もくじ
スポーツをこよなく愛する方々はご存知のスポーツ専門動画配信サービスDAZN(ダ・ゾーン)!
本日はDAZNの契約開始前にまずはDAZNで自分が求めるスポーツコンテンツが視聴できるのかが気になるところですよね。
そして、DAZNやDAZN for docomoとサービス展開されていますが、月額料金はいくら違うのか、本記事で余すことなくお伝えしていきます!
まずは復習....「DAZN(ダゾーン)」とは?
そもそもDAZNを知らないユーザ向けに....
2016年8月から配信開始された、国際スポーツメディア企業パフォーム・グループ(Perform Group)のインターネット動画配信サービスです。
2019年2月時点では、DAZNは「130以上のコンテンツ、年間10,000試合」という圧倒的な数字を掲げています!
Jリーグの独占配信を始めとするサッカーコンテンツやプロ野球やメジャーリーグを始めとしたワールドワイドのスポーツラインナップが充実!!これらをライブもしくはオンデマンドで楽しむことができます。
このDAZN動画配信サービスがスポーツ系動画配信サービスでは、他の動画配信サービスが追随していけないほどに人気向上が目で取れます。
一方で急激な視聴環境の変化についていけず加入を躊躇している人も多いのではないでしょうか!
従来までは見たい試合、見たいリーグを網羅するために複数の放送局との契約が必要だったんです!これはスポーツ愛するみなさまなら分かるお話ですよね?
でもそこまでDAZNで独占配信を実施できるというのであれば、やはりDAZNはお高いのでしょうか?価格を含めたDAZNの提供サービスをまずは見ていきましょう!
DAZNで視聴可能なスポーツコンテンツが気になる!
2100億円という巨額の放映権料で、Jリーグと2017シーズンから10年間の契約を締結したニュースが有名ですが、非常に幅広いスポーツを見ることができます!
それでは、以下に現状DAZNで視聴できるスポーツラインナップをご紹介します!
Jリーグ
DAZNが最も力を入れたとも言われている、Jリーグの放映権契約。
J1、J2、J3のリーグ戦とカップ戦の全試合の視聴が可能です!!
UEFAチャンピオンリーグ(CL)
サッカーファン必見!2018-19シーズンから、UEFA CLの独占放送も開始されました!
ここまで来るとサッカーを視聴する上ではDAZN最強説が起こりそうですね!
UEFAヨーロッパリーグ(EL)
CLの激闘を見た後に必ず見たいのがヨーロッパリーグ(EL)の激闘。これもDAZNで配信されます。凄い!!
2019年5/30の決勝ではチェルシーが4-1で勝利した試合もばっちり配信してくれました!
ラ・リーガ*リーガ・エスパニョーラ(スペイン)
2018年から、なんと「毎節全試合」の放送になっています。
以前までは、最大5試合放送でしたのでかなりアップグレードされましたね!
プレミアリーグ(イングランド)
2018年から、なんと「毎節全試合」の放送にアップグレードされました!こちらもスペインリーグと同じく、以前までは最大5試合放送でした。
そしてきわめつけはイングランド・プレミアリーグの放送を以下3シーズンのDAZN全試合独占配信が発表されています!頼もしい!
- 2019-20シーズン
- 2020-21シーズン
- 2021-22シーズン
セリエA(イタリア)
DAZNでは、毎節最大7試合(内、1試合は独占生中継)、ライブ中継、ハイライト、見逃し配信がされていますよ!
リーグアン(フランス)
少しマイナーではありますが、フランスのサッカーリーグの主要試合もDAZNで配信されます。
ここはマニアックな方必見というところでしょうか。
スュぺル・リグ(トルコ)
トルコのサッカー放映の配信までも!!ガラタサライなどの競合チームもいますからね。通にはかなり嬉しい配信です。
ここまでの内容で、サッカーコンテンツはDAZNではかなり充実していることが分かります!現に、コパ・アメリカ2019はDAZN独占だったのも記憶に新しいですね!是非、サッカーFANはDAZNで決定でしょう!
