もくじ
- 1 ケビン・マグヌッセン wiki情報
- 2 ハースのミサイルコンビの同士討ちがやばい
- 3 ケビン・マグヌッセンの父親はWEC(世界耐久選手権)に出場
- 4 ヤン・マグヌッセン wiki情報
- 5 ケビン・マグヌッセン装着のヘルメットやグッズ
- 6 ケビン・マグヌッセンのツイッターでのレースの評価・評判
- 7 ケビン・マグヌッセン出場の2019年のグランプリレース動画を解説
- 8 F1GP2020予選から決勝まで視聴できる動画配信サービス比較!DAZNが最もお得!
- 9 DAZN:予選から決勝まで全グランプリライブ中継
- 10 スカパー!フジテレビNEXT:テレビレコーダーで録画可能
- 11 スカパー!スカチャン2 4K:4K高画質でGP動画視聴と録画可能
- 12 本日のまとめ
ケビン・マグヌッセンのF1での活躍は勿論ですが、wiki情報や年俸に、レースにおけるケビン・マグヌッセンの評価・評判なども気になるところです。
本記事ではケビン・マグヌッセンの年俸やレースの評価・評判に加え、2019年出場グランプリのレースを解説していきます。
ケビン・マグヌッセン wiki情報
国籍:デンマーク
生年月日:1992年10月5日
所属チーム: ハースF1チーム
所属年数:4年目
F1デビュー戦:2014年オーストラリアGP
F1初勝利:ー
F1デビューチーム:マクラーレン・メルセデス
F1優勝回数:0
2019年順位:16位(20ポイント)
過去の経歴:フォーミュラ・フォードでシリーズチャンピオン獲得、2009年フォーミュラ・ルノー参戦、2010年F3参戦、2012年フォーミュラ・ルノー3.5に参戦
2019年推定年俸:約1億2000万円
マグヌッセンはカートに乗り始めてすぐに才能を開花させます。そしてフォーミラ・フォードでシリーズチャンピオンを獲得しました。
2009年フォーミュラ・ルノーに参戦。フォーミラ・ルノー・ノーザン・ヨーロピアン・カップではシリーズ2位、ユーロカップではシリーズ7位に終わりました。
2010年からはF3に参戦します。2011年イギリスF3にカーリンから参戦しシリーズ2位。2012年はフォーミラ・ルノー3.5に参戦し、2年目の2013年には5勝をあげシリーズチャンピオンを獲得しました。
2010年にマクラーレンの育成プログラムに加わり、2012年からはシミュレーターでの作業を行うなど本格的に関わるようになり、そして2013年はサードドライバーとなります。
2014年デビュー戦となる開幕戦オーストラリアGPでは、いきなり3位表彰台を獲得。さらに2位だったリカルドの失格により2位に繰り上がりました。
2015年はレギュラーシートを失い、再びサードドライバーに戻ります。2016年はルノーから参戦。戦闘力が高いとは言えないマシンでありながら7ポイントを獲得しました。
2017年ハースへと移籍しランキング14位。2018年9位、2019年16位となり、2020年はハース在籍4年目のシーズンです。
気になるマグヌッセンの年俸は、推定約1億2000万円と言われています。チームメイトのグロージャンは推定約1億9000万円です。
グロージャンよりランキングが上にも関わらず、グロージャンより低く7000万ぐらいの差があるのが気になりますね。
ハースのミサイルコンビの同士討ちがやばい
ここではハースのドライバーたちについてみてみましょう。
ハースのドライバー、マグヌッセンとグロージャン。彼らは度々、あわや接触といったような状況を作り出すことが多いと言われています。言わば、”同士討ち”です。
またこの"同士討ち”は他のチームでもたまにありますが、彼らの2019年同士討ちと言われた経緯をみてみたいと思います。
まずは第5戦スペインGPで起きました。7位争いをしていたグロージャンとマグヌッセンはターン1の攻防でお互いが譲らず、マグヌッセンの左リヤとグロージャンの右フロントが接触。
次に第10戦のイギリスGPでのことです。オープニングラップでグロージャンとマグヌッセンは接触し、2台ともリタイアという結果に終わりました。
