ABEMA グランプリシリーズ フュギアスケート

GPSフィギュアグランプリシリーズ中国杯2020のライブ中継や見逃し動画の無料視聴方法

 

フィギュアグランプリシリーズ中国杯2020をテレビやスマフォの動画でいつでもどこでも視聴したい方必見!

 

フィギュアグランプリシリーズ中国杯2020の注目選手や、大会のライブ中継や見逃し配信のフル動画を無料視聴しながら応援する方法を本記事ではご紹介します!

グランプリシリーズ(GPS)フィギュアグランプリシリーズ中国杯2020のライブ中継や見逃し動画の無料視聴方法

 

フィギュアグランプリシリーズ中国杯2020のライブ中継や見逃し配信のフル動画を視聴したい!そんな方に最もオススメな動画配信サービスはAbemaプレミアムです!

 

 

ABEMAとは......

ニュース番組やアニメをはじめ、ドラマ、音楽、スポーツ、オリジナル番組など多彩な番組が楽しめる約20チャンネルを提供しています。

会員数4000万人超のAmeba(アメーバ)を運営するサイバーエージェントとテレビ朝日が共同で、"インターネットテレビ局"として展開する、新たな動画配信事業です。

 

「Abemaプレミアム」を最もお薦めする理由

 

結論

  • フィギュアスケートグランプリシリーズのほとんど(5/7の大会)をABEMAで配信されます!
  • 2019年の配信実績として、アメリカ、カナダ、フランス、中国、モスクワ大会を配信されました!
  • フィギュアグランプリシリーズ中国杯のライブ動画は、Abemaプレミアムの1ヶ月間の無料トライアル期間を利用することで無料で視聴できます!
  • あなたが視聴したいフィギュアグランプリシリーズ中国杯開催前に、Abemaプレミアムに登録することで、この無料特典を活かせます!

 

ABEMAでは、地上波テレビでは放送されないフィギュアスケートのグランプリシリーズ国際大会に加えて、エンタメ系の番組やニュースに映画や世界最速での新着アニメ配信が行われます!

 

新規契約にあたり、自分が視聴したい番組がABEMAで配信されるのか否かをまずは事前に確認されることをおススメします!

 

ABEMAで視聴可能なグランプリシリーズの放送予定

・アメリカ大会:2019年10月18日~10月20日
・カナダ大会:2019年10月25日~10月27日
・フランス国際:2019年11月1日~11月3日
・資生堂中国杯:2019年11月8日~11月10日
・ロステレコム杯:2019年11月15日~11月17日

 

ノボくん
ABEMAでは、グランプリシリーズの中でもフィギュアグランプリシリーズ中国杯2020を視聴可能のようですね!とにかく素晴らしい!

 

ところで、ABEMAは一体どんな方におすすめなのでしょうか?ざっくり言うとこんな方々向けです!

 

ABEMAはどんな方にオススメ?

  • グランプリシリーズフィギュアグランプリシリーズ中国杯2020だけではなく、格闘技やサッカー等あらゆるジャンルのスポーツを視聴することが大好きな方!
  • スポーツだけではなく、エンタメや映画にアニメやドラマ等多くのジャンルを楽しみたい方向け!
  • 移動が多い方で動画をダウンロードしてオンデマンド配信で楽しみたい方。

 

ノボくん
なるほど!この条件なら私にピッタリですね!!

 

Abemaプレミアムで視聴可能なフィギュアグランプリシリーズ中国杯2020のコンテンツや、どんな方にAbemaプレミアムがオススメなのかを理解できたところで、早速、Abemaプレミアムのオススメポイントをご紹介していきます!

