F1 モータースポーツ

レッドブルセルジオペレス出場のF12021予選から決勝の生中継や見逃し動画配信の無料視聴方法

セルジオ・ペレス出場のF1グランプリ2021をテレビやスマフォの動画でいつでもどこでも視聴したい方必見!

 

セルジオ・ペレス出場のF1グランプリ2021全レースのライブ中継のフル動画や見逃し配信を無料視聴する方法を本記事ではご紹介します。

 

1ヶ月間無料トライアル可能!

DAZNでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

 

セルジオ・ペレス出場のF1グランプリ2021予選から決勝のライブ中継や見逃し動画配信の無料視聴方法

結論

  • セルジオ・ペレス出場のF1グランプリを予選から決勝まで視聴できる最もおすすめの方法はDAZNで視聴することです!
  • DAZNを最もお薦めする理由は大きく2点です
  • F1の全レースを予選から決勝まで全レース配信していること、唯一F1、F2、F3の配信までカバーしていることです!
  • この他、DAZNならではの機能でマルチアングルでのライブ配信を視聴できるので臨場感あるレースを楽しめます。
  • モータースポーツはもちろん、サッカー、野球、バスケット、ゴルフ、格闘技、バレー等世界のメジャースポーツを月額1,1017円で視聴できるコスパの高さも格別!
  • スカパー!フジテレビNEXTやスカチャンの場合、コスパ、見逃し配信有無、F1のみ放送という観点ではDAZNに劣ります。
  • F1だけではなくスポーツを視聴するなら動画配信サービスDAZNで決まりです!

 

DOUGAくん
セルジオ・ペレス出場のF1グランプリ2021の全レースを視聴できる動画配信サービスは以下のとおりだよ

 

項目名
特徴・予選から決勝まで全レースを視聴可能
・F1、F2、F3が視聴可能なのはDAZNだけ!
・マルチアングルで視聴可能
・予選から決勝まで全レースを視聴可能
・録画可能
・全レース決勝を生中継
・4K高画質視聴可能
・録画可能
・都度購入が必要
月額税込月額税込¥3,000
年間契約一括払い¥27,000(月額¥2,250)
年間契約分割払い¥31,200(月額¥2,600)
月額¥1,769
(基本料¥429+フジテレビNEXT¥1,320)
月額¥1,529
(基本料¥429+PPV¥1,100)
前提条件モバイル or Wi-Fi or 光インターネットいずれかの契約が必要・BSCSがTVで映ること
・アンテナ設置工事 or 光インターネット契約が必要
・BSCSがTVで映ること
・アンテナ設置工事 or 光インターネット契約が必要
リアルタイム配信ありありあり
見逃し配信ありなしなし
動画ダウンロード可能
*対象外コンテンツ有
不可不可
アカウント共有6台まで登録可
*共有は原則NG
5台まで登録可
*5台以上の場合、視聴履歴の削除が必要
5台まで登録可
*5台以上の場合、視聴履歴の削除が必要
同時視聴可能(同時2台迄)不可不可
クレジットカード使用可使用可使用可

 

DOUGAくん
ここからはDAZNについてもう少し詳細を解説していくね!

 

DAZN(ダゾーン)

DAZNとは......

年間130以上のスポーツコンテンツが年間10000試合以上、見放題!
明治安田生命Jリーグ全試合をはじめ、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエA、プロ野球 (NPB)、モータースポーツF1、 Vリーグ、Bリーグ、女子テニス WTA、Vリーグ、NFL、その他多数のスポーツを世界中に配信しています!

