スカパー!を契約してみたものの、サービスがいまいちだったり使い勝手が悪かったりしてスカパー!解約検討中の方必見!
本記事では、誰でも簡単に5分でできて、かつ損をしないスカパー!の解約方法と注意点をまとめました。
\加入月無料/
スカパーを解約する3つの方法
ココがポイント
スカパー!を解約できる方法は、大きく分けて以下の3つです!
- 「Myスカパー!」から解約 ※チャンネル解約は「Myスカパー」以外からはできません。
- 公式サイトから解約
- カスタマーセンターに電話して解約
スカパー解約前に知っておきたい9つの注意点

ココに注意
- 契約月に解約できない!
- スカパー!解約に日割り計算はない!
- 本契約の解約とチャンネル解約は異なる!
- WEBで解約するならMyスカパー!への登録が必須
契約月に解約できない
ココがポイント
- 最大の注意点としてはスカパー!加入月には解約できないことが挙げられます。
初月無料だから初月のうちに解約したら無料で使える!?と考えていた方もいるかも知れませんが、残念ながらこのような利用方法は不可能なのでご注意下さい。
スカパー!では最低でも1ヶ月分の利用料金が発生するので注意が必要です!
解約時の日割り計算はない=解約後も月末まで楽しめる
ココがポイント
- スカパー!の場合、日割り計算と言うものはありません!その為、月のどこで解約手続きを行っても、その月末の料金の支払いは発生する事となります!ある意味わかりやすいです。
つまり、スカパー!を解約する場合、契約日などを気にすることなく、解約手続きを行うことが可能です!解約忘れなどの心配を軽減可能ですし、月末までスカパー!のサービスを存分に楽しめます。
但し、月を跨いでしまっては翌月分の費用がかかりますので、解約を検討している場合は解約忘れを防ぐためにすぐに解約手続きを行うことをオススメします。
スカパーの解約(本解約)とチャンネルの解約は異なる
ココがポイント
- スカパー!には3つの解約方法があると説明しましたが、それとは別に「チャンネル解約」というのも存在します。
これによって解約の意味が大きく変わってしまいますので注意してください。
- 【チャンネルの契約】を解約したいのか
- 【スカパー!自体】を解約したいのか
目的がどちらなのかを考えてから、解約手続きに進みましょう。それぞれの手順は後述します。
WEBで解約するならMyスカパー!への登録が必須
ココがポイント
- スマホやパソコンからWEBで手軽に解約したいと考えている方も多いと思いますが、WEBから解約を行うならスカパー!ユーザーページ『Myスカパー!』への登録が必須です。
スカパー!に登録した流れで登録した方は良いのですが、まだ登録していない方は先にMyスカパー!に登録する所から始めましょう。『面倒くさい』『よくわからない』という方は電話からでも解約可能なのでご安心下さいね。
解約するときに違約金がかかる場合がある
スカパー!ではお得なキャンペーンがよく開催されています。しかし、そのようなキャンペーンの一部には違約金が発生するものがあるので注意しましょう。
例えば「スカパー!アンテナ取付サポートキャンペーン」の場合、アンテナ取付工事が完了後、1年未満で解約してしまうと違約金13,600円が発生します。
金額が小さくないので、キャンペーンを利用するときは注意事項をよく読んでからにしてください。
スカパー!を複数のB-CASカードで登録している場合それぞれの解約が必要
スカパー!の契約にはB-CASカードかICカードが必要になります。普通の人ならカード1枚で契約していると思いますが、中には複数のカードで契約している人もいます。
1枚につき1つの契約なので、解約するときも1枚ずつ行いましょう。「解約したつもりができていなかった」なんていうことになると損しますよ〜!
電話での解約手続きはできるのか?
結論
- 電話での解約手続きは可能です!
- 電話での解約手続きが必要な方は以下です。以下の方はWEBからの解約手続き不可のため、電話での解約手続きが必須です。・レンタルサービスを利用している場合・アンテナ取付キャンペーンを利用した場合・支払いを滞納している場合
- スカパー!を解約する際のカスタマーセンターの電話番号は、総合窓口や、プレミアムサービス光のお客様専用ダイヤルなど複数に分かれている為、契約内容の事前確認が必要です
オペレーターと話をしながら解約手続きを行う事ができるという安心感は強く、また、万が一電話番号を間違ってしまったとしても、正しい契約内容での電話番号を案内してもらう事はできるかと思います。
最終請求日はいつ?