シュタイナー代表、チームは同じ方向を向く必要がある: ハースのG・シュタイナー代表は、イギリスGP・決勝でR・グロージャンとK・マグヌッセンが同士討ちを演じ、チーム内の雰囲気が悪化している現状について次のようにコメントした。… https://t.co/WsDxRC5pv9 pic.twitter.com/nhyGBPRNXa
— Formula Web (@formulawebjp) July 22, 2019
実は2018年のイギリスGPでも同様の事態が起こっています。チーム代表であるギュンター・シュタイナーは、レース後に「解決策は分からない」と語りました。とても激怒していたようです。
そして第11戦のドイツGPでは、ハースの2人は56周目にヘアピンで接触してしまいます。軽い接触であったためレースは続行し2台入賞を果たしましたが、両者とも審議にかけられてしまいました。
ただでさえ、接触やクラッシュ、リタイアなどは避けたいことなのに、チーム同士で接触してリタイアなんて目も当てられません。チーム代表が激怒するのも理解できますね。
またこの2人は予選などを含めて、クラッシュなども目立つようです。
ですが、2人の仲が悪いかというとそうではないようですね。マグヌッセンは、チームが2020年のドライバーを選ぶ際にチームメイトとしてグロージャンを選択したチームの決断を支持していました。
「僕たちは同じ性能のマシンを運転しているから、どうしても近い存在でレースをすることになる。とにかく、いま僕たちにとって最も大切なことはチームにとってベストな結果を出すこと。いまは正しい方向に向かっていないだけ。信じてもらいたいのは、僕はケビンと一緒に仕事することに対して何も問題はない。おそらく、ケビンもそうだろう。」とグロージャン。
マグヌッセンも、「みんなは僕たちがレース中に無線でお互いを非難し合っているから仲が悪いと思っているようだけど、レースが終われば、僕たちはお互いに建設的な意見を言える仲だよ。接触してしまったことを除けば、僕たちの関係はとてもいい。ロマンととてもいい人間だよ。」とお互いをリスペクトしている様子も伺えます。
本人たちはレースでの出来事は仕方がないと割り切っているのでしょうか。これだけ接触が多いと相手のせいにしてしまいそうな気もしますが…。
2020年は接触もクラッシュもなくレース完走できるといいですね!
ケビン・マグヌッセンの父親はWEC(世界耐久選手権)に出場
実はマグヌッセンの父親もドライバーでした。詳しくみていきたいと思います!
ヤン・マグヌッセン wiki情報
国籍:デンマーク
生年月日:1973年7月3日
F1での経歴:1995年マクラーレン、1997~98年スチュワート
ケビン・マグヌッセンの父親、ヤン・マグヌッセンは数々のモータースポーツに参戦してきた経歴を持っています。
そして息子ケビンと同じ、F1マシンのステアリングも握っていました。
1990年にシニアクラスである世界カート選手権でも優勝します。1991年にはジム・ラッセル・レーシングスクールを受講し、同年にフォーミュラ・ヴォクスホール・ジュニアに参戦、1992年にはフォーミュラ・ヴォクスホールに参戦しました。
1994年に名門マクラーレンでのテストドライブのチャンスを得ます。1995年にDTM及びITCに参戦していましたが、ミカ・ハッキネンの代役としてマクラーレンからF1デビューを果たしました。
1998年の残りのシーズンは再びCARTに参戦しましたが、その後はALMSやル・マン24時間レース、各種ツーリングカーレースで活動を続けています。
そして2020年現在、デンマーク初のTCR規定シリーズ参戦に照準を合わせ、新たにLMレーシングとジョイント。フォルクスワーゲン・ゴルフGTI TCRのステアリングを握ることとなりました。
まだまだ現役のヤン。いつか息子ケビンと何らかのカテゴリーで競う姿が見られたら面白いですね!
ケビン・マグヌッセン装着のヘルメットやグッズ
ここではマグヌッセンのヘルメットをご紹介したいと思います。
こちらがマグヌッセンの2019年のヘルメットになります。
赤をベースに黒と白のラインが入ったメリハリのあるヘルメットですね。黒の線が遠目からぱっと見、トラ柄に見えて強そうです(笑)
こちらが正面から見た画像になります。また横から見た雰囲気とは変わって、字の配置など非常にまとまっている印象を受けました。カッコいいですね!!
