もくじ
フィギュアスケートロステレコム杯2020をテレビやスマフォの動画でいつでもどこでも視聴したい方必見!
フィギュアスケートロステレコム杯2020の注目選手や、大会のライブ中継や見逃し配信のフル動画を無料視聴しながら応援する方法を本記事ではご紹介します!
グランプリシリーズ(GPS)ロステレコム杯2020のライブ中継や見逃し動画の無料視聴方法
フィギュアスケートグランプリシリーズロステレコム杯2020のライブ中継や見逃し配信のフル動画を視聴したい!そんな方に最もオススメな動画配信サービスはABEMAです!
ABEMAとは......
ニュース番組やアニメをはじめ、ドラマ、音楽、スポーツ、オリジナル番組など多彩な番組が楽しめる約20チャンネルを提供しています。
会員数4000万人超のAmeba(アメーバ)を運営するサイバーエージェントとテレビ朝日が共同で、"インターネットテレビ局"として展開する、新たな動画配信事業です。
「Abemaプレミアム」を最もお薦めする理由
結論
- フィギュアスケートグランプリシリーズのほとんど(5/7の大会)をABEMAで配信されます!
- 2019年の配信実績として、アメリカ、カナダ、フランス、中国、モスクワ大会を配信されました!
- ロステレコム杯のライブ動画は、Abemaプレミアムの1ヶ月間の無料トライアル期間を利用することで無料で視聴できます!
- あなたが視聴したいロステレコム杯開催前に、Abemaプレミアムに登録することで、この無料特典を活かせます!
ABEMAでは、地上波テレビでは放送されないフィギュアスケートのグランプリシリーズ国際大会に加えて、エンタメ系の番組やニュースに映画や世界最速での新着アニメ配信が行われます!
新規契約にあたり、自分が視聴したい番組がABEMAで配信されるのか否かをまずは事前に確認されることをおススメします!
ABEMAで視聴可能なグランプリシリーズの放送予定
・カナダ大会:2019年10月25日~10月27日
・フランス国際:2019年11月1日~11月3日
・資生堂中国杯:2019年11月8日~11月10日
・ロステレコム杯:2019年11月15日~11月17日

ところで、ABEMAは一体どんな方におすすめなのでしょうか?ざっくり言うとこんな方々向けです!
ABEMAはどんな方にオススメ?
- グランプリシリーズロステレコム杯2020だけではなく、格闘技やサッカー等あらゆるジャンルのスポーツを視聴することが大好きな方!
- スポーツだけではなく、エンタメや映画にアニメやドラマ等多くのジャンルを楽しみたい方向け!
- 移動が多い方で動画をダウンロードしてオンデマンド配信で楽しみたい方。

Abemaプレミアムで視聴可能なロステレコム杯2020のコンテンツや、どんな方にAbemaプレミアムがオススメなのかを理解できたところで、早速、Abemaプレミアムのオススメポイントをご紹介していきます!
すべての作品が見放題
計24チャンネルの動画コンテンツが月額960円で広告なしで見放題!こんなこと中々できないです。
・AbemaNewsチャンネル
・AbemaSPECIALチャンネル
・AbemaSPECIAL 2チャンネル
・AbemaGOLDチャンネル
・ドラマチャンネル
・韓流・華流チャンネル
・韓流・華流チャンネル2
・K WORLDチャンネル
・Abemaアニメ
・Abemaアニメ2
・アニメLIVE
・アニメLIVE2
・みんなのアニメ
・みんなのアニメ2
・CMチャンネル
・QUEST by Discovery
・MTV HITSチャンネル
・HIPHOPチャンネル
・AbemaRADIOチャンネル
・格闘チャンネル
・SPORTSチャンネル
・競輪チャンネル
・釣りチャンネル
・将棋チャンネル
・麻雀チャンネル
広告なしでビデオをすぐ再生可能
よくある無料で動画配信を視聴できるコンテンツの場合は広告が煩わしかったりしますよね。Abemaプレミアムは広告なしでノンストレスで動画の視聴が可能です!
