ITTF スカパー 卓球

卓球カタールオープン2020テレビ放送日程やライブ中継に見逃し配信動画の無料視聴方法

 

ITTFワールドツアーカタールオープンをテレビやスマフォの動画でいつでもどこでも視聴したい方必見!

 

ITTFワールドツアーカタールオープンのライブ中継や見逃し配信を無料で視聴しながら応援する方法を本記事ではご紹介します!

 

ITTFカタールオープン2020のライブ中継や見逃し動画を無料視聴できるVOD比較

 

最もオススメ

  • ITTFカタールオープンのライブ中継や見逃し配信を視聴する上で最もオススメはスカパー!J SPORTSです!
  • ITTFワールドツアープラチナイベントはスカパー!J SPORTSとITTF.TVで視聴できます!
  • 地上波テレビ放送ではITTFのいくつかの国際大会はテレビ東京で放送されます!ただ、見逃した方向けに再放送はありません。
  • スカパー!J SPORTSの場合、月額2,515円でITTFプラチナイベントや日本人優勝大会は勿論、プロ野球やラグビートップリーグなど多くのスポーツを視聴できてコスパが高い!
  • また、スカパー!契約者はスカパー!オンデマンドが無料!J SPORTSオンデマンドも無料なので見逃し配信にも対応してます!
  • ITTF.TVは文字通りITTF専門チャンネルで全て英語。卓球しか見れず使いづらく解説も英語でイマイチ。
  • 結果、ライブ中継や見逃し配信を考慮するとスカパー!J SPORTSが一番オススメなのです!

 

ITTFカタールオープン2020のライブ動画や見逃し配信が視聴可能な動画配信サービスは以下の動画配信サービスです!

 

項目名
特徴・ITTFワールドツアープラチナイベント放送
・日本人優勝大会は必ず放送
・ライブ中継+見逃し配信に対応
・日本から問題なく視聴可能
・広告表示なくノンストレスで視聴可能
・ITTF監修
・英語コンテンツ
・日本から視聴できない試合有り
・広告が多く表示される
・接続トラブルが多い
料金プラン基本料金 ¥429
+J SPORTS ¥2,515
無料
*アカウント登録制
無料期間加入月が無料無料
リアルタイム配信ありあり
見逃し配信なし
*スカパー!J SPORTSオンデマンドで視聴可能
あり
動画ダウンロード不可不可
アカウント共有1アカウント1台迄不可
同時視聴不可
不可
クレジットカード使用可不要

 

ITTFカタールオープンを視聴する上で最もオススメのスカパー!J SPORTSについて紹介していきます。

 

スカパー!J SPORTS:ITTFワールドツアープラチナイベント+日本人優勝大会を放送

 

スカパー!とは......

合計11ジャンルの50チャンネルからなる衛星通信を介して放送される有料コンテンツです!

配信ジャンル.......映画、スポーツ、総合エンタメ、海外ドラマ(バラエティ、韓流)、国内(ドラマ、バラエティ、舞台)、アニメ、ドキュメンタリー、ニュース、趣味・娯楽、教育

 

 

スカパー!J SPORTSは、スポーツ専門の放送サービスでBSではスカパー、CATVではJ:COM、そのほか、ひかりTVを経由して放送を行っておりカタールオープンのライブ中継も放送されます!

 

スカパー!経由の場合、加入月が無料になるため、スカパー!を経由してJ SPORTSを視聴する方法が最もお得です!

 

スカパー!J SPORTSの特徴

 

まずは、スカパー!J SPORTSを視聴する場合の特徴をみてみましょう!

 

〇:視聴可、×:視聴不可

スカパー!J SPORTSの特徴
ITTFワールドツアー
放送予定
【プラチナ】カタールオープン ドーハ(カタール)
【プラチナ】ジャパンオープン 北九州(日本)
【プラチナ】チャイナオープン 深セン(中国)
(レギュラー)コリアオープン ソウル(韓国)
【プラチナ】オーストラリアオープン ジーロング(オーストラリア)
(レギュラー)ブルガリアオープン パナギュリシテ(ブルガリア)
(レギュラー)スウェーデンオープン ストックホルム(スウェーデン)
【プラチナ】オーストリアオープン リンツ(オーストリア)
※日本人の優勝大会は必ず放送される!
無料期間加入月(最低利用期間有り)
月額料金(税込)2,515円 *基本料金429円が別途必要
視聴環境スマホ、タブレット、パソコン、テレビ
公式サイトスカパー!J SPORTS!