ケビン・マグヌッセンのツイッターでのレースの評価・評判
さて、ケビン・マグヌッセンの活躍はさることながら、F1視聴者やF1ファンは彼のレースをどのように評価しているのかピックアップしてみたいと思います。
調べてみたら長年の恋人ルイーズ・ジョラップさんと夏休みを利用して挙式したようです🎉✨😆✨🎊
デンマークメディアによるとデンマークのナイボルクで結婚式を開いたそうです❤️
おめでとう、マグヌッセン#F1 #ハース #ケビン #ケビン・マグヌッセン #マグヌッセン #結婚 #挙式 #夏休み— 中部交通 (@ysn_hsn_F1) August 16, 2019
とてもおめでたいニュースです!奥様はとても綺麗な方ですね。
多忙なF1ドライバーの皆さんは、どんなところで出会いがあるのでしょうか?気になりますね。
#F1JAPANESEGP #F1日本グランプリ #F1suzuka #ケビン・マグヌッセン
すぐ近くにデンマークからやってきたのかケビン・マグヌッセンの応援団が。P1最終コーナー立ちあがりでクラッシュ。応援団分かりやすいぐらい頭抱えてた。
— [email protected] (@nori_norisyatyo) October 13, 2019
分かります…好きなドライバーや、応援していたチームなどがクラッシュやリタイアなどしたら、レース終了まで気分が沈んでしまうものですね。
とても残念ですが、これもレースならではの光景で、このスピードの中、迫力も相当なものです。ドライバーの皆さんはご安全に…。
[F1 Gate] ケビン・マグヌッセン 「今後のチームオーダー?たぶんないと思う」 https://t.co/W37xb9ryr7 #ケビンマグヌッセン
— GlobalgpJP (@globalgpJP) May 18, 2019
上記でも書きましたが、とても難しいですね。ドライバーも個人でランキングを争っているので、少しでも前に出たいのが本音だと思います。なので接触なども起きてしまうのかと。
ですが状況により、チームオーダーが入ったりなんてこともしばしば。ましてや順位を争う相手がチームメイトだとすると、チームとして難しい選択が待っていたりもしますね。
#netflix で『#formula1栄光のグランプリ』s2-2〝我慢の限界〟鑑賞!頑張れ #haas#ケビンマグヌッセン 何度も抜かれる絶望感…トラブルに次ぐトラブル、上から怒られる、資金はヒートする、淀む空気がチームを暗くする、組織とお金、負のループにハマると抜け出せなくなる… pic.twitter.com/rJU3ZJO2bC
— 福本靖士 (@yf844844) March 2, 2020
何だか只ならぬ状況が伺えますね…。早くハースから明るい情報が届くといいですね!
FP2 マグッヌッセン多いな、こういうの、いつもワザとに見える。#ハミルトン #マグヌッセン #f1jp https://t.co/adtDrpKYWX
— ちゅん (@Tuvatti) April 26, 2019
2019年はクラッシュや接触などが多く見られたマグヌッセン。こういう見方をしてしまうと、もはやテクニックの問題になってしまうような…でも確かにこういう接触の仕方は多いようにも感じます。
2020年は接触もクラッシュもリタイアもないレースになるといいですね!
ケビン・マグヌッセン出場の2019年のグランプリレース動画を解説
ケビンマグヌッセンが2019年に出場したグランプリレースの内、3つのグランプリをピックアップし解説いたします。かなり痺れる走行を見せてくれています!
カナダGP:2019年6月8日開催 (予選)
こちらの映像は、2019年カナダGP予選セッションの模様を収めた5分24秒のハイライト動画です。
Q2でのチェッカーフラッグ後、最終シケインを駆け抜けようとしたマグヌッセンがアウト側のコンクリートウォールに激突してしまいます。
この衝撃でリアサスペンションが破損し、VF-19はピットウォールに激しくクラッシュしてしまいました。
セッションは赤旗中断となり、マグヌッセンの後方でタイム計測を行なっていたフェルスタッペンや、ノリス、グロージャン、クビアトらが計測をアボート。タイムシートに大きな影響が生じました。
14コーナー外側の壁は、F1サーキットの中でも最も難しい場所として知られており、これまでに歴代のF1王者たちが数多くクラッシュを喫した歴史から「チャンピオンの壁 = Wall of the Champions」と呼ばれ恐れられてきました。
このコーナーは高速でギリギリに攻めてきます。観ている方もドキドキしてきますね!