 

DAZNで視聴可能なF1グランプリ

日程(開催地)グランプリ名開催地
Rd.13月28日バーレーンGPサクヒール
Rd.24月18日イタリアGPイモラ
Rd.35月2日確認中確認中
Rd.45月9日スペインGPバルセロナ
Rd.55月23日モナコGPモナコ
Rd.66月6日アゼルバイジャンGPバクー
Rd.76月13日カナダGPモントリオール
Rd.86月27日フランスGPル・キャステレ
Rd.97月4日オーストリアGPシュピールベルグ
Rd.107月18日イギリスGPシルバーストーン
Rd.118月1日ハンガリーGPブタペスト
Rd.128月29日ベルギーGPスパ・フランコルシャン
Rd.139月5日オランダGPザントフールト
Rd.149月12日イタリアGPモンツァ
Rd.159月26日ロシアGPソチ
Rd.1610月3日シンガポールGPシンガポール
Rd.1710月10日日本GP鈴鹿
Rd.1810月24日アメリカGPオースティン
Rd.1910月31日メキシコGPメキシコ・シティ
Rd.2011月7日ブラジルGPサンパウロ
Rd.2111月21日オーストラリアGPメルボルン ※
Rd.2212月5日サウジアラビアGPジェッダ ※※
Rd.2312月12日アブダビGPアブダビ

※F1グランプリ2021の開催スケジュール (2021年1月29日発表:改訂版)

 

DOUGAくん
F1の年間全レースをDAZNで視聴できるのは素晴らしいね!新型コロナウイルスの影響で2020年は大きな変更があったし、2021年も急遽変更される可能性はあります!

 

ところで、DAZNは一体どんな人たちにおすすめなのかな?
ノボくん

 

DAZNはどんな方にオススメ?

  • 世界中のメジャースポーツを視聴したい方
  • 海外サッカーやJリーグにプロ野球で熱狂的に応援しているチームがある方
  • ライブ配信を見逃しがちでハイライトや見逃し配信で視聴したい方

 

ノボくん
なるほど!この条件ならぼくにピッタリですね!!

 

DAZN料金体系+無料特典

 

DOUGAくん
通常のDAZNとドコモ経由で契約するDAZN for docomoの2つがDAZNには存在します。が....DAZNを利用する上では2つの違いはありません!DAZN for docomoの方が、dTVなどの他サービスと組み合わせるとディスカウントが効きやすいってのが特徴だよ。

 

DAZNDAZN for docomo
月額¥1,925月額¥1,925

 

ココがポイント

  • DAZN には登録後1ヶ月間無料で利用できるトライアル期間がありますので、契約から1ヶ月以内に解約した場合でも、費用は一切かかかることはありません!
  • まずは契約して試してみることができるのもDAZN のメリットの一つです!

 

31日間無料トライアル可能!

DAZNドコモでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

 

DAZN for docomoの詳細は
こちらで解説しております↓

 

DOUGAくん
DAZNで視聴可能なF1グランプリやどんな方にDAZNがオススメなのかが理解できたところで、早速、DAZNのオススメポイントをご紹介していくね。

 

DAZNのオススメポイント

  • ワンパッケージであらゆるスポーツを見放題!
  • ライブ中継や見逃し配信にハイライト動画を視聴可能!
  • マルチデバイスに対応!
  • 1アカウントで6デバイスまで登録可能!
  • 契約の一時停止が可能!
  • F1限定!マルチアングルから視聴可能!

 

ワンパッケージであらゆるスポーツを見放題!

世界中のスポーツがワンパッケージに含まれています!
プロ野球、MLB、Jリーグ全試合、海外サッカー、バスケットボール、F1、テニスをはじめ130以上のスポーツコンテンツが見放題なのです!

 

ライブ中継や見逃し配信にハイライト動画を視聴可能!

地上波放送の日程と自分の都合が合わないことは多々あると思いますが、そんな時でも見逃し配信が提供されているので超安心!短時間で結果や内容を把握したい方向けに5分程度に編集されたハイライト動画機能も備わっています!

超多忙な状況でも要所のみ視聴できますね!ワーカーのスポーツ好きには非常に助かる機能です!

 

マルチデバイスに対応!

お手持ちの以下のデバイスで視聴可能です!たまにはテレビの大画面で視聴したり、外出先のスマフォやタブレットで視聴したり、生活シーンに合わせていつでも好きな時に手元で閲覧することができます!