「あ、解約したのはいいけど最後の引き落としはいつだろう?」と気を抜いていると、最後の最後で滞納してしまうことになるかもしれませんよ。そうなると面倒なので、最終請求日を知っておきましょう。
たとえば6月1日に解約手続きをした場合、最終請求日は6月26日になります。
基本料金のみのスカパー!の継続はできない
ココに注意
- スカパー!は、契約している単体チャンネルやパック・セットなどを解約して、基本料金のみ支払って継続する事ができません(2020年5月時点)。
- スカパー!は、基本料プラス1つ以上の単体チャンネルもしくは、パック・セットを契約する必要があります。
基本使用料
ココがポイント
- スカパー!はどのような番組を選んでも、毎月421円の基本使用料を払う必要があります。(2020年5月時点)
パック・セット
ココがポイント
- 特定のチャンネルを複数まとめて契約出来るサービスで、チャンネルを1つずつ単体で契約するより安い料金で契約出来るものです。
解約前に知っておきたいスカパー解約時の違約金や解約金のルール
ココがポイント
- 違約金を発生させない方法は、キャンペーンを利用せずに通常で申し込むことです。
- そのためにはもともとアンテナが付いているか、アンテナを自身で取り付ける必要があります。
解約にかかる費用
ココに注意
- キャンペーンを利用して契約している場合、少なくとも1万〜3万円の違約金が発生してしまうので注意が必要です!
スカパー!は通常の契約である「スカパー!」や「プレミアムサービス」などを解約する場合は、違約金が発生する事がありません。解約した月分までの利用料のみの費用となります。
違約金有り/アンテナサポート/はじめるサポートの場合
この「スカパー!アンテナ取付サポートキャンペーン」は契約してから1年以内に解約した場合に、13,600円の違約金が発生しますので、事前にキャンペーンの解約時の注意点を確認することをオススメします。
サポート名 | 違約金 | 違約金発生条件 | 課税 |
スカパー!アンテナサポート(アンテナ・標準取付工事) | 10,000円 | 1年未満で解約 | なし |
プレミアム はじめるサポート(チューナー・アンテナ・標準取付工事) | 20,000円 | 1年未満で解約 | なし |
プレミアム はじめるサポート (アンテナのみ・標準取付工事) | 10,000円 | 1年未満で解約 | なし |
プレミアム光 はじめるサポート(チューナー・標準取付工事) | 10,000円 | 1年未満で解約 | なし |
違約金有り/光回線テレビ接続工事0円サポートの場合
サポート名 | 違約金 | 違約金発生条件 | ||||||
<NTT> <docomo> <SoftBank> <@nifty> プレミアム光チューナー 無償提供サポート (チューナー・標準取付工事) | 15,800円(※1) |
| ||||||
<docomo> テレビ接続工事0円サポート | <2019/10/1以降の工事申込> ブースター設置なし:23,430円 ブースター設置あり:36,630円 <2019/9/30以前の工事申込> ブースター設置なし:21,384円 ブースター設置あり:34,344円 |
| ||||||
<@nifty> テレビ接続工事0円サポート | ブースター設置なし:23,430円 ブースター設置あり:36,630円 |
| ||||||
<NTT> テレビ接続工事0円サポート | <2019/9/30までの工事申込> 14,904円 <2019/10/1以降の工事申込> 15,180円 |
|
(※1) | チューナーに対する違約金のため、工事費無償施策を利用の場合は、別途で工事費違約が発生します。 |
スカパー!の解約金を抑える方法
ココがポイント
- 月を跨ぐことなく、解約検討している月に解約手続きを完了させることで解約金の支払いを防ぐことができます!
