DAZN F1 スカパー モータースポーツ

F1ハースグロージャンのグランプリ動画の無料視聴方法やエリクソン事件に料理の腕がやばい!

 

グロージャンのF1での活躍は勿論ですが、wiki情報や年俸に、レースにおけるグロージャンの評価・評判なども気になるところです。

 

本記事ではグロージャンの年俸やレースの評価・評判に加え、2019年出場グランプリのレースを解説していきます。

 

グロージャン wiki情報

名前:ロマン・グロージャン(Romain Grosjean)
国籍:スイス/フランス(出身はスイス・ジュネーヴ)
生年月日:1986年4月17日
所属チーム:ハースF1チーム
所属年数:5年目
F1デビュー戦:2009年ヨーロッパGP
F1初勝利:-
F1デビューチーム:ロータスF1チーム
F1優勝回数:0
2019年順位:18位(8ポイント)
過去の経歴:2003年スイス・フォーミュラ・ルノー1.6選手権に出場、2006年F3参戦、2008年GP2参戦、
2019年推定年俸:約1億9000万円

 

参照:https://formula1-data.com/

 

グロージャンは、2003年にスイス・フォーミュラ・ルノー1.6選手権に出場、全10戦に勝利し、全戦でファステストラップを獲得してチャンピオンとなります。

 

2005年もフランス・フォーミュラ・ルノーとユーロカップ・フォーミュラ・ルノーに出場し、フランス・フォーミュラ・ルノーにおいてチャンピオンを獲得しました。

 

そしてルノーの育成プログラムとなるルノー・ドライバー・デベロップメントに加わることとなります。ロイック・デュバルの代役としてマカオグランプリでF3デビュー。2007年はASM Formule 3に移籍しユーロF3に引き続き参戦しシリーズチャンピオンになりました。

 

GP2時代は、F1デビュー以前とデビュー後があります。F1デビュー以前の2008年はGP2アジアシリーズから出場し、GP2アジアシリーズの初代チャンピオンに。

 

ルノーF1のシートを失った翌年の2010年、第6戦ホッケンハイムにDAMSからジェローム・ダンブロシオに代わって出走。2011年GP2メインシリーズにもDAMSから参戦し、第8戦スパ・フランコルシャンの第1レースで最終戦を待たずにシリーズチャンピオンを獲得します。

 

2009年ルノーのF1テストドライバーとして起用され、8月18日にネルソン・ピケJr.に代わってヨーロッパGPからの出走が発表されました。ですがルノーは2010年のドライバーにロバート・クビサとヴィタリー・ペトロフ起用したため、F1のシートを失うことに。

 

2011年はロータス・ルノーGPテストドライバーに就任します。

 

2012年から2015年までロータスF1チームのシートに乗り、そして2016年にハースF1へ移籍しました。

 

気になるグロージャンの2019年の年俸ですが、約1億9000万円と言われています。チームメイトのケビン・マグヌッセンは約7000万円と言われていて、この差は何だろうと少し気になりました。

 

 

ハース・グロージャンのエリクソン事件

 

ここでは、「グロージャンのエリクソン事件を深掘りしてみたいと思います。

 

参照:https://formula1-data.com/

 

この画像の主は、マーカス・エリクソンというドライバーです。2019年からインディカー・シリーズに参戦していますが、彼は2018年までアルファロメオ・ザウバーF1チームのドライバーでした。

 

そのF1ドライバーの時に事件は起きました。事の発端は2016年中国GPです。

 

スタート直後にベッテルとライコネンとクビアト、ナッセとハミルトン、エリクソンとグロージャンが接触という荒れた展開に。

 

グロージャンは「スタート直後にエリクソンにドアを閉じられて、いきなりフロントウイングを失った。」と述べ、この接触が及ぼした影響も大きいと示唆しました。

 