マルチデバイス対応!
お手持ちの以下のデバイスで視聴可能です!たまにはテレビの大画面で視聴したり、外出先のスマフォやタブレットで視聴したり、生活シーンに合わせていつでも好きな時に手元で閲覧することができます!
・テレビ:スマートテレビ、Apple TV, Amazon Fire TV and Stick, Air Stick 4K, Chromecast
・携帯:スマフォ、タブレット端末*専用アプリのインストール
・PC:パソコン
・ゲーム機:PS4、XBOX One
・その他:VRデバイス、、スマートスピーカー
1つのアカウントの登録台数は無制限!
Abemaプレミアムは基本的に1つのアカウントの共有は無制限です!但し同時視聴は2台までですので、家族等と一緒にアカウント共有できそうですね!
契約をいつでも解釈可能!
Abemaプレミアムは好きな時にいつでも解約することができます!解約手順もかなり簡単です。
番組を見逃しても大丈夫!
Abemaプレミアムでは見逃し配信を視聴可能!且つ、動画のダウンロードができますので、見逃した番組などはオンデマンド配信で視聴可能ですし、ネットワーク通信を介すことなく動画を視聴可能です!これは素晴らしい機能ですね1
いかがでしたでしょうか?!スポーツ動画配信サービスにおいて、こんなにお得なメリットはなかなかありませんよ! 😎
特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!
・多くのジャンルの動画配信を視聴したい方!
・仕事などで移動が多く、掲載ジャンルの動画をよく視聴する方はダウンロードがオススメ!
・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!
Abemaプレミアムのオススメポイントは、とにかく安価な月額960円で、多くのジャンルの動画配信を広告なしで視聴できること!これに尽きます。元SMAPの香取慎吾や草彅剛だったり、著名人もABEMAでの出演が目立ってきているのが分かると思います。
早速試してみる価値はあると思いますよ!是非、1ヶ月間の無料トライアルから登録してみてはいかがでしょうか?
地上波テレビでグランプリシリーズロステレコム杯2020の放送予定はない!
結論
- 2020年1月現在、グランプリシリーズロステレコム杯2020の地上波テレビ放送は公開されていません!
- 2019年実績でも、グランプリシリーズロステレコム杯2020の地上波テレビでの全国生中継はありませんでした!
2019年の実績として、地上波テレビで生中継されたグランプリシリーズは、NHK杯国際フィギュアスケート競技大会や、グランプリシリーズファイナルの2大会です。
2020年の地上波テレビ放送予定は現状公開されていませんが、前年度と同様の傾向が多いため、地上波テレビで生中継される可能性は低いと言えるでしょう.....
グランプリシリーズ全大会と出場資格や獲得ポイントを解説
ここからはフィギュアスケートグランプリシリーズに加えてロステレコム杯のwiki情報を記載します!