 

・テレビ:スマートテレビ、Apple TV, Amazon Fire TV and Stick, Air Stick 4K, Chromecast
・携帯:スマフォ、タブレット端末*専用アプリのインストール
・PC:パソコン
・ゲーム機:PS4、XBOX One

 

1アカウントで6デバイスまで登録可能!

1つのアカウントの会員登録で、最大6つのデバイスまでデバイス登録が可能です!また、1つのアカウントを2台迄同時視聴が可能なため、家族や恋人と視聴したいスポーツが被っても問題なし!

*.3人目の同時接続が発生した場合は、視聴中の1名のライブストリーミングが停止します。

 

契約の一時停止が可能!

DAZNのみのサービスと言ってもよいと思いますが、例えば視聴しているスポーツのシーズンオフ期間がある場合、DAZNの契約を一時停止することが可能です!

これは他の動画配信サービスにはない機能であり、かなりスポーツ好きにはかなり経済的なサービスであると思います!

 

F1限定!マルチアングルから視聴可能!

マルチアングル「F1 ZONE」を楽しめるのはDAZNだけです!しかも、予選から決勝まで観られるのもDAZNだけ!

 1. メインフィード
 2. オンボードカメラ
 3. ドライバーズ・トラッカー
 4. ライブタイミング

レースの最初から最後までをあらゆる角度から楽しめますね!F1を本気で楽しみたい方はDAZN以外の選択肢がもはやないと言えます!

 

いかがでしたでしょうか?!スポーツ動画配信サービスにおいて、こんなにお得なメリットはなかなかありませんよ! 😎

 

特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!

 


・圧倒的なスポーツ種類数で試合フル動画を視聴可能!

・見逃し配信やハイライト動画で満足行くまで目当ての動画を視聴可能!(1週間視聴が有効)

・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!

 

DOUGAくん
DAZNのオススメポイントはスポーツ動画配信サービスの中でも随一を誇ります!早速試してみる価値はあると思いますよ!是非、1ヶ月間の無料トライアルを楽しまれてみてはいかがでしょうか?

 

DAZN詳細はこちらから

DAZNでF1を見る

※1ヶ月間無料トライアル可能

 

スカパー!フジテレビNEXT

スカパー!とは......

合計11ジャンルの50チャンネルからなる衛星通信を介して放送される有料コンテンツです!配信ジャンル.......映画、スポーツ、総合エンタメ、海外ドラマ(バラエティ、韓流)、国内(ドラマ、バラエティ、舞台)、アニメ、ドキュメンタリー、ニュース、趣味・娯楽、教育

 

フジテレビNEXTの特徴

 

DOUGAくん
フジテレビNEXTの特徴を紹介するね。ご覧の通りセルジオ・ペレス場のF1グランプリ2021の全レースを視聴可能です。

 

〇:視聴可、×:視聴不可

フジテレビNEXTの特徴
無料期間加入月(最低利用期間有り)
月額税込1,749円 (基本料金429円+フジテレビNEXT:1,320円)
視聴環境スマホ、タブレット、パソコン、テレビ
公式サイトフジテレビNEXT

 

フジテレビNEXTで配信している動画コンテンツは大会のライブ中継だけじゃなくて選手たちのドキュメンタリー番組なども楽しむことができるんだね
ノボくん

 

フジテレビNEXTの料金体系と無料特典

ココがポイント

  • フジテレビNEXTを視聴する場合、申し込み月は加入料、基本料、視聴料は無料で視聴できます!翌月以降は以下の視聴料金で楽しむことができます!

 

・基本料429円(税込)+ 視聴料1,320円(税込)

 

DOUGAくん
加入月は無料なので、スカパーを利用する場合は月初に契約することが一番お得だよ!

 

フジテレビNEXTはどんな方にオススメ?

