをしているのでしょうか。とても目を引きました。
ゲームセンターなどにあったら、瞬く間に人気が出そうですね。きっとゲームよりリアリティがあると思いますが(笑)。
2019-2020ラティフィドキュメンタリー
こちらもレース映像ではないのですが、2020年に向けたプレビューのようです。
少ししか登場しませんでしたが、ラティフィのやる気が漲っている映像ですね。他のドライバーも、もう2020年に向けて気持ちが切り替わっているのが伝わってきます。こういう映像を観ると、開幕戦が本当に楽しみで仕方がありません!
年を越えて調子が上がってくるチームがあったり、反対に急に低迷したりと何があるかは蓋を開けなければ分からないF1。今年はどんなレース展開になるのでしょうか!
2019年F1バルセロナ合同テスト
これは2019年の映像でラティフィは参加していませんが、ウィリアムズのマシンが分かる映像だと思います。今期からチームメイトとなる、ジョージ・ラッセルがテストに参加していました。
開発スケジュールの遅れから参加を見送ってきたウィリアムズがようやく見参し、FW42のシェイクダウンが行われた模様です。
ウィリアムズのマシンの色合いってとても素敵だと思いませんか?青と白のバランスが良く、まるで染め物のように綺麗だなといつも思います。
F1GP2020予選から決勝まで視聴できる動画配信サービス比較!DAZNが最もお得!
結論
- F1予選から決勝の全レースを視聴できる動画配信サービスはDAZN、フジテレビNEXT、スカチャンの3つです!
- 最もお得な動画配信サービスはDAZNです!DAZNは、全GPのフリー走行、予選、決勝を月額1,1017円で視聴可能!
- F1以外のJリーグ、海外サッカー、野球、MLB、ラグビー、テニス等、人気スポーツの配信種類が豊富!しかも追加費用なし!
- スポーツオフシーズンは契約の一時停止が可能!オンシーズンに契約を再開できるのはDAZNだけ!
- ということで、コスパが圧倒的に高く、契約の融通が効くというのがDAZNを最もオススメする理由です。
- フジテレビNEXT、スカチャンの2つは、高画質の大画面テレビやレコーダーで録画したい場合に契約を検討しましょう!
以下は予選から決勝までの全レースを視聴できるDAZN、フジテレビNEXT、スカチャンの比較表になります!
それでは、なぜ DAZNが最も優れているのか? その理由を説明していきたいと思います!
DAZN:予選から決勝まで全グランプリライブ中継
DAZNとは......
年間130以上のスポーツコンテンツが年間10000試合以上、見放題!
UEFAチャンピオンズリーグ独占、明治安田生命Jリーグ全試合、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエA、プロ野球 (NPB)、MLB、F1 TM、女子テニス WTA、Vリーグ、NFL、その他多数のスポーツを世界中に配信します!
DAZNを最もお薦めする理由
結論
- F1の全レースを予選から全て配信している動画配信サービスの中で最もコスパが高いからです!しかもF1、F2、F3の配信までカバーしています!
DAZNで視聴可能なF1コンテンツ
予選から全てのレースを配信していて、F1、F2、F3の配信もできる動画配信サービスはDAZNだけです!以下のF1全レースを視聴可能です!