実際にスカパー!を解約しようとしたら、解約出来ずに無駄に基本使用料やパック・セットの料金を払う事になった方が多いです。
例えばパック・セットのプロ野球セットは毎月3,980円支払えば、プロ野球に関係のある12チャンネルを視聴する事が出来ます。
しかし、プロ野球だけを見たくてスカパー!を契約したい方は、公式戦が行われない11月から2月の分を解約するのに手間取ってしまうと、基本使用料とプロ野球セットだけで月4,401円を余計に支払わなければいけないで注意しましょう。
スカパー!で解約・退会のベストタイミングはいつ?
ココがポイント
- スカパー!の解約・退会のベストタイミングは、"解約したい時に解約手続きをすること"です!
- スカパー!は月末までが費用請求の対象となるため、解約タイミングとして契約日や月末、月初を意識する必要がありません!
- 反対に解約手続きを忘れてしまい、月を跨いでしまうと費用が発生するので注意が必要です!
- スカパー!にキャンペーン経由で加入している場合、最低1年以上契約していないと違約金が発生することもあるため、予めキャンペーンの詳細を都度確認する必要があります!
解約前に準備が必要なもの
ココがポイント
- 以下の2点になります
・お客様番号
・カード番号
解約するときにカード番号とお客様番号が必要になるので、事前に用意しておくとスムーズに解約手続きが進みます。
カード番号は「B-CASカード」か「ICカード」の裏面に書かれています。加入するときに使用したカードを用意しておいてください。
お客様番号を調べる方法
ココがポイント
- スカパー!会報誌「ヨムミル」の宛名のところに記載
- 電話で問い合わせる
上記の2つがお客様番号を調べる方法です。スカパー!会報誌「ヨムミル」は会員さんに送られてくる冊子ですが、そこの宛名を見れば会員番号が記されています。
もし冊子が手元になければ、スカパー!に問い合わせてみてください。
問い合わせ先は?
0120-001-181 営業時間:6:00~深3:00(年中無休)
※「カード番号」と「登録した電話番号」と「生年月日8ケタ」を入力すると自動音声が応えてくれます。
スカパー基本料金を含んだサービスの解約手続き方法
ココに注意
- 「プレミアムサービス」でレンタルチューナーをご利用の場合は、Myスカパー!で解約ができません。スカパー!カスタマーセンターまでご連絡ください。
- お支払いに滞りがある場合や、当月に加入または商品を契約している場合も、Myスカパー!で解約手続きができません。
- Myスカパー!での解約手続き時、違約金が発生する場合は、注意事項が表示されます。注意事項の内容を必ずご確認のうえ、お手続きください。(詳しくはこちら)
- 1年以内に再加入いただいた場合、以下の情報が引き継がれます。
・「スカパー!Myステージ」情報(前回のご契約中に利用されなかった特典が利用できます)
・前回ご契約中に登録されていたお支払方法
Myスカパー!でのお手続き方法
ココがポイント
- Myスカパー!にログイン後、「各種お手続き」→「放送サービスの解約」よりお手続きください。
※初めてMyスカパー!をご利用いただく場合は、事前に「Myスカパー!ご利用登録」をお願いいたします。
Myスカパー!で「放送サービスの解約」が表示されない場合は、スカパー!カスタマーセンターまでご連絡ください。
■ スカパー!カスタマーセンター
電話番号:0120-211-855
受付時間:10:00~20:00(年中無休)
スカパー解約日
ココがポイント
- 解約のお手続きが完了した月の末日です。一括払い等のPPS(ペイ・パー・シリーズ)をご契約の場合、解約手続きが完了した月の末日以降は視聴できません。
利用料金の請求時期
ココがポイント
- 解約する月分までのご請求です。※日割り請求ではありません
「プレミアムサービス」で、PPV/PPD(ペイ・パー・ビュー/ペイ・パー・デイ)を視聴した場合、後日に請求が発生することがあります。
手続き完了のお知らせ
ココがポイント
- お手続きの完了は「衛星メール」や「Eメール」でお知らせします。必ずご確認ください。
チャンネル、プラン・セットの解約手続き方法
ココに注意
- 解約手続きをしたチャンネル、プラン・セットは、手続きをした月の月末をもって解約となります。
- Myスカパー!は画面上の各動作ボタンで操作してください。
ブラウザの「戻る」「進む」や、キーボードの「バックスペース」キーで画面を操作すると、正常に動作しない場合があります。
