ウインタースポーツ クロス スカパー

藤森由香のトレーニング後の筋肉がやばい!超可愛い姉由美の画像も!

 

藤森由香選手は日本の女子スノボードシーンの中で歴史を作った世界トップクラスの女性ライダーの一人です。

 

本記事では、藤森由香さんはトレーニングもストイックであり、トレーニング後の筋肉もまたやばいと噂!

 

お姉さんも超可愛いという噂も!徹底調査しました!

藤森由香さん wiki情報

本名 藤森由香(ふじもりゆか)
競技 スノーボードクロス
生年月日 1986年6月11日(32歳)
出身 長野県小県郡長和町
身長 160 cm
体重 55 kg
趣味 ショッピング・映画及び音楽鑑賞・散歩・部屋の模様替え
プロ転向 2014年
その他 チームアルビレックス新潟所属(マネジメントはavex)

 

2006年には、トリノオリンピックでオリンピック正式種目となったスノーボードクロス初の日本代表になり、7位入賞を果たした藤森選手。

 

競技を続ける中、2015年にはスノーボードクロスからスロープスタイルに転向しました。

 

スキーでいうところの回転系競技からフリースタイル競技への転向は、スキーハーフパイプの小野塚彩那選手と類似している点があります。

 

藤森選手はその後、2018年の平昌オリンピックを最後に第一線を退く意向を発表し、現在はプロスノーボーダーとして、Xゲームズなど、海外のコンペティションに参戦しています。

 

世界で戦う女性アスリートはどのようなトレーニングをしているのでしょうか?

 

藤森由香のトレーニングメニューや筋トレ後の筋肉がやばい!

 

藤森由香選手が活躍されていたスノーボードクロスという競技では、他の選手と体がぶつかることがよくあります。

 

今までは当たり負けしていた藤森選手ですが、トレーニングとトレーニング後の食事に気をつけ筋力トレーニングではスノーボードで必要な要素のひとつであるバランス力を重視しているそうです。

 

中でも最も意識しているのが腹直筋・外腹斜筋・広背筋といった体幹部分の筋肉です。

 

参照:https://ameblo.jp/this-is-yuka-blog/

 

バランスボールやゴムチューブを使っての体幹トレーニングは長年欠かさず続けており、アスリートとしての選手生命に関わる怪我の防止や、体幹強化によるバランス力の向上を目的としています。

 

以下のトレーニングを見てください。仰向けで腰をあげながらの体幹トレーニング。実際このトレーニングは1-2分を数セットをこなすことでかなりの体幹を身に着けることができます!

 

そして、これは腕を床につけて片足の力で全身を支える体幹トレーニングです。これは正直かなりしんどい....平然とこなせる藤森さんのフィジカルが強化されていることがわかりますね^^

 

また、有酸素運動として、ランニングやストレッチがありますが、ヨガも取り入れているそうです。ヨガはストレッチが出来ることと、体幹を意識した動きができることをトレーニングに取り入れる理由としています。

 

そして、フィジカルトレーニング強化後の藤森さんは、顔つきもさることながら、筋肉にかなりの変化が出ていることがわかります!

 

例えば、肩幅や腕の太さなど、左(before)と右(after)と比較すると、全体的に厚みが出ていることがわかりますね!これが、フィジカルトレーニングで強化して築いた筋肉です!かなり肉厚で素晴らしいですね。

 

藤森由美の姉のが超絶可愛い!画像もご紹介!

 

藤森由香選手には2才年上のお姉さん、由美さんがいらっしゃいます。左がお姉さんの由美さんです!

 

参照:https://ameblo.jp/this-is-yuka-blog/

 

元々は、由美さんも「プロスノーボーダー」として活躍していましたが、2010年に「結婚」、その後「出産」を経てからは、育児や家庭のことに専念しているようです。

 

 

 

現在では二人のお子さんに囲まれながら、OL、育児、スノーボーダーと複数の草鞋をはきながらも幸せに暮らしているのがわかります!ちなみに、現在は太田由美さんと名前が変わっています。

 

 

藤森由香のワールドカップや五輪成績をご紹介!