プロ野球(NPB)
DAZNで視聴できる2019年シーズンのプロ野球の試合は、下表のとおりです。
球団名 | DAZNでの配信 |
---|---|
読売ジャイアンツ | オープン戦の一部試合と、主催する公式戦全試合 |
阪神タイガース | |
横浜DeNAベイスターズ | |
中日ドラゴンズ | オープン戦の一部試合と、主催する公式戦の一部試合 |
広島東洋カープ | 主催する公式戦の配信なし |
東京ヤクルトスワローズ |
球団名 | DAZNでの配信 |
---|---|
埼玉西武ライオンズ | オープン戦の一部試合と、主催する公式戦全試合 |
福岡ソフトバンクホークス | |
北海道日本ハムファイターズ | |
オリックス・バッファローズ | |
千葉ロッテマリーンズ | |
東北楽天ゴールデンイーグルス |
なお、日本シリーズやオールスター、クライマックスシリーズなどの試合の配信については現時点で未定となっています。
メジャーリーグ(MLB)
アメリカメジャーリーグ!リーグ戦は1日最大4試合配信、ポストシーズン、ワールドシリーズと配信されます!
2019年は、ダルビッシュ有のシカゴ・カブス、大谷翔平のロサンゼルス・エンゼルス、田中将大のニューヨーク・ヤンキース、前田健太のロサンゼルス・ドジャース、菊池雄星のシアトル・マリナーズの全試合を配信します!
その他注目の試合を含め、年750試合以上を放送する予定です!凄まじい....
アメリカンフットボール(NFL)
本場アメリカのプロリーグ「NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)」
DAZNで配信中のアメフトは、以下ラインナップになります。
- レギュラーシーズン87試合
- プレイオフ全10試合
- スーパーボウル
- プロボウル
- 各種ベストプレイ集
アメリカではかなり人気のスポーツですが、果たして日本にもアメフト旋風が起こるのでしょうか。楽しみです。
プロバスケットボール(Bリーグ)
DAZNで視聴可能なバスケットボールコンテンツは国内プロバスケットボールのBリーグになります。
言わずと知れたアメリカプロバスケットボールはNBAですが、残念ながら2018-2019シーズンは楽天Rakuten TVが放映権を獲得しています。
バスケットボール・W杯(FIBA)
なんと、2019年8月〜2019年9月にかけて行われるパスケットボールのW杯放映権を獲得!
プロバスケットボールの配信はBリーグに止まり、NBAのバスケットボールの放映権は獲得できなかったDAZNの巻き返しとも言えます。これは楽しみですね!
F1
F1モーターファン必見と言えるのが、F1、F2、 F3 全て観られるのはDAZNだけ!!
1. メインフィード
2. オンボードカメラ
3. ドライバーズ・トラッカー
4. ライブタイミング
こうしたマルチアングルから「F1 ZONE」を予選から決勝まで観られます!やりますね、DAZN!
女子プロテニス(WTA)
女子プロテニスのWTAツアーの独占放映権を獲得しています!これは大阪なおみを密着したいという意思の現れでしょうか。
記憶に新しいウイリアムズ姉妹との熱い戦い。
世界ランキング1位まで上り詰めた彼女のWTAツアーを全試合観戦できます!(日本開催の大会を除きます)
バレーボール(Vリーグ)
バレーボールファン必見と言ってよいでしょう。バレーボールの国内Vリーグの全試合をDAZNではライブ中継します!
ライブ中継とオンデマンドを活用し、見逃し配信機能もあるなどバレーボールを放送する動画配信サービスの中では圧倒的なのがDAZN!
また、V1リーグの下部リーグであるV2リーグの主要試合もライブ中継・オンデマンド活用で配信しています。
プロボクシング
世界屈指のプロモーター「マッチルーム・ボクシング」と提携しているDAZN!スター選手の試合を年間16試合開催し、DAZNで放映決定しています!
*今WBSSなので決勝進出、優勝筆頭株でもある井上尚也選手の全試合が見れる、などではありませんのでそこは注意!
記憶に新しいのが、世界的ミドル級の大スターゲンナジー・ゴロフキンがDAZNと正式契約をしましたが、2019年は、ゴロフキン選手の試合がDAZNで放送されることが決定しています!
注目されていたミドル級統一王者とも言えるカネロとの3戦目が現実になれば、DAZNでの放送は間違いありません。
ラグビー
DAZNで配信されるラグビーコンテンツは以下になります。
- トップリーグ
- 海外テストマッチ
- ワールドラグビー セブンズシリーズ
- 英プレミアシップ
- Pro14
- 欧州チャンピオンズカップ
*セブンズシリーズは、毎年11月〜6月にかけて行われる7人制ラグビーの国際大会です。
2019年6月開催のラグビーワールドカップは放送されません。おそらくハイライト等で配信されることになると思われます。
総合格闘技
2019年のDAZNの総合格闘技の配信は「Bellator(ベラトール)MMA」の全試合の視聴が可能です!