この時、開幕戦オーストラリアで6位、第2戦バーレーンで5位と、新興チームで連続入賞を成し遂げていたグロージャンでしたが、第3戦中国ではハースは一貫してパフォーマンス不足に悩まされ、グロージャンは予選14位、決勝19位に終わります。

 

決勝の後、グロージャンは接触相手のエリクソンに怒鳴り込み、暴言を吐いていたのです。これに対しエリクソンはこう反論しました。

 

「僕に対して、『バカ』だの、『目が見えないのか』だのと叫んだ。大人の振る舞いじゃなかった。僕にわめきたてるから、『落ち着けよ』と言ったんだが、そんなつもりはないらしく、メディアのところに言って同じ発言を繰り返していた。あの態度は子どもっぽいし、プロらしくないし、とても失礼だ。」と。

 

また、「ひどいレースに終わったので動揺していたんだろう。それにしても(2012年に)危険なドライビングで出場停止になったドライバーからあんなことを言われるとはね。」とも言いました。

 

後にグロージャンは、「最初の2戦の好調さを保つことができず、いらだちを感じていたと認めた。しかしうまくいかなかった今回のレースから学習し、次に役立てる。」と誓っています。

 

グロージャンの不運も分かりますが、エリクソンにしてみればたまったものじゃないですね。どのドライバーもこういった悔しい思いをしてきていると思うので、一方的にまくしたてるのはフェアではない気がします。

 

 

ハース・グロージャンの料理の腕

 

F1ドライバーであるグロージャン。実は彼、料理が好きで腕も確かなようです

 

参照:https://formula1-data.com/

,

こちらは、2012年にジェンソン・バトンと料理対決をしたときの画像。ピレリのシェフの秘密を明かすレシピ本“Miles and Meals – handcrafted by Pirelli”の発表会を盛り上げるイベントだったようです。

 

グロージャンは、2010年にF1のシートを失いましたが、その時「料理好きを生かしてその道に進もうかと考えたことがあると明かしていました。

 

また、「パリの料理学校へ実際に行ったよ。つまり実際の建物までは行ったんだ。でも彼らは申し込みすらさせてくれなかった。信じられるかい?僕は年を取りすぎていると言われたんだ。年を取りすぎているって!僕は24歳だったんだよ!そうした顛末で、料理は無しになった。」とも発言しもています。

 

また、「F1ドライバーとしてのキャリアが今日で終わってしまうとしたら何をしたいかと問われて、このように答えています。「僕に料理の才能があるってことは誰もが知っていることだよ。」

 

「だから、レストランで働くだろうと思うし、多分いつかはレストランを開業するだろうね。ミシュランガイドで星が付けられたフランス人シェフを大勢知っているよ。そして幸運なことに、彼らはみんなF1ファンなんだ。だからもっと自分の(料理の)才能を伸ばすための居場所を見つけられるはずさ。」

 

凄く料理が好きで、とても自信があるようです。グロージャンの作る料理食べてみたいですね!

 

 

ハース・グロージャン装着のヘルメットやグッズ

 

グロージャンのヘルメットをみてみましょう!

参照:https://formula1-data.com/

 

第一印象は、とてもこだわっているヘルメットだなと思いました。一色の中でもグラデーションになっていて綺麗ですね。

 

青い部分などは神秘的な雰囲気があります。

 

参照:https://formula1-data.com/

 

こちらは2017年のヘルメットです。同じ青でも、こちらの青は透き通るような青で綺麗な水を連想させますね。

 

 

 

グロージャンのツイッターでのレースの評価・評判

 

さて、グロージャンの活躍はさることながら、F1視聴者やF1ファンは彼のレースをどのように評価しているのかピックアップしてみたいと思います。

 

 

あまり嬉しくない第1号となってしまいましたね。これ以上ないように願うばかりです。

 

 

 

2020年ハースのマシンは白を大きく取り入れていて、2019年とはだいぶ印象が変わった気がします。

 

2018年に戻った感じのデザインですね。

 

 

 

2020年が勝負の年になる事は間違いないですね。ハース存続のためにも結果を残してほしいと思います!!