 

すべての作品が見放題

計24チャンネルの動画コンテンツが広告なしで月額960円で見放題!こんなこと中々できないです。
・AbemaNewsチャンネル
・AbemaSPECIALチャンネル
・AbemaSPECIAL 2チャンネル
・AbemaGOLDチャンネル
・ドラマチャンネル
・韓流・華流チャンネル
・韓流・華流チャンネル2
・K WORLDチャンネル
・Abemaアニメ
・Abemaアニメ2
・アニメLIVE
・アニメLIVE2
・みんなのアニメ
・みんなのアニメ2
・CMチャンネル
・QUEST by Discovery
・MTV HITSチャンネル
・HIPHOPチャンネル
・AbemaRADIOチャンネル
・格闘チャンネル
・SPORTSチャンネル
・競輪チャンネル
・釣りチャンネル
・将棋チャンネル
・麻雀チャンネル

 

広告なしでビデオをすぐ再生可能

よくある無料で動画配信を視聴できるコンテンツの場合は広告が煩わしかったりしますよね。Abemaプレミアムは広告なしでノンストレスで動画の視聴が可能です!

 

マルチデバイス対応!

お手持ちの以下のデバイスで視聴可能です!たまにはテレビの大画面で視聴したり、外出先のスマフォやタブレットで視聴したり、生活シーンに合わせていつでも好きな時に手元で閲覧することができます!

 

・テレビ:スマートテレビ、Apple TV, Amazon Fire TV and Stick, Air Stick 4K, Chromecast
・携帯:スマフォ、タブレット端末*専用アプリのインストール
・PC:パソコン
・ゲーム機:PS4、XBOX One
・その他:VRデバイス、、スマートスピーカー

 

1つのアカウントの登録台数は無制限!

Abemaプレミアムは基本的に1つのアカウントの共有は無制限です!但し同時視聴は2台までですので、家族等と一緒にアカウント共有できそうですね!

 

契約をいつでも解釈可能!

Abemaプレミアムは好きな時にいつでも解約することができます!解約手順もかなり簡単です。

 

番組を見逃しても大丈夫!

Abemaプレミアムでは見逃し配信を視聴可能!且つ、動画のダウンロードができますので、見逃した番組などはオンデマンド配信で視聴可能ですし、ネットワーク通信を介すことなく動画を視聴可能です!これは素晴らしい機能ですね1

 

いかがでしたでしょうか?!スポーツ動画配信サービスにおいて、こんなにお得なメリットはなかなかありませんよ! 😎

 

特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!

 


・多くのジャンルの動画配信を視聴したい方!

・仕事などで移動が多く、掲載ジャンルの動画をよく視聴する方はダウンロードがオススメ!

・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!

 

Abemaプレミアムのオススメポイントは、とにかく安価な月額960円で、多くのジャンルの動画配信を広告なしで視聴できること!これに尽きます。元SMAPの香取慎吾や草彅剛だったり、著名人もABEMAでの出演が目立ってきているのが分かると思います。

 

早速試してみる価値はあると思いますよ!是非、1ヶ月間の無料トライアルから登録してみてはいかがでしょうか?

 

ABEMA詳細はこちら

ABEMA公式サイト

※1ヶ月間無料

 

 

地上波テレビでグランプリシリーズフィギュアグランプリシリーズ中国杯2020の放送予定はない!

 

結論

  • 2020年1月現在、グランプリシリーズ中国杯2020の地上波テレビ放送は公開されていません!
  • 2019年実績でも、グランプリシリーズ中国杯2020の地上波テレビ放送はありませんでした!

 

2019年の実績として、地上波テレビで放送されたグランプリシリーズは、NHK杯国際フィギュアスケート競技大会や、グランプリシリーズファイナルの2大会です。

 

2020年の地上波テレビ放送予定は現状公開されていませんが、前年度と同様の傾向が多いため、地上波テレビ放送される可能性は低いと言えるでしょう。

 

 

グランプリシリーズ全大会と出場資格や獲得ポイントを解説

 

ここからはフィギュアスケートグランプリシリーズに加えて、フィギュアグランプリシリーズ中国杯のwiki情報を記載します!