  • セルジオ・ペレス出場のF1グランプリ2021のすべてのレースプログラム視聴することが大好きな方!
  • フジテレビ系列のドラマ、映画、バラエティ等を好んで視聴される方!
  • DAZNの動画配信サービスが好みではない方!

 

ノボくん
フジテレビっ子であり、F1をよく見る方なら最適かもですね!

 

スカパー配信動画をあらゆるデバイスで視聴可能!

 

PC・スマートフォン・タブレットで放送中の番組が視聴できるネット同時配信のオンデマンドサービスが提供されています!

 

最も気になる同時視聴できる数は、スカパー加入契約数と同じ数になります!

 

 

絵にありますように、契約者1名ごとに最大5台まで視聴端末を登録可能ですので、家族で楽しむことが可能です!同時視聴は契約者1名の場合は1台ですが、端末の登録台数は5台まで可能です!

 

利用シーンとしては、家族と見たい番組の時間が被ってしまった時や、急な外出で見逃したライブ中継の続きを外出先で視聴可能です!スカパーメンバーズオンデマンドは事前にWEB会員のご登録(無料)が必要となります。

 

スカパーオンデマンドアプリケーションのダウンロード

 

スマホ(アプリ)で観るならスカパー!オンデマンド利用登録を忘れずに!WEBからのお申し込みで「Myスカパー! ID」が同時登録できます。

 

WEBからのお申し込み後、メールをお送りします。

【スカパー!】Myスカパー!ID仮登録のお知らせ

 

メール内のURLをクリックし、本登録を行います。

 

その際、スカパー!オンデマンドご利用登録(無料)を「希望する」にチェックしてください!

 

スカパー!オンデマンドアプリをインストールしてMyスカパー!IDでログインすればライブ配信が視聴できます。

 

ダウンロードはこちらから↓

AppStore
GooglePlay

 

フルハイビジョンで見たい番組を録画可能!

 

ドラマ、映画、音楽ライブやスポーツ中継など、24時間・フルハイビジョンで番組を提供しているので画質は本当に素晴らしいです!

 

しかも4Kの提供チャンネルも配信されています。また、スカパーのオンデマンドでは以下と接続することで大画面のテレビで楽しむことができます!

 

Amazon Fire TV

 

Fire TV Stick 4K Alexa対応リモコン付属 amazon アマゾン ファイヤーテレビ 送料無料

 

テレビのHDMI端子に差し込むことで、動画などをテレビ画面でお楽しみいただけるデバイスです。残念ながら今の所Google Chromecastにはスカパーオンデマンドが対応していません。

 

さてさて、フジテレビNEXTのオススメポイントをご紹介しましたが、他動画配信サービスよりもフジテレビNEXTが優れている点は以下になります。

 


・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!

・圧倒的な種類の番組チャンネル数を誇り選択肢が豊富!

・基本使用料429円からなのでスモールスタートが可能!

 

スカパー!詳細はこちら

スカパー!公式サイト

※加入月は無料

 

F1の地上波テレビ放送予定はない

結論

  • F1の地上波放送予定はありません!
  • F1の地上波放送は2011年を最後に休止状態で日本におけるF1無料放送は消滅しています。
  • 残念ながら衛星放送チャンネルの「BSフジ」によるF1の無料テレビ放送も配信されません。
  • そのため、F1を視聴されたい方は先ほどご紹介した動画配信サービスを介しての視聴が必須になるというわけです!

 

ノボくん
ライブ中継はもちろん、見逃し配信やF1全レースを予選から全配信、F1~F3までカバーできたり、月額コスパを考慮するとDAZNが圧倒的にオススメだよね!

 

そうだね、是非みなさんにとってお得な動画配信サービスを検討してみてはいかがでしょうか。
DOUGAくん

 

ノボくん
僕はDAZNの1ヶ月無料トライアル特典を活用してF1グランプリを視聴してみるよ!

 

1ヶ月間無料トライアル可能!

DAZNでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

セルジオ・ペレス wiki情報や年俸

名前:セルジオ・"チェコ"・ペレス・メンドーサ(Sergio "Checo" Pérez Mendoza)
国籍:メキシコ
生年月日:1990年1月26日
所属チーム:レッドブル
所属年数:3年目
F1デビュー戦:2011年オーストラリアGP
F1初勝利:2020年サクヒールGP
F1デビューチーム:ザウバー
F1優勝回数:1
2020年順位:4位(125ポイント)
過去の経歴:2005年ドイツフォーミュラ・BMW、2007年イギリスF3ナショナルクラス、2008年GP2アジアシリーズ
2019年推定年俸:約8億3600万円

 

 

メキシコ出身のドライバーです。愛称は「チェコ」で、チームラジオなどではこう呼ばれることがほとんどですね。

 

フェラーリ・ドライバー・アカデミーに所属し、GP2アジアシリーズ(2009-2010年)でシリーズ2位の成績を収めた後、2011年にザウバーからF1デビューを果たしました。1997年から81年までグランプリに参戦していたヘクター・アロンゾ・レバーク以来の、メキシコ人F1ドライバーでもあります。

 

ザウバーからマクラーレンに移籍するも1年でシートを追われ(態度が悪かったからという話があります)、2014年にフォース・インディアF1チームに移籍しました。フォース・インディアが破産し、2019年からはレーシング・ポイントと名前が変わっています。

 

ペレスには大手通信企業テルメックスをはじめとしたメキシコのスポンサー軍団がついており、デビュー当時はペイドライバーと揶揄されることも多くありましたが、今やそのような中傷を耳にすることはありません。

2021年からは、レッドブルから出走することが決定しました。

 

敬虔なカトリック教徒であり、故ヨハネ・パウロ2世の写真をコックピットに飾っているそうです。

 

プライベートでは、2017年夏にカローラ・マルティネとの婚約を発表。マルティネは同年12月21日に子供を出産し、ペレスはパパとなりました。

 

気になる年俸ですが、約8億3600万円とのことでした。

 

 

セルジオ・ペレスとトム・クルーズが似てるか検証

 

 

左がペレス、右がトム・クルーズです(見ればわかりますね)。

 

目元や雰囲気などが似ているような感じはします。ペレスは最近は濃い髭を生やしていることが多いのであまり意識しませんでしたが、似てますね。

 

ペレス本人も、トム・クルーズに似ていると言われることが多いそうです。

 

2020年でペレスは30歳、トム・クルーズが58歳と年の差はかなりありますね。トムが若いということなのでしょうか。お二方とも、かっこいいことにかわりはありません。

 

 

貴重な動画を発見しましたのでご紹介します!

 

こちらの動画は、トム・クルーズが元F1ドライバーのデビット・クルサードの指導のもとレッドブルのマシンで走行しています。

 

 

 

セルジオ・ペレスが2021年シーズンからレッドブルF1に移籍

2021年シーズンからマックス・フェルスタッペンのチームメイトととしてセルジオ・ペレスが、レッドブルF1に移籍することになりました。囲み取材応じ、新車の感想やフェルスタペンについて語りました。

2018年以降フェルスタッペンのチームメイトは毎年入れ替わり、ペレスは4年目で4人目のチームメイトということになります。フェルスタッペンという手強い相手にどう対処するのかと問われ、「10年間のF1経験が、大きな武器となる。マックスとはライバル同士というより、補完し合う関係と考えるべきだ」と、ベテランらしい答えを返しています。

 

新車を走らせたことについては、「まったくの新車を走らせるのは、いつだって特別なものだ。ドライバーにもチームにとってもね。冬の間、エンジニアたちが必死に開発を重ねてきたクルマが、ついにコース上で走る。何度経験しても、ワクワク感は抑えられないよ。ましてや今回は、僕にとってまったく未知のクルマだったし。まだほんの少し転がした程度だし、コースコンディションも決して良くなかった。でも確実に、ポテンシャルは感じられたね。その数日前には(2019年型の)RB15を走らせたけど、グリップも速さもステップアップしているのは間違いない。」と話しています。