 

スカパー!J SPORTSでは、ライブ中継を見逃した方向けに、スカパー!オンデマンドを無料で利用できますので、見逃し配信されている大会や日本人選手の優勝した試合を見逃すことなく視聴することができます!

 

スカパー!J SPORTSはどんな方にオススメ?

  • ITTFワールドツアーだけではなくフィギュアスケートやウインタースポーツ全般が大好きな方!
  • ラグビー、卓球、プロ野球、サッカー、スキー、バスケットなどを見たい熱狂的に応援している方!
  • 地上波放送では見れないスポーツをフル動画で存分に楽しみたい方!

 

ノボくん
なるほど!この条件なら私にピッタリですね!!

 

スカパー!J SPORTSの料金体系と無料特典

 

さて、スカパー!の料金体系を見てみましょう!スカパー!は、月額基本料金429円+選択チャンネルの料金になります!

 

 

 

スカパー!J SPORTSを契約する場合の月額は以下になります。

 

基本料金 429円+J SPORTS 2,515円=月額 2,944円

 

しかも、スカパー!は加入月が無料のお得なサービスを開催中です!加入料や面倒な初期費用もかかりませんのでそこは安心です!

 

スカパー!配信動画をあらゆるデバイスで視聴可能

 

PC・スマートフォン・タブレットで放送中の番組が視聴できるネット同時配信のオンデマンドサービスが提供されています!

 

最も気になる同時視聴できる数は、スカパー!加入契約数と同じ数になります!

 

 

絵にありますように、契約者1名ごとに最大5台まで視聴端末を登録可能ですので、家族で楽しむことが可能です!同時視聴は契約者1名の場合は1台ですが、端末の登録台数は5台まで可能です!

 

利用シーンとしては、家族と見たい番組の時間が被ってしまった時や、急な外出で見逃したライブ中継の続きを外出先で視聴可能です!スカパー!メンバーズオンデマンドは事前にWEB会員のご登録(無料)が必要となります。

 

スカパー!オンデマンドアプリケーションのダウンロード

 

スマホ(アプリ)で観るならスカパー!オンデマンド利用登録を忘れずに!WEBからのお申し込みで「Myスカパー! ID」が同時登録できます。

 

WEBからのお申し込み後、メールをお送りします。

【スカパー!】Myスカパー!ID仮登録のお知らせ

 

メール内のURLをクリックし、本登録を行います。

 

その際、スカパー!オンデマンドご利用登録(無料)を「希望する」にチェックしてください!

 

スカパー!オンデマンドアプリをインストールしてMyスカパー!IDでログインすればライブ配信が視聴できます。

 

ダウンロードはこちらから↓

AppStore
GooglePlay

 

フルハイビジョンで見たい番組を録画可能

 

ドラマ、映画、音楽ライブやスポーツ中継など、24時間・フルハイビジョンで番組を提供しているので画質は本当に素晴らしいです!

 

しかも4Kの提供チャンネルも配信されています。また、スカパー!のオンデマンドでは以下と接続することで大画面のテレビで楽しむことができます!

 

Amazon Fire TV

 

Fire TV Stick 4K Alexa対応リモコン付属 amazon アマゾン ファイヤーテレビ 送料無料

 

テレビのHDMI端子に差し込むことで、動画などをテレビ画面でお楽しみいただけるデバイスです。残念ながら今の所Google Chromecastにはスカパー!オンデマンドが対応していません。

 

さてさて、スカパー!J SPORTSのオススメポイントをご紹介しましたが、他動画配信サービスよりもスカパー!J SPORTSが優れている点は以下になります。

 


・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!

・圧倒的な種類の番組チャンネル数を誇り選択肢が豊富!

・基本使用料429円からなのでスモールスタートが可能!

 

ITTF卓球ワールドツアー2020のライブ中継やオンデマンド配信サービスを堪能できるのは、スカパー!経由のスカパー!J SPORTSであることをお伝えしました!

 

是非あなたにとってお得な動画配信サービスを選択してみてはいかがでしょうか。

 

スカパー!J SPORTS詳細はこちら

スカパー!J SPORTS公式サイト!

※契約初月は無料

 

 

ITTFカタールオープン2020の地上波テレビ放送・BS衛星放送

 

結論

  • ITTFワールドツアーカタールオープンの地上波テレビやBS衛星放送予定は未定です。(2020年2月時点では未定です。)公開次第アップデートします。確実にITTFワールドツアーカタールオープンの試合を視聴したい場合は、動画配信サービスを利用する必要があります!

