もくじ
本日はDAZNでチャンピオンズリーグをご覧になる方必見!
DAZNで放送されているチャンピオンズリーグに出場する日本人選手と番組表からの検索方法などをご紹介します!
UEFAチャンピオンズリーグ出場予定の日本人選手をご紹介!(2019年8月時点)
まずは、DAZNでチャンピオンズリーグを視聴する前に、そもそもチャンピオンズリーグに出場する日本人選手はどれくらいいるのでしょうか?少し見ていきたいと思います!
ポルト:中島翔哉 wiki
出身地:東京都八王子市
身長:167cm
体重:62kg
ポジション:MF/FW
背番号:10
経歴:東京ヴェルディ(12-13) ⇒ カターレ富山(14) ⇒ FC東京(15-17) ⇒ ポルティモネンセ(ポルトガル:17-19) ⇒ アル・ドゥハイル(カタール:19) ⇒ ポルト(ポルトガル:19-現在)
転載元:https://www.football-zone.net/archives/208627
今シーズンよりポルトガルの名門ポルトへ移籍。
ポルトはこれまでチャンピオンズリーグを2回、ヨーロッパリーグを2回制しており、中でも02-03と03-04シーズンは当時まだ無名監督だったジョゼ・モウリーニョ監督の下、ヨーロッパリーグとチャンピオンズリーグの連続制覇という偉業を成し遂げたことがあります。
レッドブル・ザルツブルク:南野拓実 wiki
出身地:大阪府泉佐野市
身長:174cm
体重:67kg
ポジション:FW
背番号:18
経歴:セレッソ大阪(12-14) ⇒ レッドブル・ザルツブルク(オーストリア:14-現在)
転載元:https://www.footballchannel.jp/2019/03/12/post312804/
レッドブル・ザルツブルク:奥川雅也 wiki
出身地:滋賀県甲賀市
身長:176cm
体重:62kg
ポジション:MF/FW
背番号:37
経歴:京都サンガFC(15) ⇒ リーフェリング(オーストリア:15-17) ⇒ マッテルスブルグ(オーストリア:17-18) ⇒ ホルシュタイン・キール(ドイツ:18-19) ⇒ レッドブル・ザルツブルク(19-現在)
転載元:https://kicker.town/bundesliga/2018/09/96191.html
レッドブル・ザルツブルクには今年は2名の日本人選手が所属しています。
南野選手はレッドブルで6年目となりチームの主力として活躍中。奥川選手は2015年にレッドブルに加入後、数々のレンタル移籍を経て今年初めてレッドブルでのプレー機会を与えられています。
現時点で奥川選手の評価は高く、先発での起用も検討されているようです。
追記:南野拓実選手は2020年1月リバプール(イングランド)に移籍しました。
ヘンク:伊東純也 wiki
出身地:神奈川県横須賀市
身長:176cm
体重:68kg
ポジション:FW
背番号:7
経歴:ヴァンフォーレ甲府(15) ⇒ 柏レイソル(16-19) ⇒ ヘンク(ベルギー:19-現在)
転載元:https://qoly.jp/2019/04/01/genk-ito-junya-goal-vs-anderlecht-hys-1
2019年2月に柏レイソルからヘンクへ期限付き移籍。これまで3得点を挙げています。
ヘンクには02-03シーズンに当時日本代表FWだった鈴木隆行選手が所属し、伊東選手が2人目の日本人選手です。
ガラタサライ:長友佑都 wiki
出身地:愛媛県西条市
身長:170cm
ポジション:DF
背番号:55
経歴:FC東京(07-11) ⇒ チェゼーナ(イタリア:11-12) ⇒ インテル・ミラノ(イタリア:11-18) ⇒ ガラタサライ(トルコ:18-現在)
転載元:https://spread-sports.jp/archives/29706
昨年からガラタサライに所属しています。
ガラタサライはトルコリーグを連覇していますが、チャンピオンズリーグでは一昨年は予選敗退。昨年はグループステージで敗退となっています。
↖︎UEFAチャンピオンズリーグ観るならDAZN↗︎
↖︎1ヶ月間トライアル可能↗︎
チャンピオンズリーグ開幕はいつ?日本人選手の試合を番組表から紹介!