(1) | Myスカパー!へログインしてください。 ※Myスカパー!に未登録の場合は、「Myスカパー!ご利用登録」を行ってください。 |
(2) | トップページの「チャンネル変更(増やす・減らす・変更する)」をクリックしてください。 |
(3) | お手続きをご希望のB-CASカード/ACAS番号を選択してください。 |
(4) | 「ご契約中の商品を変更する」の欄から、解約を希望されるチャンネル、プラン・セットの[解約]を クリックしてください。当該チャンネル、プラン・セットの上に「解約」と表示されます。 内容をご確認のうえ、ページ下部の[次のステップへ進む]をクリックしてください。 |
※ | チャンネル、プラン・セットの追加と解約は、同時にお申し込み可能です。 追加手続きをあわせてお申込みいただく場合は、画面内「新たに商品を追加する」の「商品を選ぶ」から、 追加をご希望のチャンネル、プラン・セットを選択してください。 |
※ | チャンネル、プラン・セットは、契約(追加)された月内でのご解約を受け付けていません。 |
(5) | お申し込み内容をご確認のうえ、「解約理由」を選択して[お申し込みを完了させる]をクリックしてください。 重要 「スカパー!」では、サービスを継続するために1つ以上のチャンネル、プラン・セットの契約が必要です。 そのため、契約中のすべてのチャンネル、プラン・セットを解約しようとした場合、 [お申し込みを完了させる]が[サービスの解約へ]となります。 サービス継続をご希望の場合は、ご契約中のチャンネル、プラン・セットの「解約」と同時に 「追加」をお申し込みください。「基本料を含む解約手続き」をご希望の場合は、 ページ下部[サービスの解約へ]からお手続きください。 |
(6) | お手続きの完了は「衛星メール」や「Eメール」でお知らせします。必ずご確認ください。(詳しくはこちら) |
プレミアムサービス光の場合の基本料を含むサービスの解約方法
スカパー!カスタマーセンター営業時間変更のお知らせ
- 新型コロナウイルス予防の取り組みとして、スカパー!カスタマーセンターの営業時間を2020年4月22日(水)より当面の間、以下のように変更します。
営業時間:10:00~18:00 - 各種お手続きは、24時間ご利用可能なWebをぜひご利用ください。(詳しくはこちら)
レンタルチューナーをご利用の場合
ココがポイント
- Myスカパー!での解約は承っていません。
スカパー!カスタマーセンターまでお電話でご連絡ください。
購入したチューナーをご利用の場合
ココがポイント
- 基本料を含む「プレミアムサービス光」の解約は、以下の方法でお手続きできます。
スカパー!カスタマーセンター
ココがポイント
- お支払いに滞りがある場合や、加入または商品を契約した当月は、Myスカパー!での解約手続きができません。
- Myスカパー!での解約手続き時、違約金が発生する場合は、注意事項が表示されます。
注意事項の内容を必ずご確認のうえ、お手続きをお進めください。(詳しくはこちら) - 1年以内に再加入いただいた場合、以下の情報が引き継がれます。
・「スカパー!Myステージ」情報(前回のご契約中に利用されなかった特典が利用できます)
・前回ご契約中に登録されていたお支払方法
電話番号:0120-818-666
受付時間:10:00~20:00(年中無休)
解約日
ココがポイント
- 解約のお手続きが完了した月の末日です。
一括払い等のPPS(ペイ・パー・シリーズ)をご契約の場合、解約手続きが完了した月の末日以降は視聴できません。
利用料金のご請求時期
ココがポイント
- 解約する月分までのご請求となります。※日割りによるご請求はしていません。
PPV/PPD(ペイ・パー・ビュー/ペイ・パー・デイ)を視聴した場合、後日に請求が発生することがあります。
解約の取り消し
ココがポイント
- Myスカパー!では、解約取り消しのお手続きを承っていません。
基本料を含むサービス解約の取り消し(契約のご継続)をご希望の場合は、スカパー!カスタマーセンターまでお電話でご連絡ください。
ココに注意
- 複数のカードを解約する場合は、ICカードごとにお手続きが必要です。
- スカパー!オンデマンドの商品を割引適用価格でご契約中の場合、スカパー!放送サービスのみを解約しても、スカパー!オンデマンドの契約は継続します。(詳しくはこちら)
スカパー!オンデマンドの退会手続き方法
スカパー!オンデマンドの退会は、以下いずれかの方法でお手続きできます。但し、スカパー!オンデマンドの場合は解約前に注意が必要ですので覚えておきましょう。