 

追記:BSテレ東で女子シングルスの決勝が生中継されます。

 

3月8日(日)夜8時50分~夜11時(夜8時54分~夜10時はBS172chで放送)

 

 

ITTF国際大会の2020年スケジュール

 

それでは、ITTF国際大会の2020シーズンのスケジュールをご紹介します!特に注目はやはり待ちに待った東京オリンピックではないでしょうか!オリンピックに向けて全選手が照準を合わしていると思われます。

 

追記:東京オリンピックは2021年に延期となりました。

 

開催期間大会名場所
1/28~2/2ITTFワールドツアー・ドイツオープンマグデブルク
2/4~2/8ITTFチャレンジ・スペインオープングラナダ
2/12~2/16ITTFジュニアサーキット・チェコオープンホドニーン
2/12~2/16ITTFチャレンジ・ポルトガルオープンリスボン
2/18~2/23ITTFワールドツアー・ハンガリーオープンブダペスト
2/19~2/23ITTFジュニアサーキット・スウェーデンオープンエーレブロー
2/28~3/1延期アジアカップ中国海南省文昌市
3/3~3/8ITTFワールドツアー・カタールオープンドーハ
3/4~3/8ITTFジュニアサーキット・コンゴオープンキンシャサ
3/10~3/14ITTFジュニアサーキット・ペルーオープンリマ
3/11~3/15ITTFチャレンジ・オマーンオープンマスカット
3/11~3/15途中中止ITTFチャレンジ・ポーランドオープングリビツェ
3/11~3/15中止ITTFジュニアサーキット・イタリアオープンリニャーノ
3/17~3/21中止ITTFジュニアサーキット・チュニジアオープンチュニス
3/22~3/29延期ITTF世界卓球選手権釜山大会(団体戦)釜山
4/1~4/5中止ITTFジュニアサーキット・マダガスカルオープンアンタナナリボ
4/1~4/5中止ITTFチャレンジ・イタリアオープンリッチョーネ
4/15~4/19中止ITTFジュニアサーキット・ベルギーオープンスパ
4/21~4/26中止ITTFワールドツアー・ジャパンオープン北九州
4/22~4/26中止ITTFジュニアサーキット・フランスオープンメス
4/22~4/26一時中断ITTFチャレンジ・スロベニアオープンオトーチェッツ
4/28~5/2一時中断ITTFチャレンジ・クロアチアオープンザグレブ
4/29~5/3中止ITTFジュニアサーキット・インドオープンノイダ
4/29~5/3一時中断ITTFチャレンジ・タイオープンバンコク
5/5~5/10中止ITTFジュニアサーキット・タイオープンバンコク
5/5~5/10延期ITTFワールドツアー・香港オープン香港
5/12~5/17延期ITTFワールドツアー・中国オープン深圳
5/13~5/17中止ITTFジュニアサーキット・スペインオープンプラッジャダロ
5/27~5/31中止ITTFジュニアサーキット・ポーランドオープンブワディスワボボ
6/3~6/7一時中断ITTFチャレンジ・ベラルーシオープンミンスク
6/10~6/14中止ITTFジュニアサーキット・中国オープン(中国)
6/16~6/21中止ITTFワールドツアー・韓国オープン釜山
6/17~6/20中止ITTFジュニアサーキット・アルゼンチンオープンロサリオ
6/23~6/28中止ITTFワールドツアー・オーストラリアオープンジーロング
7/1~7/5中止ITTFジュニアサーキット・ヨルダンオープンアンマン
7/8~7/12中止ITTFジュニアサーキット・香港オープン香港
7/25~8/7延期2020東京オリンピック卓球競技東京
8/12~8/16中止ITTFジュニアサーキット・エルサルバドルオープンサンサルバドル
8/18~8/22中止ITTFチャレンジ・ナイジェリアオープンラゴス
8/19~8/23中止ITTFジュニアサーキット・チャイニーズタイペイオープン台北
8/21~8/24中止ITTFジュニアサーキット・ノースアメリカ(カナダ)オープンマーカム
8/25~8/30中止ITTFワールドツア―・チェコオープンオトーチェッツ
8/26~8/29中止ITTFジュニアサーキット・ノースアメリカ(アメリカ)オープンロックフォード
8/26~9/4延期2020東京パラリンピック卓球競技東京
9/1~9/6中止ITTFワールドツアー・ブルガリアオープンパナギュリシテ
9/1~9/6中止ITTFジュニアサーキット・クロアチアオープンバラジュディン
9/9~9/13中止ITTFチャレンジ・ピョンヤンオープン朝鮮民主主義人民共和国
9/9~9/12中止ITTFジュニアサーキット・インドネシアオープンジャカルタ
9/9~9/13中止ITTFジュニアサーキット・スロベニアオープンオトーチェッツ
9/16~9/20中止ITTFジュニアサーキット・セルビアオープンゼムン
9/29~10/4延期アジアジュニア選手権大会ビエンチャン
10/8~10/11中止ITTFジュニアサーキット・オーストラリアオープンダーウィン
10/14~10/18中止ITTFジュニアサーキット・エジプトオープンシャルムエルシェイク
10/16~10/18ITTF男子ワールドカップデュッセルドルフ
10/21~10/25中止ITTFジュニアサーキット・オマーンオープンマスカット
10/23~10/25ITTF女子ワールドカップバンコク
10/27~10/31中止ITTFジュニアサーキット・カタールオープンドーハ
10/27~10/31中止ITTFジュニアサーキット・エクアドルオープンクエンカ
10/27~10/31ITTFチャレンジ・ベルギーオープンデ・ハーン
10/31~11/8中止ITTFワールドカデットチャレンジ未定
11/3~11/8ITTFワールドツアー・スウェーデンオープンストックホルム
11/4~11/8中止ITTFジュニアサーキット・ハンガリーオープンソンバトヘイ
11/10~11/15ITTFワールドツアー・オーストリアオープンリンツ
11/11~11/15中止ITTFジュニアサーキット・スロバキアオープンニトラ
11/18~11/22中止ITTFジュニアサーキット・ポルトガルオープンギマランイス
11/29~12/6ITTF世界ジュニア卓球選手権ギマランイス大会ギマランイス
12/1~12/5ITTFチャレンジ・ノースアメリカオープンバンクーバー
12/10~12/13ITTFワールドツアー グランドファイナル未定
2021/2/28~3/7ITTF世界卓球選手権釜山大会(団体戦)韓国・釜山