 

これまでのマシン(レーシング・ポイント)のマシンの違いについては「今まで経験したクルマとは、まったく違ってたね。フロントが強いクルマという事前のイメージは、まさにその通りだった。しかも乗ってすぐに、感じるほどだった。誰でも乗りこなせるクルマじゃないのは、間違いない。」と印象を語りました。

 

チームメイトのフェルスタッペンに関しては、「ライバルというより、補完し合う関係と考えるべきだ。マックスは予選一発がものすごく速いから、そこが僕にとってのベンチマークになる。一方で僕の強さは、レースだ。レース中に起きるあらゆる状況に対処して、最適なレースペースを維持する。それに関しては、マックスに負けないと思っている。そうやって二人で最高の結果を出して行けたら、いうことないね。」と関係性は良好そうです。

 

セルジオ・ペレスとNECの関係

 

 

NEC及びNECメキシコは、ブランド及び商品・サービスの認知拡大の一環として、レーシング・ポイントの前身であるフォース・インディアと2015年にプレミアムICTパートナー契約を締結しました。

 

以降、歴代のF1マシンに同社のロゴが掲載されていましたが、2019年シーズン限りでF1世界選手権に参戦するレーシング・ポイントF1チームへの協賛を終了したと発表。5年間に渡ったパートナーシップに別れを告げたということです。

 

NECがレーシング・ポイントとスポンサー契約を結んでいたのは、メキシコの通信会社テルメックスと提携を結んでいたためと言われています。

 

テレメックスは、メキシコの大富豪カルロス・スリム・ヘル氏が会長を務めており、ラテンアメリカの通信産業に多大な影響を持つ企業です。

 

ペレスと母国メキシコの通信事業最大手『Telmex(テルメックス)』の関係は、カート卒業後スキップ・バーバー・レーシング・スクールの入学する時まで遡ります。この時、ペレスは14歳でテレメックスの支援で入学しました。

 

テルメックス・マネーの支援を受けながら、ヨーロッパのジュニア・フォーミュラを駆け上がり、フォーミュラBMW、イギリスF3を経て、18歳の若さでGP2に到達しますが、本当にその名が知られるようになったのは、栄誉あるモナコのフィーチャーレースでの勝利を含む4勝を挙げた2010年になってからのことです。

 

2011年は、同じGP2卒業生の小林可夢偉のチームメイトとしてF1入りを果たします。テルメックスのバックアップもあってのデビューだったため、ペレスはペイドライバーというレッテルへの抵抗であるかのような力強い走りを見せました。

 

テレメックスはペレスを支援という形でチームもサポートしており、資金難に苦しむ中堅グループへの貢献につながっています。

 

「メキシコのパートナーにも感謝したい。特にテルメックスとテルセルだ。僕が若い時から僕を支援してくれている。僕がこのスポーツを続ける上で、重要な役割を果たしてくれているんだ。」とペレス本人も語っていました。

 

 

セルジオ・ペレス装着のヘルメットやグッズ

 

2021年からレッドブルに移籍が決定して、初めてのレッドブル仕様のヘルメットです!

レッドブルのロゴが映えるカラーリングで美しいですね。

昨年までのピンク系のヘルメットから考えるととても印象がガラッと変わりますね。

 

セルジオ・ペレスのツイッターでのレースの評価・評判

 

さて、セルジオ・ペレスの活躍はさることながら、F1視聴者やF1ファンは彼のレースをどのように評価しているのかピックアップしてみたいと思います。

 

 

ペイドライバーを全く感じさせない実力ですよね。安定的な走りでしっかりポイントを取ってくるあたりも流石です。

 

 

https://twitter.com/D_Okawabata/status/1183355786581311488?s=20

 