ハンガリーGP:2019年8月4日開催
こちらは2019年第12戦ハンガリーGPの決勝の模様を、6分51秒にまとめたハイライト動画です。
33周目に、マグヌッセンが抜かれてしまいますが、ノリスとホイール・トゥ・ホイールのバトルがあります。
また18周目にはトロロッソ・ホンダ勢が激しいチームメイトバトルを繰り広げました。ピットはチームオーダーを発動せず、2人にバトルを許可します。
これにより激しいサイド・バイ・サイドが繰り広げられ、ファンを魅了しました。
このトロロッソ・ホンダ勢のバトルは、接触ギリギリのラインでチームも冷や冷やしたのではないでしょうか(笑)。
ブラジルGP:2019年11月17日開催
こちらは2019年ブラジルGP決勝レースのピックアップシーンを7分2秒にまとめたハイライト動画です。
マグヌッセンは8周目にリカルドとクラッシュしてしまい、リカルドはフロントウィングを破損して最後尾に下がります。一件は審議の対象となり、レーススチュワードはリカルドに対して5秒ペナルティを科す裁定が下されました。
このレースは、フェルスタッペンが完璧なレース運びでポール・トゥ・ウインを達成します。
このレースでは66周目にフェラーリも同士討ち。バックストレートで横並びになった際に接触し、ルクレールは右フロントを、ベッテルは左リアを失いました。
F1GP2020予選から決勝まで視聴できる動画配信サービス比較!DAZNが最もお得!
結論
- F1予選から決勝の全レースを視聴できる動画配信サービスはDAZN、フジテレビNEXT、スカチャンの3つです!
- 最もお得な動画配信サービスはDAZNです!DAZNは、全GPのフリー走行、予選、決勝を月額1,1017円で視聴可能!
- F1以外のJリーグ、海外サッカー、野球、MLB、ラグビー、テニス等、人気スポーツの配信種類が豊富!しかも追加費用なし!
- スポーツオフシーズンは契約の一時停止が可能!オンシーズンに契約を再開できるのはDAZNだけ!
- ということで、コスパが圧倒的に高く、契約の融通が効くというのがDAZNを最もオススメする理由です。
- フジテレビNEXT、スカチャンの2つは、高画質の大画面テレビやレコーダーで録画したい場合に契約を検討しましょう!
以下は予選から決勝までの全レースを視聴できるDAZN、フジテレビNEXT、スカチャンの比較表になります!
それでは、なぜ DAZNが最も優れているのか? その理由を説明していきたいと思います!
DAZN:予選から決勝まで全グランプリライブ中継
DAZNとは......
年間130以上のスポーツコンテンツが年間10000試合以上、見放題!
UEFAチャンピオンズリーグ独占、明治安田生命Jリーグ全試合、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエA、プロ野球 (NPB)、MLB、F1 TM、女子テニス WTA、Vリーグ、NFL、その他多数のスポーツを世界中に配信します!
DAZNを最もお薦めする理由
結論
- F1の全レースを予選から全て配信している動画配信サービスの中で最もコスパが高いからです!しかもF1、F2、F3の配信までカバーしています!
DAZNで視聴可能なF1コンテンツ
予選から全てのレースを配信していて、F1、F2、F3の配信もできる動画配信サービスはDAZNだけです!以下のF1全レースを視聴可能です!