 

追記:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ITTF国際大会の2020年スケジュールが大幅に変更となっています。新しい情報が入り次第、随時更新いたします。詳しくは、日本卓球協会のホームページを参考にしてください。(2020年8月8日)

http://www.jtta.or.jp/tournament/tabid/124/Default.aspx

 

 

卓球世界ランキング上位5選手 (2020年2月時点)

 

男子シングルス

1位:許昕(キョキン・キョシン) 中国

 

 

2016年リオデジャネイロオリンピック 男子団体 金メダル
世界選手権 男子団体 金メダル5回
男子ダブルス 金メダル3回2016年リオデジャネイロオリンピック 男子団体 金メダル
世界選手権 男子団体 金メダル5回
男子ダブルス 金メダル3回

 

世界的にも珍しい、左利きのペンホルダーの選手です。

 

長い手足を生かした回転量の多いドライブ素早いフットワークが持ち味で、ラリー戦には絶対的な強さを誇り、前陣~後陣のどの位置でもプレーが可能です!

 

一時期ランキングを大きく落とした時期もありましたが、見事復活し、ランキング1位に返り咲いています!

 

 

2位:礬振東(はんしんとう・ファンジェンドン) 中国

 

 

世界選手権 男子団体 金メダル2回
アジア選手権 男子シングルス 金メダル2回
アジアカップ 男子シングルス 金メダル2回、銀メダル3回

 

多彩なレシーブやコンパクトで戻りの早い両ハンドドライブを中心に、相手をどんどん後ろに押し込んで得点し、前陣で無類の強さを誇ります

 

後陣からの攻撃の威力や精度に課題を残しますが、まだ23歳と若く、今後の成長が期待されます!

 

 

3位:馬龍(まりゅう・マロン) 中国

 

 

オリンピック 男子団体 金メダル2回
男子シングルス 金メダル1回
世界選手権  男子団体 金メダル7回
男子シングルス 金メダル3回
ワールドカップ 男子団体 金メダル6回
男子シングルス 金メダル2回

 

数々の大会でタイトルを獲得し、世界卓球殿堂入りを果たした「レジェンド」です!