DAZNでのベラトールの放送は日本時間2018年9月30日開催の「Bellator206」から開始しました。
2019年から総合格闘技の代名詞でもある「UFC」の放映中止が決まり、「Bellator(ベラトール)MMA」に力を注いでいく方針です。おそらくUFC独自でppvチャンネルを所有していることも理由にあげられると思います。
ゴルフ
DAZNではゴルファー必見のPGAツアーの配信視聴が可能です。毎年10月〜翌年9月の期間に様々な大会が開催されるPGAツアー。
世界で最もレベルの高いツアーです。アメリカ、北米のみならず、世界中の有力ゴルファーが参加します。有名選手だとタイガー・ウッズなどがPGAツアーの賞金王を何度も獲得していました。
日本人ゴルファーだと松山英樹選手がPGAツアーでの勝利を重ねています。
その他にも、DAZNでは年間10000試合以上のスポーツコンテンツを、ライブ中継でも見逃し配信でも、テレビ、スマホなどの様々なデバイスで楽しめます!
テレビとの違いは?
テレビでスポーツを見る場合は、決まった時間(放送時間)に、決まった機器(テレビ)で見ることが必要でした。
DAZNでは、ライブ配信(スポーツの試合の生中継)の他に、オンデマンドに対応しており、見たいスポーツの試合が終了してしまっても、好きな時間に見ることができます。
またインターネット動画配信サービスであるため、アカウントを取得しておけば、インターネットに繋がる環境の機器(スマートフォン、タブレットPC、パソコン、テレビ、ゲーム機など)なら自由に視聴することが可能です。
基本的にはインターネットに接続できる機器で視聴できますが、DAZNでは推奨環境以上の機器での視聴を勧めています。(推奨環境については後述します)
月額料金制であるため、スポンサーのコマーシャルが無いことも大きな違いです。
スポーツの試合中にコマーシャルが入るストレスが無くなるのは、大きな魅力の一つです。
スポーツの試合中に、せっかく盛り上がったところでコマーシャルが入る・・・みたいな残念なことは心配する必要はありません。
DAZN(ダゾーン)の料金はいくら?
ここでは、DAZNの料金についてお伝えします。
DAZN(ダゾーン)は最初の1ヶ月間が無料
DAZNには、1ヶ月間の無料体験期間があります。
「DAZNには興味があるけど、実際に使ってみないとわからない」
「DAZNで自分が好きなスポーツが見られるかよくわからない」
「今のインターネット環境で動画がきれいに見られるかわからない」
など、DAZNには興味があっても、不安なことってありますよね。無料体験期間は、契約した日から1ヶ月間のため、気になったときにすぐに申し込みができます。
もちろん、無料体験期間中に簡単に解約できるので、まずは動画の画質や観戦できるスポーツなど、気になることをチェックするといいですね。DAZNの無料体験の登録ページはこちら
DAZN(ダゾーン)の月額料金
DAZNの1ヶ月間の無料体験期間が終わった後は、月額料金のみで、全てのスポーツ中継が見放題になります。
月額料金は「DANZ」と「DAZN for docomo」の2種類あります。
DANZの月額料金
DAZNの月額料金は下記のとおりです。
※ 税抜価格です。
1ヶ月、1,750円(税抜)で、全てのスポーツ中継が見放題なんて、スポーツ好きには嬉しいですね。
DAZN for docomoの月額料金
ドコモ(docomo)とスマホやガラケーの回線契約している場合、月額料金がかなりお得なります。
※ 税抜価格です。
通常と比べると月額770円も割引になりますので、スマホやガラケーがdocomoの人は、DAZNはかなりおすすめです。
DAZNには、1ヶ月間の無料体験がありますので、まずは無料で試してみるのもいいですね。
DAZN(ダゾーン)の支払方法は?