レースあるあるですね。トラブルになったらとにかく批判するっていうのは。みんな勝ちたいし、少しでも上に上がりたいという気持ちですから。

 

ペレスもかなりアグレッシブな走り方をするタイプだと思うので、見ている側はなんとも言えないですね。

 

 

https://twitter.com/charley_ita/status/1167577436239753216?s=20

 

中堅チームのマシンでも、しっかり完走しポイントを取ってくる着実性が認められた結果だと思います。

 

トップチームのマシンに乗っていたらと考えると楽しくなりますね。

 

 

 

あまり政治的な話はわかりませんが、すごくペレスの人柄が出ていると思い、ご紹介します。

 

世界各国を転戦する業界だからかもしれませんが、母国のことを大事に思っているのがわかりますね。自分が同じ様な状況でここまでハッキリと判断が下せるかわかりません。日本好きですが。

 

 

 

ペレスの走りに関して言えば、着実に尽きると思います。

 

あまり映像には映ってこなかったりしますが、気がつくと順位を上げてきている印象の強いドライバーですね。バトルになるとヒートアップし過ぎてしまうのは否めませんが、強いドライバーです。

 

 

セルジオ・ペレス出場の2019年のグランプリレース動画を解説

 

セルジオ・ペレスが2019年に出場したグランプリレースの内、3つのグランプリをピックアップし解説いたします。

 

メキシコGP:2019年10月27日開催

 

 

ペレスの母国、メキシコGPです。

 

決勝結果も中段グループのトップ(ベスト・オブ・レスト)の7位を獲得しました。

 

レース全体を通して接触などのアクシデントが多く見られる展開になりました。地元のペレスの人気も高く、10周目にトロ・ロッソのクビアトをオーバーテイクしたシーンは大盛り上がりでした。

 

 

ロシアGP:2019年9月29日開催

 

 

予選12位からのスタートで、7位でフィニッシュしたレースです。

 

フェラーリのチームオーダー問題などが話題になったレースでしたが、15周目にニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)を見事にオーバーテイクしています。

 

このレースについてペレスは、「すごくいいレースができた。最大の結果を出すことができてうれしい。記憶にある限り、僕にとってベストのレースのひとつに当たると思う。スタートを成功させ、スティント全体をうまくマネジメントして、攻めるべきときに攻め、引くべきときには引いて走った。そうすることが大きなプラスにつながった。サマーブレイクから後、チームは波に乗り、ポイントを確実に積み重ねている。今日もそのために全力を尽くした。可能な限りベストの仕事ができたと思う」と語っています。

 

 

アブダビGP:2019年12月1日開催

 

 

2019年最終戦です。11位からスタートをしたペレスですが、ファーストラップで接触してしまい順位が後退してしまいます。そこから追い上げを見せ、ここでも46周目にヒュルケンベルグをオーバーテイクし、力を見せます。結果、ベスト・オブ・レストの7位でフィニッシュしました。

 

このレースについてペレスは、「レース前半はちょっとゴタゴタしたものになった。ターン1で(ピエール・)ガスリーにヒットされ、その影響で(ケビン・)マグヌッセンに抜かれてしまったんだ。しばらくの間はDRSが使えなかったので、彼の背後で少しタイムロスを強いられたが、DRSなしでも何とかオーバーテイクできた。長い第1スティントの後は、中団グループに追いつくために激しくプッシュする必要があった。レース終盤はとてもいいペースで走れたし、そうして6点を稼いだ結果、ドライバーズ選手権でトップ10に入れたことに満足している。もう来シーズンの開幕が待ち切れないよ」と語っています。

 

セルジオ・ペレスはF1サクヒールGP2020決勝で初優勝

 

バーレーン国際サーキットでF1第16戦サクヒールGPの決勝レースが行われ、1周目に接触して18位に後退したセルジオ・ペレス(レーシングポイント)が、64周目にトップに浮上し、そのままチェッカーを受け自身初優勝を飾りました。

 