 

さて、藤森選手のワールドカップや五輪成績を少し振り返りましょう!スノーボード女子で本格的にレースに参加したのは2004年です。

 

2005年にはジュニア世界選手権でなんと堂々の5位に入賞しています。また、その後のワールドカップも6位入賞を果たします。

 

2006年には、トリノオリンピックでオリンピック正式種目となったスノーボードクロス初の日本代表になり、7位入賞を果たしました。

 

平昌五輪を含めると4回もオリンピックに出場している同選手ですが、2010年バンクーバーオリンピックの日本代表に選出された際、大会公式練習の際に突風に煽られて転倒し、頭部の打撲傷を負いました。

 

[blogcard url="http://vancouver2010.nikkansports.com/snowboard/news/f-sp-tp0-20100217-596859.html"]

 

藤森選手本人は2月16日の試合当日まで出場を希望していましたが、医師から「現状で再度、頭部を打撲するようなことがあれば脳に障害が残る可能性がある」と言い渡された為、競技を棄権しました。

 

藤森選手は後に「よい結果を出したいという気持ちで焦っていた」と語りました。その後、2015年にはスノーボードクロスからスロープスタイルに転向。

 

参照:https://ameblo.jp/this-is-yuka-blog/

 

平昌五輪のビッグエア予選では、板をつかむ「グラブ」の長さを意識し、横2回転半の「バックサイド900」を完璧に決めて2位で決勝に駒を進めました。

 

決勝では最後の出場と決めている五輪を心から楽しむように全力で平昌の空を舞い7位に入賞しました!

 

参照:https://ameblo.jp/this-is-yuka-blog/

 

さらに、スロープスタイル予選では、女子日本勢最高の9位!というベテランの力で有終の美を飾っています。素晴らしい!

 

実家蕎麦屋「きみまち庵」の口コミ!

 

藤森選手の実家は「きみまち庵」というお蕎麦屋さんです。

 

[blogcard url="http://www.janis.or.jp/users/puff/dw4ten.html"]

 

こちらのお蕎麦屋さんは「じゃらんグルメ」にも掲載されていて、藤森選手が、文字通り「看板娘」として紹介されていました!

 

また、藤森選手はスノーボードのオフの時期に実家のお蕎麦屋さんの手伝いをしているとのことですので、夏場に行けば、藤森由香選手に会うことができるかもしれません。

 

ちなみにこのお蕎麦屋さんは藤森選手のお父さんの頑固さ(こだわり)が有名で、春から空きにかけてしかオープンしないという店で、くるみそばが名物のお蕎麦屋さんです。

 

さて、肝心の食べログの口コミをご紹介!少し気になるところ.....

 

ノボくん
こんばんはー!
今夜ジュゴンは白樺湖に来てます。
単車でw

宿は素泊まりだったので、おなかが空いてきて、夜7:00から散歩がてらに食堂を探すことにしました^^

歩くこと1min

暖簾が出た蕎麦屋さん。

「すぐそこにあったじゃんw」

はじめはお客さん一人も居ないし、暗いしやってるの?
て感じだったんですけど、入って聞きました。

「やってますか」
「どうぞどこでも座ってください」

的な会話でした。
席は4人がけのテーブルばかりだったのでソロのジュゴンには勿体なかったのですが
これしかないしwよしとしますw

蕎麦やさんなのでやはりここは蕎麦でしょう
大阪だったら間違いなくざるそばなのだろうけど、さすがに寒い!
宿もそうだったけど、ここも例外ではなく、ストーブに火がついてます^^;

タヌキそばの温かいのんと、山菜天丼のミニをチョイス。

まず来たのは天丼。
ミニでもボリューム満点です。タレはちょっと辛いかな、そして多い。ここは好みが別れるところだよね。
米がたれの味すべてでした。美味しいのだけど、一般的にタレ多めなんだよね^^
カボチャ、わらび、なす、タラの芽?ふきのとう?あとわからなかったのが一種。
いっぱいのってました。

で蕎麦。
こちらもなんだろ、山菜の天ぷらが乗ってました。
だしも効いててすごく美味しい。
蕎麦は手打ちで細い。
ここら辺のそばは大阪で食べるのより細いんだよね確か?
そば自体もすごく美味しい。そばの香りがほのかにしていい感じでした。

営業時間は短いんだろうけど、オススメです。
あえて素泊まりにして、ここで天ぷらあてに一杯ってのも有りかと思います。

美味しかったですよ!また来ますね!