F1グランプリ2020当初の開催スケジュール(赤い字は変更点)
日程(開催地) | グランプリ名 | 開催地 |
オーストラリア | メルボルン | |
3月22日延期 | バーレーン | サクヒール |
4月5日延期 | ベトナム | ハイノ* |
4月19日延期 | 中国 | 上海 |
オランダ | ザントフールド* | |
5月10日8月16日 | スペイン | バルセロナ |
モナコ | モンテカルロ | |
アゼルバイジャン | バクー | |
カナダ | モントリオール | |
フランス | ル・キャステレ | |
7月 5日 | オーストリア | シュビールベルグ |
7月19日8月2日 | イギリス | シルバーストン |
8月 2日7月19日 | ハンガリー | ブダべスト |
8月30日 | ベルギー | スバ・フランコルシャン |
9月 6日 | イタリア | モンツァ |
シンガポール | マリーナベイ | |
9月27日 | ロシア | ソチ |
日本 | 鈴鹿 | |
アメリカ | オースティン | |
メキシコ | メキシコシティ | |
ブラジル | サンバウロ | |
11月29日未定 | アブダビ | ヤスマリーナ |
(*サーキットの公認が必要)
Rd. | グランプリ | サーキット | 都市 | 決勝日 |
---|---|---|---|---|
1 | オーストリアGP | レッドブル・リンク | シュピールベルク | 7月5日 |
2 | シュタイアーマルクGP | 7月12日 | ||
3 | ハンガリーGP | ハンガロリンク | ブダペスト | 7月19日 |
4 | イギリスGP | シルバーストン・サーキット | ノーサンプトンシャー | 8月2日 |
5 | 70周年記念GP | 8月9日 | ||
6 | スペインGP | カタロニア・サーキット | バルセロナ | 8月16日 |
7 | ベルギーGP | スパ・フランコルシャン | スパ | 8月30日 |
8 | イタリアGP | モンツァ・サーキット | モンツァ | 9月6日 |
9 | トスカーナGP | ムジェロ・サーキット | スカルペリーア・エ・サン・ピエロ | 9月13日 |
10 | ロシアGP | ソチ・オートドローム | ソチ | 9月27日 |
11 | アイフェルGP | ニュルブルクリンク | ニュルブルク | 10月11日 |
12 | ポルトガルGP | ポルティマオ・サーキット | ポルティマオ | 10月25日 |
13 | エミリア・ロマーニャGP | イモラ・サーキット | イモラ | 11月1日 |
追記:F1グランプリ2020は大幅なスケジュール変更が強いられることとなり、日本GPなどが中止と発表されました。新しい情報が入り次第、随時更新いたします。
なお、開催予定である13戦は、いずれもDAZNで配信予定です!(2020年8月7日)

DAZN料金体系+無料特典
DAZNの料金体系は、通常料金とドコモ利用者(DAZN for docomo)の2つの料金体系になります。ドコモユーザの場合、月額が980円とかなり割安になるようですね!
DAZN | DAZN for docomo |
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
月額¥1,925 | 月額¥980 |
また、DAZN には登録後1ヶ月間無料で利用できるトライアル期間がありますので、契約から1ヶ月以内に解約した場合でも、費用は一切かかかることはありません!まずは契約して試してみることができるのもDAZN のメリットの一つです!
DAZN for docomoの詳細は
こちらで解説しております↓
DAZNで視聴可能なF1のレースや、どんな方にDAZNがオススメなのかが理解できたところで、早速、DAZNのオススメポイントをご紹介していきます!
DAZNの特徴
〇:視聴可、×:視聴不可
DAZNの特徴 | |
---|---|
F1コンテンツ | 全グランプリ予選から決勝まで全レースをライブ中継 F1 2019 総集編 F1名選手ドキュメンタリー |
独自機能 | F1をマルチアングルで視聴可能 シーズンオフの契約一時停止が可能 |
無料期間 | 1ヶ月無料トライアル可能 |
月額料金(税込) | 1,1017円 |
視聴環境 | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ |
公式サイト | DAZN公式サイト |
特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!
・圧倒的なスポーツ種類数で試合フル動画を視聴可能!
・見逃し配信やハイライト動画で満足行くまで目当ての動画を視聴可能!(1週間視聴が有効)
・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!
DAZNのオススメポイントはスポーツ動画配信サービスの中でも随一を誇ります!早速試してみる価値はあると思いますよ!是非、1ヶ月間の無料トライアルを楽しまれてみてはいかがでしょうか?
スカパー!フジテレビNEXT:テレビレコーダーで録画可能
スカパー!とは......
合計11ジャンルの50チャンネルからなる衛星通信を介して放送される有料コンテンツです!