バーレーン国際サーキットの「アウターコース」と呼ばれる1周3.543kmのコースを用いて開催されたF1第16戦サクヒールGP。5日に行われた公式予選ではバルテリ・ボッタス(メルセデス)がポールポジションを獲得、新型コロナウイルスに感染し欠場したルイス・ハミルトンに代わって、メルセデスをドライブすることになったジョージ・ラッセルが2番手となり、メルセデスがフロントローを独占する形となりました。

 

決勝レースは87周。スタートでラッセルがトップに浮上し、ボッタスは第2ターンでコントロールを失いややスライドしながらも立ち上がります。そこにフェルスタッペン、ペレス、ルクレールが襲いかかったが、ペレスとルクレールが接触。ルクレールはサスペンションが破損し、それを避けようとしたフェルスタッペンがウォールにヒットし、2台がリタイヤとなりました。

ペレスはスピンして最後尾に落ちたものの、コースに復帰してピットイン。タイヤを交換してレースに戻りました。

このアクシデントでセフティーカーが導入され、7周目にリスタート。その後はラッセル、ボッタスのメルセデス勢がレースをリードし、後続に30秒以上の差をつけて46周目にラッセルが、50周目にボッタスがピットインしてタイヤを交換します。2人はそのままの順位でコースに復帰。その後、ラッセルはボッタスに5秒以上の差をつけて初優勝に向けてトップを快走していました。

62周目、今回がデビューレースのジャック・エイトケン(ウイリアムズ)が最終コーナーでウォールにヒット。エイトケンはそのままピットに戻りましたが、脱落したフロントウイングがコース上に残ったためセフティーカーが導入されることになりました。3位以下に30秒以上の差をつけていたメルセデスの2人は安全を見てタイヤ交換を行いましたが、先にピットインしたラッセルは間違えた組み合わせのタイヤを履いてピットアウト。続いてタイヤ交換を行ったボッタスにも正しいタイヤが用意されておらず、タイヤ交換に27秒もの時間がかかり4位に後退する結果になりました。ここまで盤石の走りでワンツー体制を築いていたメルセデス勢のドタバタ劇で、レースが大きく動くこととなりました。

これでトップに立ったのは、1周目のアクシデントで18位まで後退していたペレスでした。7周目のセフティーカーランからのリスタート後、1周で15位まで浮上、その後も数々のオーバーテイクを決めて30周目には5位まで挽回していました。前車のピットインで43周目には3位に上がり、自身は48周目にタイヤ交換を行いました。これで一旦9位まで後退しましたがフレッシュなタイヤで再びオーバーテイクショーを繰り広げ、58周目には再び3位に浮上します。そしてメルセデス勢の脱落により、64周目にトップに立つこととなりました。

レースは69周目にリスタート。この時点のトップ6はペレス、エステバン・オコン(ルノー)、ランス・ストロール(レーシングポイント)、ボッタス、ラッセル、カルロス・サインツ(マクラーレン)の順で走行していきました。その後ファステストラップを刻みながらトップを狙うラッセルに対し、ペレスも渾身の走りで逃げる展開になります。

ラッセルがトラブルのためピットインしたことにより、楽になったペレスは、2位オコンとの差を広げながらトップを快走し、そのままチェッカーしました。ペレスはデビュー10年目で初優勝を飾ったとともに、チームにとっても前身のフォースインディア時代も含めて初めての優勝となりました。

 

 

 

本日のまとめ

 

今回は、セルジオ・ペレスについてまとめてみました!

 

F1デビュー当初はペイドライバーと揶揄されることもありましたが、現在はそんなことも忘れてしまうくらい素晴らしい走りを見せてくれるドライバーです。

 

2021年からはレッドブルに移籍し、トップチームでどのような活躍を見せてくれるのか今から楽しみですね!

 

DAZN詳細はこちらから

DAZN公式サイト

※1ヶ月間無料トライアル可能

-F1, モータースポーツ