グランプリシリーズの開催大会
GPS大会名 | 開催日程 | 開催場所 | 前回優勝者 |
中国杯 | 2020年11月6日~11月8日 | 重慶 | 男子:ボーヤン・ジン、女子:アンナ・シェルバコワ |
アメリカ大会 | 2020年10月23日~10月25日 | ラスベガス | 男子:ネイサン・チェン、女子:アンナ・シェルバコワ |
カナダ大会 | 2020年10月30日~11月1日 | ケロウナ | 男子:羽生結弦、女子:アレクサンドラ・トゥルソワ |
フランス国際 | 2020年11月13日~11月15日 | グルノーブル | 男子:ネイサン・チェン、女子:アリョーナ・コストルナヤ |
ロステレコム杯 | 2020年11月20日~11月22日 | モスクワ | 男子:アレクサンドル・サマリン、女子:アレクサンドラ・トゥルソワ |
NHK杯 | 2020年11月27日~11月29日 | 大阪 | 男子:羽生結弦、女子:アリョーナ・コストルナヤ |
グランプリシリーズ出場資格
グランプリシリーズの出場選手には大きく分けて、
- シード選手
- 招待選手
- その他
と3つの種類があります。
シード選手
その年の世界選手権で1位から6位までに入賞した選手はシード選手となり、2大会の出場資格が与えられます。
また、過去10年の間に開催された世界選手権で同じように1位から6位に入賞した選手は、それ以降競技会に参加していなければ、一度のみカムバックシード選手になることができます。
招待選手
世界選手権で7位~12位までに入賞した選手でミニマムスコアを満たしていれば、招待選手となります。招待選手には2大会の出場が保証されます。
また、
- 今シーズンベストスコア上位24名
- ISU世界ランキング上位24名
は1大会の出場が保証されます。
その他
これまでの2つの条件にいずれも当てはまらない選手であっても出場権を獲得するチャンスはあります。
自国枠、各開催国の特別招待を受ければ2枠確保できる場合があります。
グランプリシリーズ獲得ポイント
男女シングルは1位15ポイントを獲得できます。
2位から8位までは、それぞれ順番に13、11、9、7、5、4、3ポイント獲得です。
シングルとは異なり、ペアとアイスダンスは1位から6位までポイントを獲得できます。
本記事でフォーカスするグランプリシリーズのロステレコム杯の概要を紹介します!
ロステレコム杯2020 wiki情報
開催時間:未発表
大会設立年:1996年
協賛:ロステレコム
ロステレコム杯2020の開催スケジュール
残念ながらまだ、2020年大会スケジュールは公開されていません。2019年の大会実施スケジュールを参考に予想すると、
一日目:オープニングセレモニー、男女シングル・ショート、アイスダンス・リズム
二日目:男女シングル・フリー、アイスダンス・フリー
三日目:エキシビション
となるでしょう!
ロステレコム杯2019の優勝選手と日本人選手や注目選手を紹介
さて、ロステレコム杯の出場選手は正式決定しているわけではないですが、2019年の大会結果などから注目選手や日本人選手についてピックアップしていきます!
(GP:グランプリシリーズ、GPF:グランプリファイナル、CS:チャレンジャーシリーズ)
ロステレコム杯2019の優勝選手
男子シングル:アレクサンドル・サマリン
出身:ロシア
2019年の実績:GPロステレコム杯1位、GPフランス国際1位
特徴:2018-2019シーズンでは、なかなか表彰台に上がっても1位を取るまでには至りませんでした。2019-2020シーズンではGPシリーズで1位を2回も獲り、急成長を遂げている選手です。
女子シングル:アレクサンドラ・トゥルソワ
出身:ロシア
2019年の実績::GPロステレコム杯1位、GPカナダ大会1位、CSネペラ記念1位
特徴:まだ15歳ですが、トウループ、サルコウ、フリップ、ルッツの4種類の4回転ジャンプを習得しています。
ドミトリー・アリエフ
出身:ロシア
2019年の実績:欧州選手権1位、GPロステレコム杯2位、CSネペラ記念1位
特徴:まだ20歳ながら多くの国際大会に出場し、日本でもファンの多い選手です。
マカール・イグナトフ
出身:ロシア
2019年の実績:GPロステレコム杯3位、CSネーベルホルン杯1位
特徴:183cmという高身長でスタイル抜群のため、演技がとてもきれいです。
エフゲニア・メドベージェワ
出身:ロシア
2019年の実績:GPロステレコム杯2位、CSオータムクラシック2位
特徴:可愛らしいルックスで、男女ともに人気のある選手です。コーチはブライアン・オーサーで、難しいジャンプを加点付きで軽々飛んでいる様子が印象的です。
マライア・ベル
出身:アメリカ
2019年の実績:全米選手権2位、CSネーベルホルン杯1位
特徴:とても可愛らしいルックスで、日本でもファンの多い選手です。親日家でもあります。
宮原知子
出身:日本
2019年の実績:CSUSクラシック1位、バヴァリアンオープン1位、GP中国杯2位
特徴:日本を代表するフィギュアスケート選手の1人です。努力家であり、彼女のひたむきにスケートに向き合う姿が多くの人の心を動かしています。
ロステレコム杯2020の優勝結果の予想や動画配信状況
ロステレコム杯の優勝候補筆頭は一体誰でしょうか。世論調査ということで、ツイッターからロステレコム杯の優勝候補を予想されているツイートや選手を評価しているツイート等をピックアップします!