配信ジャンル.......映画、スポーツ、総合エンタメ、海外ドラマ(バラエティ、韓流)、国内(ドラマ、バラエティ、舞台)、アニメ、ドキュメンタリー、ニュース、趣味・娯楽、教育
スカパー!の提供チャンネルの中から、F1により強く、スポーツや音楽のライブ配信に力を入れているチャンネルとしてフジテレビNEXTはなかなかおすすめです!
フジテレビNEXTの特徴
まずは、フジテレビNEXTの特徴を見てみましょう!ご覧の通りF1GP2020の全レースを視聴可能です。
〇:視聴可、×:視聴不可
フジテレビNEXTの特徴 | |
---|---|
F1コンテンツ | 全グランプリ予選から決勝まで全レースをライブ中継 F1GPニュースインターネットライブ配信 |
独自機能 | レコーダー録画可能 オンデマンドアプリを無料利用可能 |
無料期間 | 加入月(最低利用期間有り) |
月額料金(税込) | 2,079円(基本料金429円+フジテレビONE・TWO・NEXT:1,890円) |
視聴環境 | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ |
公式サイト | フジテレビONE・TWO・NEXT |
フジテレビNEXTの料金体系と無料特典
フジテレビNEXTを視聴する場合、申し込み月は加入料、基本料、視聴料は無料で視聴できます!翌月以降は以下の視聴料金で楽しむことができます!
スカパー!は加入月は無料になるため、スカパー!を契約する場合はフジテレビNEXTを視聴する方法がオススメです!
さてさて、フジテレビNEXTのオススメポイントをご紹介しましたが、他動画配信サービスよりもフジテレビNEXTが優れている点は以下になります。
・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!
・圧倒的な種類の番組チャンネル数を誇り選択肢が豊富!
・基本使用料429円からなのでスモールスタートが可能!
スカパー!スカチャン2 4K:4K高画質でGP動画視聴と録画可能
スカチャン2 4Kの特徴
まずは、スカチャン2 4Kの特徴を見てみましょう!ご覧の通りF1GP2020のフリー走行から全レースのライブ中継を視聴可能です。
〇:視聴可、×:視聴不可
スカチャン2 4Kの特徴 | |
---|---|
F1コンテンツ | 各GPフリー走行 各GP公式予選と決勝 |
独自機能 | レコーダーで録画可能 4K高画質動画を視聴可能 |
無料期間 | 加入月(最低利用期間有り) |
月額料金(税込) | 2,079円(基本料金429円+フジテレビONE・TWO・NEXT:1,890円) |
視聴環境 | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ |
公式サイト | スカチャン2 4K |
スカチャン2 4Kで配信している動画では、大会のライブ中継動画を4Kで視聴することができます!レースを見逃した方向けへの再放送も放送されています。
従来のフルハイビジョンの4倍の画素数で、よりキメ細かな超高精細映像を楽しめます!大画面の4K対応テレビを通して見ることで、あたかもその場にいるかのような臨場感をお届けします。
F1フリー走行から決勝まで全戦全セッションを、スカパー! 4Kチャンネル「スカチャン2 4K」で生中継します!
スカチャン2 4Kの料金体系と無料特典
スカチャン2 4Kを視聴する場合、申し込み月は加入料、基本料、視聴料は無料で視聴できます!翌月以降は以下の視聴料金で楽しむことができます!
スカパー!は加入月は無料になるため、スカパー!を契約する場合はスカチャン2 4Kを視聴する方法がオススメです!
・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!
・4K高画質動画でF1グランプリ動画を視聴可能!
・基本使用料429円からなのでスモールスタートが可能!
ここまで、F1グランプリ2020のライブ中継やオンデマンド配信サービスを堪能できる3つの動画配信サービスをご紹介しました。是非あなたにとってお得な動画配信サービスを選択してみてはいかがでしょうか。
本日のまとめ
本日は、ニコラス・ラティフィについてご紹介しました。
ラティフィは2020年からウィリアムズの正規ドライバーになった期待の新人です!2020年最も注目を集めている一人なのではないでしょうか。
また、ラティフィの取り巻く環境も豪華で目が離せません。ラティフィが加入したウィリアムズにも注目です!
是非2020年のF1をお見逃しなく!