DAZNの番組表を効率よく使いたい方や、契約検討中のユーザで取り扱いラインナップを確認したい方必見。
本記事ではDAZNの番組表のラインナップや、番組表を効率よく確認する方法を記載しております。
DAZN番組表ライブ放送の配信ラインナップ

ココがポイント
- Jリーグ
- 海外サッカー
UEFAチャンピオンリーグ(CL)
UEFAヨーロッパリーグ(EL)
ラ・リーガ(スペイン)
プレミアリーグ(イングランド)
セリエA(イタリア)
リーグアン(フランス)
スュぺル・リグ(トルコ) - プロ野球(NPB)
- メジャーリーグ(MLB)
- アメリカンフットボール(NFL)
- バスケットボール
Bリーグ(B1)
FIBA国際大会 - F1
- 女子テニス(WTA)
- バレーボール(Vリーグ)
- プロボクシング
- ラグビー
トップリーグ
プレミアシップ - 総合格闘技(ベラトール)
- ゴルフ(ヨーロピアンツアー )
DAZNで視聴できるスポーツのラインアップ詳細はこちらの記事をご覧ください。
-
ダゾーンで何のスポーツが見れる?誰でも分かるDAZN for docomo(ドコモ)との違いを解説!
本記事では、DAZNとDAZN for docomoの違いを徹底解説します。
続きを見る
DAZNコンテンツの一番強みはやはりサッカーと言えるでしょう。
Jリーグ、プレミアリーグ、ラ・リーガ、ブンデスリーガ、セリエA、リーグ・アン、UEFAチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグ、FAカップといったサッカーコンテンツはスポーツ動画配信サービスの中では最高峰といえます!
サッカー以外のスポーツに目を向けても、野球、バスケットボール、テニス、ラグビー、ボクシング、F1、総合格闘技など注目コンテンツが満載です!
WTAテニスでは、大坂なおみ選手の出場試合や、昨年のラグビー・ワールドカップで活躍した日本代表選手が見られるトップリーグが生中継されるなど、サッカーファンがプラスアルファで楽しめるコンテンツが充実しています!
DAZN番組表は2週間先の放送予定と1ヶ月前迄の番組表が見れる
結論
- DAZN番組表の放送予定は2週間先まで確認できます!
- 過去放送は番組表を1ヶ月前まで遡って確認できます!
- DAZN通常ユーザとDAZN for docomoユーザで上記の違いはありません。
例として、現在の番組表はこちらです。
過去の番組表確認方法
現在から左を選択することで、過去番組日程を確認することができます。
最大で1ヶ月前までの過去番組日程を確認することができます。
未来の番組表確認方法
現在から右を選択することで、未来の番組日程を確認することができます。
最大で2週間後までの番組放送予定を確認することができます。
DAZN公式サイトの番組表(配信スケジュール)の確認方法
Jリーグや海外サッカーをはじめとして、プロ野球やBリーグ、FIといったメジャースポーツを積極的にライブ配信しているDAZN。ライブ配信を見逃してもオンデマンドで好きなときに見られるのも大きな魅力です。
まずは、DAZN公式サイトでの番組表の確認方法をまとめます!
公式ホームページでの番組表の確認方法
通常は以下の方法で番組表の確認ができます。
ホーム画面から番組表を選択
ホーム画面から、画面左上の「番組表」を選択します。
視聴日程を選択
まずは自身が視聴したい希望日程の単位で配信されているスポーツコンテンツを確認できます。
スポーツから絞り込み
もしくは、スポーツから絞り込みで、自身の視聴したいスポーツに絞って配信されているコンテンツを確認できます。
DAZNの公式番組表の使いづらいところ・注意点
よく聞く意見としては以下の3つです。
ココに注意
- DAZN公式サイトの番組表は検索機能が付いていないため、好きなスポーツや好きなチームの名前で検索することができないので探すのに少し時間がかかる。
- 掲載情報はすべてを網羅しているわけではないので、視聴したいコンテンツがマイナースポーツの場合は時間が掲載されていない可能性もある。
- 配信スケジュールの急な変更が多い。ライブ配信を待ち望んでいたのに急に配信しなくなった際のガッカリ感は半端ない。
上記の特徴を理解した上で、DAZN公式サイトの番組表を利用しましょう。
DAZN for docomoユーザの番組表の確認方法
ココがポイント
- DAZN for docomoの番組表確認方法はDAZN公式サイトと同様です。
- 接続先URLがDAZN公式サイトと異なるのみで、DAZN公式サイトのホームに遷移されます!
- 特徴としては、先述通り2週間分の番組表が公開されており、1ヶ月前迄の番組表を確認できます!
こちらのサイトがDAZN for docomoユーザ向けの番組表公式サイトになります。
-
https://www.dazn.com/ja-JP/l/docomo
続きを見る
DAZNの会員以外でも番組表を確認できる



DAZNホーム画面から番組表を選択するだけで、DAZNの契約していない方での配信ラインナップを確認することができます!
満足なコンテンツが配信されているかを確認する上でも、契約前に番組表を確認することをオススメします!
DAZNの番組表を見れるオススメの非公式サイト