参照:https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20002269/dtlrvwlst/B348566655/?use_type=0&smp=1

 

ノボくん
まいど憶良(おくら)です。

長野県は茅野市にやって来ました。

白樺湖の近くに泊まったんですが、せっかく信州に来たのだから、そばを食べたいと思い、

宿の近くで聞きますと、歩いていけるくらいの距離に美味しい蕎麦屋さんがあるとの事。

観光地の事なのでそんなには期待せずに行こうと思っての訪問です。

あちこちに、韃靼そばの文字が。

甘味から

手打ちそば、地ビールなどメニューは色々あり。

とりあえず、地ビールを。

定食ものなどもあるようですが、そばを。

とろろそばとキノコそばを注文してまずは乾杯。

暫くしてお蕎麦が到着。

とろろもおろしたて。

つゆをぶっかけて

いただきます。

旨いッ!

これは美味しい。

キノコ蕎麦も、

キノコがとても大きい、食感が良い。

コイツは旨い!
観光地の蕎麦などと侮った私を許してください。
この蕎麦がどれだけ美味しかったかというと、ビールを飲んだ後にこ小食が自慢の私が更にざるそばを追加するくらい。

私の食レポを呼んで頂いている方ならば、分かっていただけると思います。

侮れないお蕎麦です。

大満足です。
あまり注目はされていなお店の様でしたが、シチュエーションもあり、そしてスタッフの方の人柄もプラスして、とても満足のできるお店でした。

参照:https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20002269/dtlrvwlst/B320028087/?use_type=0&srt=&sby=&smp=1

 

評価も上々ということが分かります!是非お近くにお越しの際は行ってみるべきですね。

 

また、冬にはエコーバレースキー場のすぐそばにあるスノーボードショップとレストランの「スノーボード専門店シーハイル」を経営しています。

 

そんな環境もあり、小学校1年生の時に当時のスタッフから教わり、スノーボードを始めたようです。

 

ウインタースポーツの動画視聴はスカパー!J SPORTS

スカパーとは......

合計11ジャンルの50チャンネルからなる衛星通信を介して放送される有料コンテンツです!

配信ジャンル.......映画、スポーツ、総合エンタメ、海外ドラマ(バラエティ、韓流)、国内(ドラマ、バラエティ、舞台)、アニメ、ドキュメンタリー、ニュース、趣味・娯楽、教育

 

 

さて、ウインタースポーツのグッズは揃えるけど、動画視聴したい方はスカパーJ SPORTSが最もオススメです!

 

スカパーJ SPORTSは、スポーツ専門の放送サービスでBSではスカパー、CATVではJ:COM、そのほか、ひかりTVを経由して放送を行っており大会名のライブ中継も放送されます!

 

スカパー経由の場合、加入月が無料になるため、スカパーを経由してJ SPORTSを視聴する方法が最もお得です!

 

スカパー!J SPORTSの特徴

 

まずは、スカパーJ SPORTSを視聴する場合の特徴をみてみましょう!

 

〇:視聴可、×:視聴不可

スカパーJ SPORTSの特徴
スポーツコンテンツ野球
ラグビー
サッカー
フットサル
サイクル
ロードレース
モーター
スポーツ
WWE
バスケット
ボール
フィギュア
スケート
スキー
バドミントン
卓球
ダンス
フィットネス
ボディビル
クライミング
無料期間加入月
月額料金(税込)2,515円
視聴環境スマホ、タブレット、パソコン、テレビ
公式サイトスカパー!J SPORTS!

 

スカパー!J SPORTSでは、ライブ中継を見逃した方向けにJ SPORTSオンデマンドで見逃し配信されているため、日本人選手の活躍を視聴することができます!

 

スカパー!J SPORTSはどんな方にオススメ?

  • スポーツ全般が大好きな方!
  • いつでもどこでもスポーツコンテンツを視聴したい方!
  • 地上波放送では見れないスポーツをフル動画で存分に楽しみたい方!

 

ノボくん
なるほど!この条件なら私にピッタリですね!!

 

スカパー J SPORTSの料金体系と無料特典

 

さて、スカパーの料金体系を見てみましょう!スカパーは、月額基本料金429円+選択チャンネルの料金になります!