 

特に戦術面での評価が高く、相手に強打をさせないサービスやレシーブを中心に試合を組み立て、相手に時間的な余裕を与えません。全ての技術のレベルが高く、特に弱点がないオールラウンダーです。

 

膝の故障により2018年後半からワールドツアーや国際大会の出場はありませんでしたが、復帰後は調子を取り戻し、世界ランキングを上げてきています!

 

 

4位:林高遠(りんこうえん・リンガオユエン) 中国

 

 

2017年アジアカップ 男子シングルス 金メダル
2017年アジア選手権 男子ダブルス 金メダル

 

左シェークハンドの選手で、長身と長い手足から繰り出されるバックハンドドライブは最大の武器となっており、広角に打ち分けノータッチで相手を打ち抜くことがです可能です。

 

また、腕を巻き込みながら打球するカーブドライブは変化が大きく、台から離れたラリーになった時に相手を翻弄する事ができます!

 

遅咲きの選手で、ジュニア時代は目立った成績を残せませんでしたが、2017年頃より頭角を現し、現在は卓球王国中国の主力選手です!

 

 

5位:張本智和(はりもとともかず) 日本

 

 

2018年ワールドツアーグランドファイナル優勝(史上最年少)
2017年全日本選手権男子シングルス優勝(史上最年少)

 

小学生のころから注目が高く、国内大会・国際大会の最年少記録を次々と更新してきました。

 

得点を決めた時の「チョレイ!」という掛け声はメディアでも取り上げられ話題に。昨年行われた卓球の年間王者を決めるワールドツアーグランドファイナルでは世界の強豪を打ち破り史上最年少で優勝しています。

 

まだ16歳と若い選手ですが、レシーブから積極的に攻撃するスタイルで、後陣へ下がることは滅多にありません。今後身体が出来上がっていく事で、さらに強さを増していく事と思われます!

 

 

女子シングルス

1位:陳夢(チンム・チェンムン) 中国

 

 

世界選手権 女子団体 金メダル3回
ワールドツアーグランドファイナル 女子シングルス 優勝1回
女子ダブルス 優勝1回

 

身長163cmと決して体格に恵まれた選手ではありませんが、ボディバランスに優れており、どんなに体勢を崩されても返球することができます。

 

また相手の返球を読む技術も非常に高く、他のトップ選手相手でも互角以上にラリーをする事ができます!

 

 

2位:孫穎莎(ソンエイサ) 中国

 

 

2017年世界ジュニア選手権 3冠(女子団体、女子シングルス、女子ダブルス)
2018年ユースオリンピック 2冠(女子団体、女子シングルス)
2019年世界選手権 女子ダブルス 優勝

 

現在20歳ですが、着実に実力をつけ、2020年1月より世界ランキング2位となりました!

 

軽快なフットワークと早い打点からの連続攻撃が得意で、相手に触れさせずに打ち抜くことができる選手です。

 

また精神的にも非常に強く、相手にリードされている展開でもミスを恐れずにリスクのある攻撃を仕掛け、逆転する試合が多くあります!

 

 

3位:伊藤美誠(いとうみま) 日本

 

 

2016年リオデジャネイロオリンピック 女子団体 銅メダル
2019年世界選手権 女子ダブルス 準優勝
ワールドツアーグランドファイナル 女子ダブルス 優勝2回
全日本選手権 女子シングルス 優勝2回
女子ダブルス 優勝3回
混合ダブルス 優勝3回

 

現在日本人女子で世界ランク最上位です。卓球の本場中国でもその実力は高く評価されており、付いたあだ名は「大魔王」。

 

「みまパンチ」と呼ばれる腰をひねらず打球するフォアスマッシュや、前陣でのバック表ソフトでの強打が得意です。

 

また、カットブロックやチキータ、逆チキータ等の技術を駆使し、相手の意表を突くプレーをすることもあります。

 

 

4位:王曼呈(おうばんいく・ワンマンユ) 中国

 

 

世界選手権 女子団体 優勝
アジア大会 女子団体 優勝
女子シングルス 優勝

 

176㎝と恵まれたフィジカルを活かしたプレーが持ち味の選手です。

 

特にバックハンドドライブの威力は凄まじく、加えて打点が早く、コースを打ち分ける正確さも誇っております。バックハンドに関しては世界一と言われている選手です!

 

またサーブの回転量にも定評があり、強力なサーブからの3球目攻撃でポイントを重ねることが出来るため、終始安定した試合運びをすることが出来ます!