ココに注意
- スカパー!オンデマンドを退会すると、手続きの完了をもって即時解約になるため、番組が視聴できなくなります。
- 月額商品をご契約中で、月の途中で退会した場合、1ヶ月分の視聴料が発生します。
スカパー!オンデマンド公式サイトでの手続き
(1) | スカパー!オンデマンドにログインします。 |
(2) | ホーム画面右上の[アイコン]をクリックしてください。 |
(3) | [登録情報変更・退会]をクリックしてください。 ※パスワードの確認画面が表示されることがあります。その場合は、パスワードを入力してください。 |
(4) | 登録情報変更・退会のページ内、「スカパー!オンデマンドの退会手続きはこちら」の[こちら]をクリックしてください。 |
(5) | 退会手続きのページ内、注意事項について確認のうえチェックし、[注意事項を確認]をクリックしてください。 |
(6) | 退会手続きの最終確認ページになります。[退会する]をクリックしてください。 |
(7) | 以上で、スカパー!オンデマンドの退会手続きは終了です。 |
Myスカパー!での手続き
(1) | Myスカパー!にログインします。 |
(2) | トップページ上部の[各種お手続き]をクリックしてください。 |
(3) | 「ご契約内容と各種お手続きご案内」ページ下部、解約・退会の[オンデマンド・サービスの退会]をクリックしてください。 ※パスワードの確認画面が表示されることがあります。その場合は、パスワードを入力してください。 |
(4) | 退会手続きのページ内、注意事項について確認のうえチェックし、[注意事項を確認]をクリックしてください。
|
(5) | 退会手続きの最終確認ページになります。[退会する]をクリックしてください。 |
(6) | 以上で、スカパー!オンデマンドの退会手続きは終了です。 |
スカパー!解約手続き完了の確認方法
結論
- 手続きが完了したかどうかは衛星メールで届くので、受信機器にB-CASカードを挿して受信できる状態で待ちます。
Myスカパー!のチャンネル、プラン・セットの解約取消/キャンセル方法
ココに注意
- 基本料を含むサービス解約の取り消し(契約の継続)は、Myスカパー!でお手続きできません。
- スカパー!カスタマーセンターまでお電話でご連絡ください。
チャンネル、プラン・セットの解約取消手順
(1) | Myスカパー!へログインしてください。 ※Myスカパー!に未登録の場合は、「Myスカパー!ご利用登録」を行ってください。 |
(2) | トップページの「チャンネル変更 増やす・減らす・変更する」をクリックしてください。 |
※ | 複数台ご契約中の場合は、手続き希望の B-CASカード・ACAS番号/ICカード番号を確認のうえ、 [このカードの商品を変更する]をクリックし、契約内容を表示させてください。 |
(3) | ページ右側の、「ご契約中の商品を変更する」タブより解約手続き中商品の[解約取消]をクリックし、 表示が変わったことを確認してください。
|
(4) | 画面下部の[次のステップへ進む]をクリックしてください。 |
(5) | 内容をご確認のうえ、ページ下部[お申込みを完了させる]をクリックしてください。 |
(6) | お手続きの完了は「衛星メール」や「Eメール」でお知らせします。必ずご確認ください。 |
チューナーやアンテナレンタルに返還義務はある?
ココに注意
- チューナーやICカードをレンタルしている場合は返却義務があります。
- アンテナについては利用者が廃棄処分などを実施する必要があります。
スカパー!を解約する場合に、返還しなければいけものをまとめます。
レンタルしている場合に返還する物
まず、最低でも返却しなければいけないのがICカードです。ただし、プレミアムサービスで再加入をするつもりがあるのなら、そのまま保管しても問題がありません。
ICカードは表面にスカパー!という文字が矢印と共に描かれており、下側に「ICカード」と記載されている物です。
その他に、チューナーやアンテナの場合は利用者が廃棄処分をしなければいけません。
廃棄処分の仕方については、自治体で決められた方法に従って処分して下さい。ただし、チューナーをレンタルしている場合は返却義務があるので、気を付けましょう。
引っ越しが原因ならスカパーを解約する必要はない
ココがポイント
- 引越しをすることが原因であれば、スカパー!の解約手続きは不要です。転居先でスカパー!の視聴が可能だからです!