DAZNの支払方法は9つあります。
- クレジットカード
- デビットカード
- PayPal
- DAZNプリペイドカード
- DAZNチケット
- iTunes
- Amazon IAP(アプリ内課金)
- Google Play(アプリ内課金)
- ドコモ回線と一緒に支払い(ドコモ契約者のみ)
それぞれの支払方法についてお伝えします。
クレジットカード
下記のような国内発行のクレジットカードで、DAZNの月額料金を支払うことができます。
- VISA
- Master Card
- JCB
- American Express
- Diners Club
デビットカード
国内発行のデビットカードで、DAZNの月額料金を支払うことができますが、一部のデビットカードでは月額料金の支払いができないこともあります。
PayPal
クレジットカードや銀行口座を登録すれば、IDとパスワードでDAZNの月額料金を支払うことができます。
DAZNプリペイドカード
DAZNプリペイドカードを購入するとクレジットカードを登録する必要がありません。
下記のような3種類のDAZNプリペイドカードあり、コンビニや家電量販店などで購入できます。
■DAZNプリペイドカードの種類
- 1ヶ月:1,750円(税抜)
- 3ヶ月:5,250円(税抜)
- 5ヶ月:8,750円(税抜)
■DAZNプリペイドカードが購入できる場所
- ファミリーマート
- ヤマダ電機
- ビックカメラグループ(ビックカメラ、ソフマップ、コジマ)
- エディオングループ(エディオン、100満ボルト)
- ケーズデンキ
- 上新電機
- ヨドバシカメラ
- PCデポ
- TSUTAYA
DAZNチケット
DAZNチケットは下記のコンビニで購入できます。DAZNチケットを購入後、コードを公式サイトに入力してください。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
iTunes
DAZNの月額料金をiTunesで支払うことができます。
Amazon IAP(アプリ内課金)
DAZNの月額料金をAmazonのアプリ内課金で支払うことができます。
Google Play(アプリ内課金)
DAZNの月額料金をGoogle Playのアプリ内課金で支払うことができます。
ドコモ回線と一緒に支払い
「DAZN for docomo」で契約している場合は、月々のスマホやケータイの利用料金と合算して支払うことができます。次は、DAZNの無料体験の契約方法についてお伝えします。
DAZNを登録する時の2つの注意点を確認しよう!
DAZN契約前に注意することは以下の2点だと思います!
- DAZNとDAZN for docomoの違い
- DAZNの無料お試し期間のルール
あなたのお財布に直結する、DAZNの料金に関するこの2つのポイントは必ず押さえておきましょう。
DAZNとDAZN for docomoの違いとは?
DAZNの契約方法は、一般的な契約方法の他に、ドコモユーザーのみ利用できる「DAZN for docomo」という契約方法があります。大きな違いは月額料金です。
・DAZN for docomo(ドコモユーザー限定)⇒ 980円
DAZN for docomoは、ドコモユーザーの方なら「月額:980円(税抜)」で利用できるので、DAZNの通常料金「月額1,750円(税抜)」と比べると770円もお得になります!
月額料金を含めた、DAZNとDAZN for docomoの違いは、コチラの表を参考にしてください↓
DAZNとDAZN for docomoの比較表
月額料金 | 支払い方法 | |
DAZN | 1,750円(税抜) | クレジットカード デビットカード DAZNチケット アプリ内課金 |
DAZN for docomo | ドコモ携帯の方 :980円(税抜) それ以外の方 :1,750円(税抜) | ドコモ携帯の方 :ドコモ払い or クレカ それ以外の方 :クレカ払いのみ |
上記の表をご覧いただいたらわかると思いますが、docomoユーザの場合はDAZN for docomoを選ばなければ損です!
ただし、DAZN for docomoは無料お試しの適用期間(サービス更新のタイミング)が、通常の契約とは少し異なっています。
見逃し配信やハイライトも視聴可能
DAZN(ダゾーン)を使ってみて便利だと感じたのは、ライブ配信だけでなく、見逃し配信をしているところです。
見逃し配信ではハイライトを見ることも出来ます。ハイライト映像で試合などを短時間で振り返れるのは便利だなと思いました。
2019年にスマホやタブレットでのダウンロード視聴が可能になります。現在DAZNで開発が進んでいるところです!
まとめ!-DAZNはスポーツを広く浅く見るにはおすすめ!-
DAZN(ダゾーン) をとりあえず使ってみて分かったことは、あらゆるスポーツが好きな『広く浅い』スポーツファンにおすすめなサービスだということです。
カバーしているスポーツの範囲が広いのが特徴なので、特定のスポーツだけしか見ないという人には向かないサービスだと思います。
ただし、サッカーに限って言えば、JリーグのJ1、J2、J3がライブ配信がされているので、サッカーファンならDAZN(ダゾーン)に入るのはアリだと思います。
プロ野球のカープ中継に関して言えば、広島では映像を見れませんし、試合はホームゲームを見ることしかできないので、カープの試合を見たいならスカパーを契約したほうが良いと思います。