 

 

5位:劉詩文(りゅうしぶん・リウシーウェン) 中国

 

 

2016年リオデジャネイロオリンピック 女子団体 金メダル
世界選手権 女子団体 優勝4回
女子シングルス 優勝2回
女子ダブルス 優勝2回

 

卓球王国中国のエースとして長年活躍し、素晴らしい成績を収めてきた選手です。

 

前陣で打点の早いプレーを得意としており、相手に先手を取られても台から下がることはせず、積極的にカウンターを狙います!

 

また、天性のボールタッチとボールの回転を見極める目を持っており、非常に凡ミスの少ない選手でもあります。

 

体格が日本人選手大きくと変わらないため、長年日本人選手のお手本とされてきました!

 

 

ITTF卓球カタールオープン2019の優勝選手や出場日本人選手

前回優勝:馬龍(まりゅう・マロン) 中国

 

 

馬龍選手にとって復帰戦となった今大会。決勝の相手は、当時世界ランキング3位の林高遠選手でした。

 

最初の2ゲームは林選手が要所要所で得点を重ね連取しましたが、その後は馬選手の積極的な攻撃が次々と決まり、勢いそのままに4ゲームを連取。4-2で優勝という最高の形で復帰戦を飾りました!

 

 

前回優勝:王曼呈(おうばんいく・ワンマンユ) 中国

 

 

女子の決勝戦は、王曼呈選手と劉詩文選手の対戦でした。

 

準決勝で第1シードの選手に快勝した勢いそのままに、王選手が4-2で勝利し、弱冠20歳での優勝を飾りました!

 

 

出場予定の日本人選手

 

さて、2020シーズンのITTFワールドツアーカタールオープンで出場予定の日本人選手をピックアップしてご紹介します!

 

張本智和(はりもとともかず)

 

 

2018年ワールドツアーグランドファイナル優勝(史上最年少)
2017年全日本選手権男子シングルス優勝(史上最年少)

 

日本のエース張本選手がカタールオープンに出場します。

 

昨年はベスト8と不完全燃焼に終わったので、今年こそは好成績を残して残して欲しいと思います!

 

 

丹羽孝希(にわこうき)

 

 

日本選手権 男子シングルス 優勝2回
ワールドツアーグランドファイナル 男子シングルス 準優勝2回
リオデジャネイロオリンピック 男子団体 銀メダル

 

前陣での速攻が持ち味で、相手に先手を取らてても積極的にカウンターを狙っていきます!

 

また、丹羽の代名詞である前陣でのカットブロックは非常に回転量が多く、世界トップクラスの選手たちでも返球が困難です!天性の反射神経やボールセンスから天才と表現されることも。

 

自身を「あまり目立ちたくない性格」と表現している通り、試合中に声を出したりガッツポーズをする事は少ないですが、内に秘めた闘志でプレーする選手です。

 

国際大会では「丹羽ガールズ」と呼ばれるファンもおり、女性からの人気が高い選手です!

 

 

水谷隼(みずたにじゅん)

 

 

日本選手権優勝10回(史上最多)
ワールドツアーグランドファイナル 男子シングルス 優勝2回
リオデジャネイロオリンピック 男子団体 銀メダル
男子シングルス 銅メダル(日本選手初)

 

長年日本代表として活躍し、日本選手権で前人未到の10回の優勝や、リオデジャネイロオリンピックシングルスで日本人選手初のメダルを獲得するなど、日本卓球界の第一人者です!

 

プレースタイルは天性のボールタッチと高い身体能力を活かして、前陣・中陣・後陣とどのポジションでもプレーができます。

 

また、多種多様なサーブも評価が高く、苦手な技術のないオールラウンダーな選手です。

 

 

伊藤美誠(いとうみま)

 

 

2016年リオデジャネイロオリンピック 女子団体 銅メダル
2019年世界選手権 女子ダブルス 準優勝
ワールドツアーグランドファイナル 女子ダブルス 優勝2回
全日本選手権 女子シングルス 優勝2回
女子ダブルス 優勝3回
混合ダブルス 優勝3回

 

数々のタイトルを獲得し、中国も恐れる日本の「大魔王」が、中国主力選手の出場が予想される今大会に出場します。

 

素早い連続攻撃や、必殺技「みまパンチ」で優勝を目指します!