- スカパー!の格安引越しサービスであれば、格安費用でチューナーやアンテナを取り外して、転居先に取り付けてくれます
変更手続きにより引っ越し先で継続
スカパー!を契約していた時に、仕事の都合で引っ越しをする場合があるでしょう。
そのような場合は解約をしなくても、Myスカパー!で登録情報の変更をすれば、引っ越し先でも継続してスカパー!を利用する事が出来ます。
引っ越ししていく際は、スカパー!を見る為に、使用しているチューナーやアンテナなどを移さないといけません。
格安の引っ越しサポートが用意!
引っ越しをする際に、チューナーやアンテナを外すのは面倒だと考える方や、業者に頼むと費用を負担しなくてはいけないと悩んでしまう方もいるでしょう。
そのような方達にとって、嬉しいのが「引っ越しサポート」というものです。
この引っ越しサポートはスカパー!にWEBもしくは電話で申し込めば、格安の費用でチューナーやアンテナを取り外して、引っ越し先に取り付けてくれるサービスです。
仮にチューナーやアンテナをセットで取り外して、取り付けをすれば、11,340円で済みます。
しかし、取り外したアンテナの運搬は利用者自身でしなければなりません。
その他に出張費2,160円がかかりますが、スカパー!Myステージ特典があれば出張費が0円で済むので、お得です。
公式サイトやMyスカパー!から解約できない場合はココを確認!
ココに注意
- 当月に加入した、またはチャンネル契約をした
- レンタルサービスを利用している
- プレミアムサービス光に加入している
- アンテナ取付キャンペーンを利用した
- 支払いを滞納している
- 解約手続きを中断・キャンセルしてしまった
- 通信環境にエラーが発生している
- 実は解約できている
上の条件に当てはまっている人は、サイト上から解約することができません。心当たりがある人は、カスタマーセンターに電話することをオススメします!
当月に加入した、またはチャンネル契約をした
ココがポイント
- スカパー!に加入した月は解約できません。
どうしても解約したいのであれば翌月まで待ちましょう。それとチャンネル契約をした月も解約できないので注意してください。
レンタルサービスを利用している
ココがポイント
- レンタルサービスを利用している場合、Myスカパー!からは解約できません!
理由はチューナーやカードを返却しないといけないからです。
カスタマーセンターで返却の流れや注意事項を聞いて解約手続きをすすめましょう。
ちなみにこのレンタルチューナーを利用できるのは「プレミアムサービス」「プレミアムサービス光」に加入した場合のみ。
なので、通常のスカパー!サービスを利用している人は気にしなくて大丈夫です。
プレミアムサービス光に加入している
ココがポイント
- プレミアムサービス光に加入している人はレンタルチューナーの返却が必要です。
ただし、レンタルチューナーを買い取る場合は話が変わります。1年以上契約している人はチューナーの途中買い取りが可能。
購入したチューナーを使っている人は、「Myスカパー!」から解約ができるようになります。
アンテナ取付サポートキャンペーンを利用した
ココがポイント
- アンテナ取付サポートキャンペーンを利用した人は、カスタマーセンターに電話しましょう。
あらかじめ決められた期間内に解約すると、違約金が発生するので注意してください。
支払いを滞納している
ココがポイント
- 「たまたま口座にお金が入っていなかった」などの理由で支払いが正常にできていない可能性もあります。もちろん意図的に滞納している場合もNGです。
解約手続きを中断・キャンセルしてしまった
ココがポイント
- 一番多いと思われる原因は解約手続きを中断またはキャンセルしてしまった可能性です。
こちらが原因でエラーになった方は、もしかしたら自覚が無い方が多いかもしれません。
長時間放置したり、よく読まずに一番目立つボタンだけを押したりしていませんか?