F1グランプリ2020当初の開催スケジュール(赤い字は変更点)
日程(開催地) | グランプリ名 | 開催地 |
オーストラリア | メルボルン | |
3月22日延期 | バーレーン | サクヒール |
4月5日延期 | ベトナム | ハイノ* |
4月19日延期 | 中国 | 上海 |
オランダ | ザントフールド* | |
5月10日8月16日 | スペイン | バルセロナ |
モナコ | モンテカルロ | |
アゼルバイジャン | バクー | |
カナダ | モントリオール | |
フランス | ル・キャステレ | |
7月 5日 | オーストリア | シュビールベルグ |
7月19日8月2日 | イギリス | シルバーストン |
8月 2日7月19日 | ハンガリー | ブダべスト |
8月30日 | ベルギー | スバ・フランコルシャン |
9月 6日 | イタリア | モンツァ |
シンガポール | マリーナベイ | |
9月27日 | ロシア | ソチ |
日本 | 鈴鹿 | |
アメリカ | オースティン | |
メキシコ | メキシコシティ | |
ブラジル | サンバウロ | |
11月29日未定 | アブダビ | ヤスマリーナ |
(*サーキットの公認が必要)
Rd. | グランプリ | サーキット | 都市 | 決勝日 |
---|---|---|---|---|
1 | オーストリアGP | レッドブル・リンク | シュピールベルク | 7月5日 |
2 | シュタイアーマルクGP | 7月12日 | ||
3 | ハンガリーGP | ハンガロリンク | ブダペスト | 7月19日 |
4 | イギリスGP | シルバーストン・サーキット | ノーサンプトンシャー | 8月2日 |
5 | 70周年記念GP | 8月9日 | ||
6 | スペインGP | カタロニア・サーキット | バルセロナ | 8月16日 |
7 | ベルギーGP | スパ・フランコルシャン | スパ | 8月30日 |
8 | イタリアGP | モンツァ・サーキット | モンツァ | 9月6日 |
9 | トスカーナGP | ムジェロ・サーキット | スカルペリーア・エ・サン・ピエロ | 9月13日 |
10 | ロシアGP | ソチ・オートドローム | ソチ | 9月27日 |
11 | アイフェルGP | ニュルブルクリンク | ニュルブルク | 10月11日 |
12 | ポルトガルGP | ポルティマオ・サーキット | ポルティマオ | 10月25日 |
13 | エミリア・ロマーニャGP | イモラ・サーキット | イモラ | 11月1日 |
追記:F1グランプリ2020は大幅なスケジュール変更が強いられることとなり、日本GPなどが中止と発表されました。新しい情報が入り次第、随時更新いたします。
なお、開催予定である13戦は、いずれもDAZNで配信予定です!(2020年8月7日)

DAZN料金体系+無料特典
DAZNの料金体系は、通常料金とドコモ利用者(DAZN for docomo)の2つの料金体系になります。ドコモユーザの場合、月額が980円とかなり割安になるようですね!
DAZN | DAZN for docomo |
月額¥1,925 | 月額¥980 |
また、DAZN には登録後1ヶ月間無料で利用できるトライアル期間がありますので、契約から1ヶ月以内に解約した場合でも、費用は一切かかかることはありません!まずは契約して試してみることができるのもDAZN のメリットの一つです!
DAZN for docomoの詳細は
こちらで解説しております↓
DAZNで視聴可能なF1のレースや、どんな方にDAZNがオススメなのかが理解できたところで、早速、DAZNのオススメポイントをご紹介していきます!
DAZNの特徴
〇:視聴可、×:視聴不可
DAZNの特徴 | |
---|---|
F1コンテンツ | 全グランプリ予選から決勝まで全レースをライブ中継 F1 2019 総集編 F1名選手ドキュメンタリー |
独自機能 | F1をマルチアングルで視聴可能 シーズンオフの契約一時停止が可能 |
無料期間 | 1ヶ月無料トライアル可能 |
月額料金(税込) | 1,1017円 |
視聴環境 | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ |
公式サイト | DAZN公式サイト |
特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!
・圧倒的なスポーツ種類数で試合フル動画を視聴可能!
・見逃し配信やハイライト動画で満足行くまで目当ての動画を視聴可能!(1週間視聴が有効)
・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!
DAZNのオススメポイントはスポーツ動画配信サービスの中でも随一を誇ります!早速試してみる価値はあると思いますよ!是非、1ヶ月間の無料トライアルを楽しまれてみてはいかがでしょうか?
スカパー!フジテレビNEXT:テレビレコーダーで録画可能
スカパー!とは......
合計11ジャンルの50チャンネルからなる衛星通信を介して放送される有料コンテンツです!