 

 

 

グロージャンミサイルと呟いている方がいらっしゃいます(笑)。リタイヤや自損事故の多い彼を揶揄する言葉のようですね。

 

2020年はそんな言葉が出てこないよう頑張ってほしいです!

 

 

 

言われて言い返す、何だか第三者からみると他人事のような話でも、当の本人たちにとっては見逃せない出来事なんですね。

 

 

グロージャン出場の2019年のグランプリレース動画を解説

 

グロージャンが過去に出場したグランプリレースの内、3つのグランプリをピックアップし解説いたします。かなり痺れる走行を見せてくれています!

 

フランスGP:2018年6月24日開催

 

 

こちらは、2018年フランスGPの映像です。この時10年ぶりの開催となったフランスGPは、1周目から複数のクラッシュが発生し、荒れた展開で始まりました。

 

スタート直後のホームストレートでは、オコンとグロージャンが、ターン1では優勝候補のベッテルとボッタス、ターン3ではオコンとガスリーがそれぞれ交差してしまいます。

 

レースの結果はハミルトンがポール・トゥ・ウィン。2位にフェルスタッペ、3位はライコネンでした。

 

グロージャンは11位でしたが、スタート時にオコンと接触したため5秒ペナルティ(ピットインで消化)とペナルティポイント2点が加算されてしまいます(合計7点)。

 

2018年前半のグロージャンは多くのミスを犯していたのを思い出しますね。

 

 

ロシアGP:2019年9月29日開催

 

 

こちらは、2019年ロシアGPの映像です。

 

注目のオープニングラップでは、グロージャンとリカルド、ジョビナッツィがスリーワイドでターン4へと侵入しクラッシュしてしまいます。これによりグロージャンはリタイアとなってしまいました。

 

選手権争いでフェラーリは戦略面で失態を犯してしまい、このレースの結果はメルセデス勢の1-2フィニッシュとなりました。

 

グロージャンのスタート直後の接触、何だか多いですね(苦笑い)。

 

 

バーレーンGP:2019年3月30日開催(予選)

 

 

こちらの映像は、2019年バーレンGP予選の映像です。

 

予選Q1で、グロージャンはノリスのアタックラップを妨害してしまいました。新人ノリスは放送禁止用語を使って怒りをぶちまけます。

 

Q2では、進出が有望視されていたクビアトは、チームのミスによって走行チャンスを失ってしまいました。

 

ポールを争う予選Q3ではルクレールがキャリア初ポールを獲得し、ベッテルが2番手につけ、フェラーリが通算62度目となるフロントロー独占です。

 

わざとではないにしろ、これにはノリスも文句を言いたくなる気持ちがわかりますね。

 

 

F1GP2020予選から決勝まで視聴できる動画配信サービス比較!DAZNが最もお得!

 

結論

  • F1予選から決勝の全レースを視聴できる動画配信サービスはDAZN、フジテレビNEXT、スカチャンの3つです!
  • 最もお得な動画配信サービスはDAZNです!DAZNは、全GPのフリー走行、予選、決勝を月額1,1017円で視聴可能!
  • F1以外のJリーグ、海外サッカー、野球、MLB、ラグビー、テニス等、人気スポーツの配信種類が豊富!しかも追加費用なし!
  • スポーツオフシーズンは契約の一時停止が可能!オンシーズンに契約を再開できるのはDAZNだけ!
  • ということで、コスパが圧倒的に高く、契約の融通が効くというのがDAZNを最もオススメする理由です。
  • フジテレビNEXT、スカチャンの2つは、高画質の大画面テレビやレコーダーで録画したい場合に契約を検討しましょう!

 

以下は予選から決勝までの全レースを視聴できるDAZN、フジテレビNEXT、スカチャンの比較表になります!