解約手続きを確実に完了させるためには『よく読んで速やかに』を心がけましょう!
スカパー!のサーバーやこちらの通信環境にエラーが発生
ココがポイント
- 続いてのエラー原因としてはサーバーや通信環境に問題がある可能性が考えられます。
例えばスカパー!のWEBサイトがメンテナンス中だったりアクセス集中によってパンクしていたり、スマホの電波が圏外だったりWi-Fiが切れてしまったりしていないでしょうか。
通信が安定していないと解約情報が送信できないため手続きが完了できません。
解約手続きはメンテナンスの時間を外して安定した通信環境で行うようにしましょう。
実は解約できている
ココがポイント
- 意外な原因としては実は解約できているパターンも考えられます。
解約のタイミングについての項目で解説した通り、スカパー!では解約手続きを行っても実際に解約されるまでにタイムラグが生じます。
解約手続きを行ったとしてもその月の月末日まで通常通り視聴できるようになっているため、解約できていないかも?と勘違いしやすいのでご注意下さい。
一度解約手続き完了画面が確認できれば解約手続きは完了していますよ!
チャンネル解約手続き後、追加や再加入ができない場合の対処方法
スカパー!では、1つ以上のチャンネル、プラン・セットのご契約が必要です。
契約中のチャンネル、プラン・セットをすべて解約した場合は、「基本料を含むサービス解約」となります。
解約を申し込んだ月の末日が解約日となり、解約日までは、Myスカパー!でチャンネル、プラン・セットの追加や再加入のお手続きができません。
新たにチャンネル、プラン・セットを契約するには「基本料を含むサービス解約の取り消し」が必要です。
「基本料を含むサービス解約の取り消し」(契約の継続)は、スカパー!カスタマーセンターで承っています。
スカパー!解約後の再加入方法
スカパー!を見る方の中には先ほども述べたとおり、プロ野球の公式戦のみといった一定の期間だけスカパー!を見て、その期間が終わったら解約をして、そして再び再加入をする方がいます。
スカパー!の利用を一時的に辞めたい場合でも、スカパー!を解約するしかありませんが、1年以内に加入したい場合は「再加入」となり、Myステージ情報が引き継がれるため、解約前に利用されていなかった解約時のサポート&プレゼントなどの特典を再度利用できます。
1年以内に再加入したら加入料はタダ
スカパー!を解約したからといって、これから先も一生使わないとは限りませんよね?
そんなときは1年以内に再加入すると、加入料の3,024円がタダになるのでお得です!
ただし、ご契約者の「氏名・住所・電話番号」が同じであることが条件になるので注意してください。
同じであると確認できたら自動的に割引されるので安心してください。
Myステージは辞めても1年間情報を引き継げます
スカパー!Myステージというのは、簡単にいうと自分のランクみたいなものです。
加入後1年間は「スタートステージ」。
その後は利用金額に応じて「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」「ダイヤモンド」という風にランクが上がっていきます。
ランクに応じた特典などもあるので、無くなるのはもったいないですよね。
「スカパー!Myステージ」は解約後1年間は引き継ぎができるので、再加入するときは1年以内がおすすめです。
\加入月無料/

スカパー!解約手順や注意点のまとめ
スカパー!の解約方法を知れば、決して解約をするのに手こずらない事が分かってもらえたかと思います。
今までは、興味のある番組がスカパー!にあって、解約出来るか不安に感じていた方でも、安心して申し込む事が出来るでしょう。
月々の料金を抑えたい方は、パック・セットを利用しないで、単体のチャンネルを1つだけ契約しておきましょう。そうすれば、お金を最低限に抑えて、どれだけスカパー!が面白いのか試しに見る事が出来ます。
また、もしも引っ越しで住所の変更手続きを忘れた場合は、視聴する事が出来ないばかりではなく、スカパー!から送られてくる配送物が受け取れなくなるので、忘れないようにしましょう。
それでもやはり費用がかかりすぎる、アンテナ取り付けが面倒、スポーツではなくて映画や海外ドラマをたくさん楽しみたいという方は、スマホやタブレット、インターネット対応テレビで観られる映像配信サービスのビデオ・オン・デマンドがオススメです。
\加入月無料/