配信ジャンル.......映画、スポーツ、総合エンタメ、海外ドラマ(バラエティ、韓流)、国内(ドラマ、バラエティ、舞台)、アニメ、ドキュメンタリー、ニュース、趣味・娯楽、教育
スカパー!の提供チャンネルの中から、F1により強く、スポーツや音楽のライブ配信に力を入れているチャンネルとしてフジテレビNEXTはなかなかおすすめです!
フジテレビNEXTの特徴
まずは、フジテレビNEXTの特徴を見てみましょう!ご覧の通りF1GP2020の全レースを視聴可能です。
〇:視聴可、×:視聴不可
フジテレビNEXTの特徴 | |
---|---|
F1コンテンツ | 全グランプリ予選から決勝まで全レースをライブ中継 F1GPニュースインターネットライブ配信 |
独自機能 | レコーダー録画可能 オンデマンドアプリを無料利用可能 |
無料期間 | 加入月(最低利用期間有り) |
月額料金(税込) | 2,079円(基本料金429円+フジテレビONE・TWO・NEXT:1,890円) |
視聴環境 | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ |
公式サイト | フジテレビONE・TWO・NEXT |
フジテレビNEXTの料金体系と無料特典
フジテレビNEXTを視聴する場合、申し込み月は加入料、基本料、視聴料は無料で視聴できます!翌月以降は以下の視聴料金で楽しむことができます!
スカパー!は加入月は無料になるため、スカパー!を契約する場合はフジテレビNEXTを視聴する方法がオススメです!
さてさて、フジテレビNEXTのオススメポイントをご紹介しましたが、他動画配信サービスよりもフジテレビNEXTが優れている点は以下になります。
・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!
・圧倒的な種類の番組チャンネル数を誇り選択肢が豊富!
・基本使用料429円からなのでスモールスタートが可能!
スカパー!スカチャン2 4K:4K高画質でGP動画視聴と録画可能
スカチャン2 4Kの特徴
まずは、スカチャン2 4Kの特徴を見てみましょう!ご覧の通りF1GP2020のフリー走行から全レースのライブ中継を視聴可能です。
〇:視聴可、×:視聴不可
スカチャン2 4Kの特徴 | |
---|---|
F1コンテンツ | 各GPフリー走行 各GP公式予選と決勝 |
独自機能 | レコーダーで録画可能 4K高画質動画を視聴可能 |
無料期間 | 加入月(最低利用期間有り) |
月額料金(税込) | 2,079円(基本料金429円+フジテレビONE・TWO・NEXT:1,890円) |
視聴環境 | スマホ、タブレット、パソコン、テレビ |
公式サイト | スカチャン2 4K |
スカチャン2 4Kで配信している動画では、大会のライブ中継動画を4Kで視聴することができます!レースを見逃した方向けへの再放送も放送されています。
従来のフルハイビジョンの4倍の画素数で、よりキメ細かな超高精細映像を楽しめます!大画面の4K対応テレビを通して見ることで、あたかもその場にいるかのような臨場感をお届けします。
F1フリー走行から決勝まで全戦全セッションを、スカパー! 4Kチャンネル「スカチャン2 4K」で生中継します!
スカチャン2 4Kの料金体系と無料特典
スカチャン2 4Kを視聴する場合、申し込み月は加入料、基本料、視聴料は無料で視聴できます!翌月以降は以下の視聴料金で楽しむことができます!
スカパー!は加入月は無料になるため、スカパー!を契約する場合はスカチャン2 4Kを視聴する方法がオススメです!
・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!
・4K高画質動画でF1グランプリ動画を視聴可能!
・基本使用料429円からなのでスモールスタートが可能!
ここまで、F1グランプリ2020のライブ中継やオンデマンド配信サービスを堪能できる3つの動画配信サービスをご紹介しました。是非あなたにとってお得な動画配信サービスを選択してみてはいかがでしょうか。
本日のまとめ
今回はケビン・マグヌッセンについてご紹介しました。
ハースの2人は接触やクラッシュが目立ちます。ですが、裏を返せばそれだけプッシュしているということではないでしょうか。
今はマシンの性能も完璧ではなく、焦りなどで先走ってしまったりしている部分もあるとは思いますが、2020年は是非安定した走りで活躍してほしいですね!
2020年のマグヌッセンに期待です!!