 

項目名
特徴・予選から決勝まで全レースを視聴可能
・F1、F2、F3が視聴可能なのはDAZNだけ!
・マルチアングルで視聴可能
・予選から決勝まで全レースを視聴可能
・録画可能
・全レース決勝を生中継
・4K高画質視聴可能
・録画可能
・都度購入が必要
月額税込月額税込¥3,000
年間契約一括払い¥27,000(月額¥2,250)
年間契約分割払い¥31,200(月額¥2,600)
月額¥1,769
(基本料¥429+フジテレビNEXT¥1,320)
月額¥1,529
(基本料¥429+PPV¥1,100)
前提条件モバイル or Wi-Fi or 光インターネットいずれかの契約が必要・BSCSがTVで映ること
・アンテナ設置工事 or 光インターネット契約が必要
・BSCSがTVで映ること
・アンテナ設置工事 or 光インターネット契約が必要
リアルタイム配信ありありあり
見逃し配信ありなしなし
動画ダウンロード可能
*対象外コンテンツ有
不可不可
アカウント共有6台まで登録可
*共有は原則NG
5台まで登録可
*5台以上の場合、視聴履歴の削除が必要
5台まで登録可
*5台以上の場合、視聴履歴の削除が必要
同時視聴可能(同時2台迄)不可不可
クレジットカード使用可使用可使用可

 

それでは、なぜ DAZNが最も優れているのか? その理由を説明していきたいと思います!

 

DAZN:予選から決勝まで全グランプリライブ中継

 

 

DAZNとは......

年間130以上のスポーツコンテンツが年間10000試合以上、見放題!
UEFAチャンピオンズリーグ独占、明治安田生命Jリーグ全試合、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエA、プロ野球 (NPB)、MLB、F1 TM、女子テニス WTA、Vリーグ、NFL、その他多数のスポーツを世界中に配信します!

 

DAZNを最もお薦めする理由

 

結論

  • F1の全レースを予選から全て配信している動画配信サービスの中で最もコスパが高いからです!しかもF1、F2、F3の配信までカバーしています!

 

DAZNで視聴可能なF1コンテンツ

 

予選から全てのレースを配信していて、F1、F2、F3の配信もできる動画配信サービスはDAZNだけです!以下のF1全レースを視聴可能です!

 

F1グランプリ2020当初の開催スケジュール(赤い字は変更点)

日程(開催地)グランプリ名開催地
3月15日中止オーストラリアメルボルン
3月22日延期バーレーンサクヒール
4月5日延期ベトナムハイノ*
4月19日延期中国上海
5月3日中止オランダザントフールド*
5月10日8月16日スペインバルセロナ
5月24日中止モナコモンテカルロ
6月7日中止アゼルバイジャンバクー
6月14日中止カナダモントリオール
6月28日中止フランスル・キャステレ
7月 5日オーストリアシュビールベルグ
7月19日8月2日イギリスシルバーストン
8月 2日7月19日ハンガリーブダべスト
8月30日ベルギースバ・フランコルシャン
9月 6日イタリアモンツァ
9月20日中止シンガポールマリーナベイ
9月27日ロシアソチ
10月11日中止日本鈴鹿
10月25日中止アメリカオースティン
11月 1日中止メキシコメキシコシティ
11月15日中止ブラジルサンバウロ
11月29日未定アブダビヤスマリーナ

(*サーキットの公認が必要)

 

現時点の開催予定グランプリ 
Rd.グランプリサーキット都市決勝日
1オーストリアGPレッドブル・リンクシュピールベルク7月5日
2シュタイアーマルクGP7月12日
3ハンガリーGPハンガロリンクブダペスト7月19日
4イギリスGPシルバーストン・サーキットノーサンプトンシャー8月2日
570周年記念GP8月9日
6スペインGPカタロニア・サーキットバルセロナ8月16日
7ベルギーGPスパ・フランコルシャンスパ8月30日
8イタリアGPモンツァ・サーキットモンツァ9月6日
9トスカーナGPムジェロ・サーキットスカルペリーア・エ・サン・ピエロ9月13日
10ロシアGPソチ・オートドロームソチ9月27日
11アイフェルGPニュルブルクリンクニュルブルク10月11日
12ポルトガルGPポルティマオ・サーキットポルティマオ10月25日
13エミリア・ロマーニャGPイモラ・サーキットイモラ11月1日