ツイッターの予想ツイート
ロステレコム杯男子フリー。ロシア勢が表彰台を独占したけど、ジャンプの加点てんこ盛り過ぎない!?加点満点のジャンプってどんだけよ!?笑#宇野昌磨 #サマリン #加点 #羽生結弦 #ロステレコム杯
↓男子フリー結果↓https://t.co/xNYks59D8N
— オネエ (@sulogac) November 17, 2019
ロシアはフィギュア大国であるため、レベルの高い選手が多いのです。加点のつくジャンプを淡々と飛んでいく様子は圧巻ですね!
ロステレコム杯、男子ショートは大混戦ね。フリーはミスを最小限に抑えることができた選手が表彰台に行きそうよ。ランビ様の優しい眼差し素敵だわ!#宇野昌磨 #ロステレコム杯 #ランビエール #友野一希
↓男子ショート結果と動画↓https://t.co/21PWLazWH1
— オネエ (@sulogac) November 16, 2019
レベルの高い選手が揃うからこそ、1つのミスが命取りとなります。完成度の高い演技が見れること間違いないです。
【#ロステレコム杯】 女子アサインと2018年以降のパーソナルベスト。
ショートのパーソナルベスト1位は #宮原知子 選手🇯🇵。
合計200点超えは、#トルソワ 選手🇷🇺、#メドベデワ 選手🇷🇺、#宮原知子 選手🇯🇵、#ベル 選手🇺🇸の4人。 #横井ゆは菜 選手🇯🇵と #白岩優奈 選手🇯🇵も参戦。#GPFigure pic.twitter.com/kTt7UX5OgR
— Figure Skating Charts (@bigfanofskating) November 14, 2019
ロシアの女子選手はどんどん優秀な選手が出てきています。1秒たりとも見逃せません!
ワタシの大好物メドちゃんI字スライド💓💓ご査収下さい✨#Rostelecom2019#GPRussia #RostelecomCup2019#ロステレコム杯 #GPFigure #figureskate pic.twitter.com/DUvqJugYdJ
— CMJ (@lovekurolove) November 16, 2019
ロシアの選手はジャンプや、ステップなどに加点のつくような難しい動きを入れています。これによって個性的な演技となっているのですね。
今夜からロステレコム杯がスタートよ!ファイナル行きが見えてくるだけに、宮原知子にはぜひいつも通り落ち着いた演技を見せてもらいたいわ!宇野昌磨はランビ様の元でどこまで復調しているか注目だわ!#宮原知子 #宇野昌磨 #トゥルソワ #ロステレコム杯
↓ジャンプ構成↓https://t.co/Cab19fSnKA
— オネエ (@sulogac) November 15, 2019
レベルの高いロシア勢の中にどれだけ日本人選手が食い込めるのか、ワクワクしますよね!
ロステレコム杯2020の動画配信状況
ロステレコム杯2020のライブ動画や見逃し配信のフル動画を視聴できるのはAbemaプレミアムだけです!


本日のまとめ
今回はフィギュアグランプリシリーズロステレコム杯について紹介してきました。
ロシアは男女ともにレベルが段違いです。今まで無名であった選手でも才能にあふれている方はたくさんいます。
ぜひ最終グループだけでなく、他のグループの選手もチェックしてみてください。新たな才能を持った選手を自分の目で発見してみましょう!