現時点ではチャンピオンズリーグは予選3回戦まで進んでおり、その後プレーオフを経て本選出場となります。
今年は中島翔哉選手のポルトのみが予選からの出場となっており、ここまでは着実に勝ち進んでいます。
転載元:https://www.soccer-king.jp/news/world/cl/20190223/909633.html
DAZNの放送画面はこのように表示されます。種目ごとやリーグごとに選択画面が分かれていて検索しやすくなっています。
このように組み合わせ抽選会も放送されている為、リアルタイムで抽選結果を知ることが出来ます。
開催日程と組み合わせ抽選会は以下のようになっています。
グループステージ
組み合わせ抽選会は8月29日にモナコで開催される予定です。
開催日程 | |
1節 | 9月17日・18日 |
2節 | 10月1日・2日 |
3節 | 10月22日・23日 |
4節 | 11月5日・6日 |
5節 | 11月26日・27日 |
6節 | 12月10日・11日 |
決勝トーナメント(ベスト16)
組み合わせ抽選会は12月26日に開催予定
第1戦 | 第2戦 | |
ベスト16 | 2月18日・19日・25日・26日 | 3月10日・11日・17日・18日 |
決勝トーナメント(ベスト8以降)
組み合わせ抽選会は3月20日に開催予定
第1戦 | 第2戦 | |
ベスト8 | 4月7日・8日 | 4月14日・15日 |
準決勝 | 4月28日・29日 | 5月5日・6日 |
決勝 | 5月30日 |
追記:19-20シーズンのUEFAチャンピオンズリーグは、COVID-19感染拡大防止のため、決勝トーナメントの途中で延期されました。
再開後の日程は以下の通りです。
- ラウンド16(未消化分):8月7日~8日
- 準々決勝:8月12日~15日
- 準決勝:8月18日~19日
- 決勝:8月23日
なお、準々決勝以降はリスボン(ポルトガル)の複数会場で集中開催、ホーム&アウェー方式をやめて1発勝負などの特別措置も発表されています。(2020年8月3日)
↖︎UEFAチャンピオンズリーグ観るならDAZN↗︎
↖︎1ヶ月間トライアル可能↗︎
DAZNの番組表は見やすい?いつまで見れる?
DAZNの番組表は見やすいのか?いつまで見れるのか?をSNSの口コミを見ながらまとめていきたいと思います。
再度のお問い合わせありがとうございます。プレミアリーグの見逃し配信期間は対戦チームに関係なく次節の最初の試合のキックオフの1時間前までとなっております。ご不便をお掛け致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。(※最終節に限り7日間、またハイライトは全て7日間)
— DAZN ダゾーン ヘルプ (@DAZN_JP_Help) April 14, 2018
見逃し配信の期間は、翌節のキックオフ1時間前までだそうです(プレミアリーグの場合)。
#DAZN のCLの見逃し配信が1週間だと気付いて慌ててリヴァプール vs PSG aka クロップ vs トゥヘルをチェック。さすがになかなか面白かった。
— TR2HG: toru nihongi: v(^_-) ★★★★ (@TR2HG) September 25, 2018
チャンピオンズリーグの場合、フルタイムの見逃し配信は1週間となっているようです。
昨年は決勝のみ視聴期間が1か月あったようです。
#DAZN チャンピオンズリーグ決勝の見逃し配信が見られない😭まだ一週間経ってないのに終わるの早すぎじゃない? #チャンピオンズリーグ #チャンピオンズリーグ決勝 #サッカー
— チョッキク (@chokkiku) June 8, 2019
状況によっては早めに終わってしまうことも。
以上が番組表と視聴期間に関する口コミのまとめです。
DAZNに関しては予告が少なく、かつ予告方法が分かりにくいことから、知らないうちに視聴期間が終了していたり、ハイライトのみの配信になっていたりするので、私個人的にはそういった告知方法をわかりやすくしてほしいと思います。
↖︎UEFAチャンピオンズリーグ観るならDAZN↗︎
↖︎1ヶ月間トライアル可能↗︎
本日のまとめ
本日はDAZNでチャンピオンズリーグに出場する日本人選手の試合の観戦方法をまとめました。
今年は5名の日本人選手がヨーロッパ王者をかけた戦いに参加します。
本選がスタートするのは9月17日から、決勝は5月30日8月23日に行われ、開催地は2005年『イスタンブールの奇跡』の舞台だったスタジアムリスボン(ポルトガル)です。
日本人選手たちが起こす奇跡に期待したいですね。
↖︎UEFAチャンピオンズリーグ観るならDAZN↗︎
↖︎1ヶ月間トライアル可能↗︎