 

グランプリシリーズの開催大会

GPS大会名開催日程開催場所前回優勝者
中国杯2020年11月6日~11月8日重慶男子:ボーヤン・ジン

女子:アンナ・シェルバコワ

スケートアメリカ2020年10月23日~10月25日ラスベガス男子:ネイサン・チェン

女子:アンナ・シェルバコワ

スケートカナダ2020年10月30日~11月1日ケロウナ男子:羽生結弦

女子:アレクサンドラ・トゥルソワ

フランス国際2020年11月13日~11月15日グルノーブル男子:ネイサン・チェン

女子:アリョーナ・コストルナヤ

ロステレコム杯2020年11月20日~11月22日モスクワ男子:アレクサンドル・サマリン

女子:アレクサンドラ・トゥルソワ

NHK杯2020年11月27日~11月29日大阪男子:羽生結弦

女子:アリョーナ・コストルナヤ

 

 

グランプリシリーズ出場資格

 

グランプリシリーズの出場選手には大きく分けて、

  • シード選手
  • 招待選手
  • その他

と3つの種類があります。

 

シード選手

その年の世界選手権で1位から6位までに入賞した選手はシード選手となり、2大会の出場資格が与えられます。

また、過去10年の間に開催された世界選手権で同じように1位から6位に入賞した選手は、それ以降競技会に参加していなければ、一度のみカムバックシード選手になることができます。

 

招待選手

世界選手権で7位~12位までに入賞した選手で、ミニマムスコアを満たしていれば招待選手となります。招待選手には2大会の出場が保証されます。

 

また、

  • 今シーズンベストスコア上位24名
  • ISU世界ランキング上位24名

は1大会の出場が保証されます。

 

その他

 

これまでの2つの条件にいずれも当てはまらない選手であっても、出場権を獲得するチャンスはあります。

自国枠、各開催国の特別招待を受ければ2枠確保できる場合があります。

 

 

グランプリシリーズ獲得ポイント

 

男女シングルは1位15ポイントを獲得できます。

以下2位から8位まで順番に13、11、9、7、5、4、3ポイントです。

シングルとは異なり、ペアとアイスダンスは1位から6位までポイントを獲得できます。

 

 

それでは、本記事でフォーカスするグランプリシリーズのフィギュアグランプリシリーズ中国杯の概要を紹介します!

 

フィギュアグランプリシリーズ中国杯2020 wiki情報

開催日程:2020年11月6日~11月8日
開催時間:未発表
大会設立年:2003年
協賛:資生堂

 

 

 

フィギュアグランプリシリーズ中国杯2020の開催スケジュール

 

まだ2020年大会スケジュールの情報は出ていません。

 

ちなみに2019年の大会実施は以下の通りでした。

  • 1日目:アイスダンス
  • 2日目:女子シングル・男子シングル・ペアSP
  • 3日目:女子シングル・男子シングル・ペアFS

 

 

フィギュアグランプリシリーズ中国杯2019の優勝選手と日本人選手や注目選手を紹介

 

さて、フィギュアグランプリシリーズ中国杯の出場選手は正式決定しているわけではないですが、2019年の大会結果などから注目選手や日本人選手についてピックアップしていきます!

 

フィギュアグランプリシリーズ中国杯2019の優勝選手

女子シングル

 

 

氏名:アンナ・シェルバコワ
出身:ロシア
2019年の実績:ロシア選手権1位、CSロンバルディア杯1位
特徴:4回転ジャンプ最難易度の4ルッツを成功させた選手です。

 

 

男子シングル

 

 

氏名:ボーヤン・ジン
出身:中国
2019年の実績:GP中国杯1位、CSロンバルディア杯1位
特徴:ISU公式戦で初めて1つのFSで4度の4回転ジャンプを成功させた選手です。

 

 

ハン・ヤン

 

 

氏名:ハン・ヤン
出身:中国
2019年の実績:GPシリーズ中国杯2位
特徴:力強く、高く幅のある3アクセルが魅力的です。国際大会復帰をしたことで話題となっています。