 

追記:F1グランプリ2020は大幅なスケジュール変更が強いられることとなり、日本GPなどが中止と発表されました。新しい情報が入り次第、随時更新いたします。

 

なお、開催予定である13戦は、いずれもDAZNで配信予定です!(2020年8月7日)

 

ノボくん
F1の年間全レースを視聴可能のようですね!とにかく素晴らしい!

 

DAZN料金体系+無料特典

 

DAZNの料金体系は、通常料金とドコモ利用者(DAZN for docomo)の2つの料金体系になります。ドコモユーザの場合、月額が980円とかなり割安になるようですね!

 

DAZNDAZN for docomo
月額¥1,925月額¥980

 

また、DAZN には登録後1ヶ月間無料で利用できるトライアル期間がありますので、契約から1ヶ月以内に解約した場合でも、費用は一切かかかることはありません!まずは契約して試してみることができるのもDAZN のメリットの一つです!

 

DAZN for docomoの詳細は
こちらで解説しております↓



 

DAZNで視聴可能なF1のレースや、どんな方にDAZNがオススメなのかが理解できたところで、早速、DAZNのオススメポイントをご紹介していきます!

 

DAZNの特徴

 

〇:視聴可、×:視聴不可

DAZNの特徴
F1コンテンツ全グランプリ予選から決勝まで全レースをライブ中継
F1 2019 総集編
F1名選手ドキュメンタリー
独自機能F1をマルチアングルで視聴可能
シーズンオフの契約一時停止が可能
無料期間1ヶ月無料トライアル可能
月額料金(税込)1,1017円
視聴環境スマホ、タブレット、パソコン、テレビ
公式サイトDAZN公式サイト

 

特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!

 


・圧倒的なスポーツ種類数で試合フル動画を視聴可能!

・見逃し配信やハイライト動画で満足行くまで目当ての動画を視聴可能!(1週間視聴が有効)

・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!

 

DAZNのオススメポイントはスポーツ動画配信サービスの中でも随一を誇ります!早速試してみる価値はあると思いますよ!是非、1ヶ月間の無料トライアルを楽しまれてみてはいかがでしょうか?

 

DAZN詳細はこちら

DAZN公式サイト

※1ヶ月無料トライアル可能!

 

 

スカパー!フジテレビNEXT:テレビレコーダーで録画可能

 

 

スカパー!とは......

合計11ジャンルの50チャンネルからなる衛星通信を介して放送される有料コンテンツです!

配信ジャンル.......映画、スポーツ、総合エンタメ、海外ドラマ(バラエティ、韓流)、国内(ドラマ、バラエティ、舞台)、アニメ、ドキュメンタリー、ニュース、趣味・娯楽、教育

 

スカパー!の提供チャンネルの中から、F1により強く、スポーツや音楽のライブ配信に力を入れているチャンネルとしてフジテレビNEXTはなかなかおすすめです!

 

フジテレビNEXTの特徴

 

まずは、フジテレビNEXTの特徴を見てみましょう!ご覧の通りF1GP2020の全レースを視聴可能です。

 

〇:視聴可、×:視聴不可

フジテレビNEXTの特徴
F1コンテンツ全グランプリ予選から決勝まで全レースをライブ中継
F1GPニュースインターネットライブ配信
独自機能レコーダー録画可能
オンデマンドアプリを無料利用可能
無料期間加入月(最低利用期間有り)
月額料金(税込)2,079円(基本料金429円+フジテレビONE・TWO・NEXT:1,890円)
視聴環境スマホ、タブレット、パソコン、テレビ
公式サイトフジテレビONE・TWO・NEXT

 

フジテレビNEXTの料金体系と無料特典

 

フジテレビNEXTを視聴する場合、申し込み月は加入料、基本料、視聴料は無料で視聴できます!翌月以降は以下の視聴料金で楽しむことができます!