PC用DAZN
PCでDAZNを視聴する際に確認できる番組表はこちらです。DAZN公式サイトとは別物ですが、かなり使い易いですね!
-
https://flyingsc.github.io/dazn-schedule/
続きを見る
スマフォ用DAZN
スマフォでDAZNを視聴する際に確認できる番組表はこちらです。こちらもデザインはシンプルですし、かなりユーザビリティは高いですね!
-
https://flyingsc.github.io/dazn-schedule/sp/
続きを見る
おおよそ1ヶ月間の、DAZNの配信スケジュールが、スポーツ別、リーグ別に一覧で確認することができます!
DAZN公式サイトよりも、DAZNの番組表を知っていれば、どの時間に、何の番組の放送が予定されているのか、一目で分かるので超便利です!
DAZNを利用しているのであれば、絶対にブックマークしておくべきです!
DAZN番組表は見れるけどおすすめできない非公式サイト

Football ZONE Web
ココに注意
- Football ZONE WebをDAZN番組表はユーザビリティ(操作性)が低いです。最大の理由は広告が多くて煩わしいこと!
- 非公式サイトで番組表を視聴するなら上記サイトのブックマークを忘れずに!
-
DAZN配信スケジュール | FOOTBALL ZONE/フットボールゾーン
海外サッカー・Jリーグ・日本代表を中心に、国内外のニュースやコラムを毎日配信するサッカー情報サイト
続きを見る
Evolving Data for Football
ココに注意
- Football ZONE Webと同じくDAZN番組表はユーザビリティ(操作性)が低いです。広告が多く、操作性も遅い!
- 非公式サイトで番組表を視聴するなら上記サイトのブックマークを忘れずに!
-
DAZN番組表 | Evolving Data Labo
...
続きを見る
DAZNの番組表を効率的に見る方法!
ちょっぴり見づらいDAZNの番組表を、効率的に見る方法をご紹介します!
PCの場合
それは、キーボードの「CTRL」と「R」を同時に押すことです。すると、画面内に検索バーが現れます。
視聴したいチーム名などを入力すると、番組表内の検索ワードが色付けされて表示されます。「1/3」という表示があった場合、検索ワードに該当する番組が3試合予定されているということです。
スマフォの場合
グーグルクロームを使うと、検索がスムーズにできます。グーグルクロームを搭載していない場合は、ダウンロードが必要です。
グーグルクロームでDAZNのサイトを開いた場合、下のような画面になります。そうしたら、右上の点3つをタップ。
するとページ内検索が現れますので、タップして検索ワードを入力すると、検索結果が表示されます。
iPhone・iPad共通
DAZNの番組表を開くと下のような画面になりますので、上にあるURL入力欄をタップして、検索ワードを入力します。
すると、「このページ(○○件一致)」と検索結果が表示されますので、その中から視聴したい番組を選んでタップすればOKです!
DAZN番組表の便利なリマインダー機能をうまく使おう!
AndroidまたはiOSを搭載したスマホやタブレットでは、リマインダー機能が利用できます。リマインダー機能とは、見たい試合のリマインダーボタンをタップしておけば、試合開始の10分前に通知が来る機能です。
これから行われる対戦カードを表示すると、リマインダーボタン(時計の形をしているものです)が表示されますので、それをタップしましょう。
試合開始10分前になると、「○○○対×××DAZNにてまもなく試合が配信されます」といった通知が届きます。
DAZN番組検索の時間節約のためにお気に入りチームをフォローしよう!
フォロー機能とは、お気に入りのチームを登録しておいて、そのチームの試合を探しやすくするものです。
試合開始前や好きな選手がゴールを決めた時などに、スマフォへの通知をしてくれます。
DAZN番組を視聴時のデータセーブ機能を使って通信量を節約しよう!
データセーブ機能とは、通信料金の増加を防ぐために、通信量を節約することができる機能です。
データセーブをすると多少画質は落ちますが、スポーツの視聴としては十分耐えうるレベルになります。
左:データセーブ機能、中央:番組表とリマインダー、右:フォロー機能
DAZNのダウンロード機能を使ってオフライン視聴しよう!
DAZNには、ダウンロード機能があります。
2020年4月の段階では、ダウンロードできる番組はあまりありません。しかし、あらかじめ見たい試合をダウンロードしておけば、出先でWi-Fiがない時でも通信量を気にせずに視聴できるスグレモノです!
操作は、「ダウンロード」をタップするだけ(あるいは「フルタイム」か「ハイライト」を選択するなど)です。
DAZN番組表のまとめ
DAZNは、130ものコンテンツを年間10,000試合以上も見られるということだけでもスゴく便利です!
しかし、扱う番組の数が膨大なため、見たい番組をピンポイントで探すのは手間がかかりますね。
今回ご紹介した方法を使えば、もっと効率的に番組表を利用できます。いろいろな便利機能をさっそく試してみましょう!