 

 

キーガン・メッシング

 

 

氏名:キーガン・メッシング
出身:カナダ
2019年の実績:GPシリーズ中国杯4位
特徴:ユーモアの有るコミカルな演技が人気です。メロディに合わせて軽やかなジャンプを飛びます。

 

 

チャ・ジュンファン

 

 

氏名:チャ・ジュンファン
出身:韓国
2019年の実績を紹介:韓国選手権1位、4大陸選手権5位
特徴:羽生結弦選手と同じブライアン・オーサーコーチのもと指導を受けています。

 

 

本田真凜

 

 

氏名:本田真凜
出身:日本
2019年の実績:バヴァリアンオープン2位、全日本選手権8位
特徴:3アクセルを習得している選手です。今日本では一番と言っていいほど注目されています。

 

 

ユ・ヨン

 

 

氏名:ユ・ヨン
出身:韓国
2019年の実績:4大陸選手権2位、ユースオリンピック1位
特徴:韓国選手権で史上最年少優勝を果たした選手です。

 

 

フィギュアグランプリシリーズ中国杯2020の優勝結果の予想や動画配信状況

 

フィギュアグランプリシリーズ中国杯の優勝候補筆頭は一体誰でしょうか。世論調査ということで、ツイッターからフィギュアグランプリシリーズ中国杯の優勝候補を予想されているツイートや選手を評価しているツイート等をピックアップします!

 

ツイッターの予想ツイート

 

 

今の中国人選手の伸びは凄まじいですよね。ボーヤン・ジン選手はジャンプの精度、難易度ともにトップクラスの選手ですので是非注目したいです。

 

 

 

4大陸選手権に出場した選手もたくさん出場することが考えられます。レベルの高い演技が見られるのは楽しみですね。

 

 

https://twitter.com/houraizakuro/status/1231247510384988160?s=20

 

中国人選手のハン・ヤン選手は、今シーズンに国際大会復帰を果たした選手です。スケーティングが美しく、3アクセルがとてもきれいな選手なので是非注目してください!

 

 

https://twitter.com/m27c47b5b4mgk/status/1230467593309319169?s=20

 

ハン・ヤン選手の人気は日本でも凄まじく、たくさんのファンがいます。中国杯なので、ハン・ヤン選手の出場はほぼ確定でしょう。楽しみですね!

 

 

フィギュアグランプリシリーズ中国杯2020の動画配信状況

 

フィギュアグランプリシリーズ中国杯2020のライブ動画や見逃し配信のフル動画を視聴できるのはAbemaプレミアムだけです!

 

Abemaプレミアム・・・◎ ライブ中継+見逃し配信!(2019年実績はNHK国際とファイナル以外をライブ配信)

 

ノボくん
フィギュアグランプリシリーズ中国杯2020の動画視聴は、5/7の大会をAbemaプレミアムでライブ中継+見逃し配信で視聴できるので一番オススメです!

 

グランプリシリーズのほとんどではないですか!しかも、その大会が地上波テレビ放送は2019年もありませんでしたね!オンデマンド配信と合わせて、ドラマやアニメジャンルを視聴することも可能でね!是非ご検討ください!
DOUGAくん

 

ABEMA詳細はこちら

ABEMA公式サイト

※1ヶ月間無料

 

 

本日のまとめ

 

多くの国際大会では、なかなか中国人選手を見る機会はあまりないのはないでしょうか。グランプリシリーズ中国杯では、多くの中国人選手の出場が期待されます。

 

日本人の選手とは違う独特な演技が魅力的です。中国人選手で注目すべき選手はたくさんいるので、是非チェックしてみてください!

 

またグランプリシリーズということもあり、世界からレベルの高い選手がたくさん集まります。ハイレベルなジャンプやステップを楽しみましょうね!

-ABEMA, グランプリシリーズ, フュギアスケート