 

・基本料429円(税込)+ 視聴料1,590円(税込)

 

スカパー!は加入月は無料になるため、スカパーを契約する場合はフジテレビNEXTを視聴する方法がオススメです!

 

さてさて、フジテレビNEXTのオススメポイントをご紹介しましたが、他動画配信サービスよりもフジテレビNEXTが優れている点は以下になります。

 


・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!

・圧倒的な種類の番組チャンネル数を誇り選択肢が豊富!

・基本使用料429円からなのでスモールスタートが可能!

 

スカパー!フジテレビNEXTの詳細はこちら

スカパー!公式サイト

※契約初月は無料

 

 

スカパー!スカチャン2 4K:4K高画質でGP動画視聴と録画可能

 

 

スカチャン2 4Kの特徴

 

まずは、スカチャン2 4Kの特徴を見てみましょう!ご覧の通りF1GP2020のフリー走行から全レースのライブ中継を視聴可能です。

 

〇:視聴可、×:視聴不可

スカチャン2 4Kの特徴
F1コンテンツ各GPフリー走行
各GP公式予選と決勝
独自機能レコーダーで録画可能
4K高画質動画を視聴可能
無料期間加入月(最低利用期間有り)
月額料金(税込)2,079円(基本料金429円+フジテレビONE・TWO・NEXT:1,890円)
視聴環境スマホ、タブレット、パソコン、テレビ
公式サイトスカチャン2 4K

 

スカチャン2 4Kで配信している動画では、大会のライブ中継動画を4Kで視聴することができます!レースを見逃した方向けへの再放送も放送されています。

 

従来のフルハイビジョンの4倍の画素数で、よりキメ細かな超高精細映像を楽しめます!大画面の4K対応テレビを通して見ることで、あたかもその場にいるかのような臨場感をお届けします。

 

F1フリー走行から決勝まで全戦全セッションを、スカパー! 4Kチャンネル「スカチャン2 4K」で生中継します!

 

スカチャン2 4Kの料金体系と無料特典

 

スカチャン2 4Kを視聴する場合、申し込み月は加入料、基本料、視聴料は無料で視聴できます!翌月以降は以下の視聴料金で楽しむことができます!

 

・基本料429円(税込)+ 視聴料1,540円(税込)

 

スカパー!は加入月は無料になるため、スカパー!を契約する場合はスカチャン2 4Kを視聴する方法がオススメです!

 


・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!

・4K高画質動画でF1グランプリ動画を視聴可能!

・基本使用料429円からなのでスモールスタートが可能!

 

スカパー!スカチャン2 4Kの詳細はこちら

スカパー!公式サイト

※契約初月は無料

 

 

ここまで、F1グランプリ2020のライブ中継やオンデマンド配信サービスを堪能できる3つの動画配信サービスをご紹介しました。是非あなたにとってお得な動画配信サービスを選択してみてはいかがでしょうか。

 

 

本日のまとめ

 

今回は、ロマン・グロージャンをご紹介しました。

 

グロージャンのF1に来る前の数々の成績は、とても輝かしいものだと思います。ですがF1での結果はあまり出ていないようにも感じられますね。

 

2020年にハースは結果次第でF1撤退も視野に、なんて話も出ているぐらいなので、グロージャンにもここは踏ん張ってがんばってほしいと思います!

 

2020年のグロージャンに期待です!

 

DAZN詳細はこちらから

DAZN公式サイト

※1ヶ月間無料トライアル可能

-DAZN, F1, スカパー, モータースポーツ