 

 

平野美宇(ひらのみう)

 

 

2017年全日本選手権 女子シングルス 優勝(最年少)
2016年ワールドカップ 女子シングルス 優勝(最年少)
2017年アジア選手権 女子シングルス 優勝

 

昨シーズンは不調で好成績を上げることはできませんでしたが、様々な国内大会、国際大会での優勝経験があります。

 

元々は安定性を重視するプレースタイルでしたが、近年は重心の低い姿勢から高速ラリーを仕掛けるようになりました。そこから「ハリケーンみう」というあだ名が付けられています!

 

前回のリオデジャネイロオリンピックでは出場が叶いませんでしたが、今年行われる東京オリンピックの代表に選ばれたことで今後徐々に調子が上向き、今シーズンは活躍してくれる事でしょう!

 

 

佐藤瞳(さとうひとみ)

 

 

2016年ワールドツアーグランドファイナル 女子ダブルス 3位
2019年世界選手権 女子ダブルス 3位

 

現在世界ランキングは日本人4番目となる18位の選手です。

 

カットマンの選手で、非粘り強いプレーが持ち味ですが、チャンスには鋭い攻撃もでき、攻守共に高いレベルの選手です!

 

国際大会でも中国の主力級の選手に勝利するなど、今大会のダークホースとして期待されます!

 

 

ITTFワールドツアーカタールオープンで獲得賞金やポイント

 

ITTFワールドツアーカタールオープンの獲得賞金やポイントは以下です!

 

point
  • 賞金:総額40000ドル
  • ポイント:優勝 2250点、準優勝 1800点、ベスト4 1465点

 

 

 

ITTFワールドツアーカタールオープンのスーパープレイの動画解説

 

ITTFワールドツアーカタールオープンのスーパープレイともいえるyoutube動画を解説します。

 

水谷準選手vs馬龍選手の動画

 

 

水谷選手と馬選手の準々決勝の試合です。

 

惜しくも水谷選手が敗れましたが、お互いの持ち味を発揮し、好ラリーが多くて見ごたえのある試合となっています!

 

 

平野美宇選手vsフ・ユ選手の動画

 

 

平野選手と、フ選手の動画です

 

サーブからの積極的な3球目攻撃、丁寧なレシーブからの4球目攻撃と、平野選手の攻撃的なプレーが随所にみられる試合となっています!

 

 

日本女子ハイライト動画

 

 

日本女子選手のハイライト動画となります。

 

今年の大会も素晴しいラリーを見せ、好成績を収めて欲しいです!

 

 

ITTFワールドツアーカタールオープンのグッズや動画配信状況

 

それでは、ITTFワールドツアーカタールオープンの人気グッズや動画配信状況の確認結果を紹介します!

 

ITTFワールドツアーカタールオープンの人気グッズ

 

ITTFワールドツアーカタールオープンの人気のグッズをいくつかご紹介します!

 

日本代表選手が使用しているユニフォームです。色にもたくさん種類がありますが、非常に人気で入荷待ちの事もあります!

 

【VICTAS】 ゲームパンツ ヴィクタス JTTA公認

男子代表が使用しているゲームパンツです。ユニフォームとセットで揃える事をおすすめします!

 

新商品の水谷選手のトレーディングカードになります。水谷選手のファンには、是非おススメです!

 

 

ITTFワールドツアーカタールオープンの動画配信状況

 

ITTFワールドツアーカタールオープンの試合を視聴できるのは、以下の動画配信サービスです!

 

スカパー!J SPORTS・・・・◎ 視聴可能!
ITTF.TV・・・〇 視聴可能!

 

ノボくん
ITTFワールドツアーカタールオープンはスカパー!J SPORTSやITTF.TVで視聴することができます!特に無料特典や視聴できるスポーツ数も多くてコスパの高いスカパー!J SPORTSがオススメ!

 

確かに!卓球コンテンツを視聴できる動画配信サービスは限られていますので、スカパー!J SPORTSでカバーできて本当によかったです!
DOUGAくん

 

 

本日のまとめ!

 

今回は卓球ワールドツアーカタールオープン2020のご紹介でした。大会のグレードが高く、例年世界のトップレベルの選手たちが集まる非常にレベルの高い大会となっています。

 

そんなワールドツアーカタールオープン2020を全試合視聴できる動画配信サービスはスカパー!J SPORTSとITTF.TVだけ!

 

今後のワールドツアーカタールオープン2020の盛り上がりに期待したいですね!

-ITTF, スカパー, 卓球