 

 

 

スカパー!J SPORTSを契約する場合の月額は以下になります。

 

基本料金 429円+J SPORTS 2,515円=月額 2,944円

 

しかも、スカパーは加入月が無料のお得なサービスを開催中です!加入料や面倒な初期費用もかかりませんのでそこは安心です!

 

ウインタースポーツの地上波テレビ放送やBS衛星放送は少ない!

結論

・年間数回程度の地上波テレビ放送やBS衛星放送しかありません!

これは気になってたんですよね。。。フィギュアスケートは放送されるのですが、その他のウインタースポーツってほぼほぼ放送されません。

ノボくん

ウインタースポーツファンの方々には、ウインタースポーツの配信数は圧倒的。J SPORTSはかなりオススメです!

DOUGAくん

スカパー配信動画をあらゆるデバイスで視聴可能

 

PC・スマートフォン・タブレットで放送中の番組が視聴できるネット同時配信のオンデマンドサービスが提供されています!

 

最も気になる同時視聴できる数は、スカパー加入契約数と同じ数になります!

 

 

絵にありますように、契約者1名ごとに最大5台まで視聴端末を登録可能ですので、家族で楽しむことが可能です!同時視聴は契約者1名の場合は1台ですが、端末の登録台数は5台まで可能です!

 

利用シーンとしては、家族と見たい番組の時間が被ってしまった時や、急な外出で見逃したライブ中継の続きを外出先で視聴可能です!スカパーメンバーズオンデマンドは事前にWEB会員のご登録(無料)が必要となります。

 

スカパーオンデマンドアプリケーションのダウンロード

 

スマホ(アプリ)で観るならスカパー!オンデマンド利用登録を忘れずに!WEBからのお申し込みで「Myスカパー! ID」が同時登録できます。

 

WEBからのお申し込み後、メールをお送りします。

【スカパー!】Myスカパー!ID仮登録のお知らせ

 

メール内のURLをクリックし、本登録を行います。

 

その際、スカパー!オンデマンドご利用登録(無料)を「希望する」にチェックしてください!

 

スカパー!オンデマンドアプリをインストールしてMyスカパー!IDでログインすればライブ配信が視聴できます。

 

ダウンロードはこちらから↓

AppStore
GooglePlay

 

フルハイビジョンで見たい番組を録画可能

 

ドラマ、映画、音楽ライブやスポーツ中継など、24時間・フルハイビジョンで番組を提供しているので画質は本当に素晴らしいです!

 

しかも4Kの提供チャンネルも配信されています。また、スカパーのオンデマンドでは以下と接続することで大画面のテレビで楽しむことができます!

 

Amazon Fire TV

 

Fire TV Stick 4K Alexa対応リモコン付属 amazon アマゾン ファイヤーテレビ 送料無料

 

テレビのHDMI端子に差し込むことで、動画などをテレビ画面でお楽しみいただけるデバイスです。残念ながら今の所Google Chromecastにはスカパーオンデマンドが対応していません。

 

さてさて、スカパーJ SPORTSのオススメポイントをご紹介しましたが、他動画配信サービスよりもスカパーJ SPORTSが優れている点は以下になります。

 


・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!

・圧倒的な種類の番組チャンネル数を誇り選択肢が豊富!

・基本使用料429円からなのでスモールスタートが可能!

 

スキージャンプW杯大会名2020ラージヒルのライブ中継やオンデマンド配信サービスを堪能できるのは、スカパー経由のスカパーJ SPORTSであることをお伝えしました!

 

現状動画配信サービスとして配信予定はスカパーJ SPORTSのみです!是非あなたにとってお得な動画配信サービスを選択してみてはいかがでしょうか。

 

スカパー!J SPORTS詳細はこちら

スカパー!J SPORTS公式サイト!

※契約初月は無料

 

 

本日のまとめ

 

本記事では藤森由香選手について調べてみました!

 

スノーボードクロスの選手での活躍もさることながら、その筋肉や美貌には魅了されますよね。さらには美人姉の存在までも!

 

藤森選手のような強い女性選手に憧れるものですね!これをきっかけにスノーボードに興味を湧かれた方は、是非新しい趣味として始めてみて下さいね。

-ウインタースポーツ, クロス, スカパー