國武大晃選手は、スノーボードスロープスタイルとビッグエアの選手です!平昌オリンピックでは15歳で日本選手団最年少でオリンピックに参加しました!
今回は國武大晃選手のスポンサーや実際に競技の際に使用しているアイテムについてみていきたいと思います!
國武大晃選手 wiki情報
種目 スノーボード ビッグエア&スロープスタイル
所属 STANCER
生年月日 2002年(平成14年)2月10日(現在17歳)
出身地 愛知県阿久比町
身長 163㎝
体重 54㎏
國武大晃スロープスタイルのスポンサーはどこ?
まずは國武大晃選手のスポンサーについてみていきたいと思います!
國武大晃選手のメインスポンサーはSTANCERです!
STANCERとは股関節の回旋角度と体荷重を測定し、左右の足の中心角度を算出するための測定器です!
主に足の位置を固定して行うスポーツ(スノボやゴルフ、ウェイトリフティングなど)のスタンスを決める際に活用されます!
スノーボードではSTANCERというチームを登録して活動をしていて、國武大晃選手以外にも角野友基選手も所属しています!
STANCERの公式ページはこちらです!
[blogcard url="http://www.gyro-technology.com/stancer/"]
他にもスノーボード関連のメーカーだとRIDE、SMITHといった企業がスポンサーしています!
國武大晃選手は他にも、MAX、ビタミンファクトリー、Jacky's Holidayといった企業のスポンサーも受けています!
MAXは腕時計のメーカーで、秒針となる針が動かずにストップウォッチとして利用できるという所にメーカーの特徴があるようです!
MAXのホームページはこちらです!
[blogcard url="http://max-xlwatches.jp/"]
ビタミンファクトリーは、ブレイブボードや自転車など、子供たちも巻き込んだスポーツ器具を取り扱っている会社です!
ビタミンファクトリーのホームページはこちらです!
[blogcard url="http://www.vitamin-i.jp/index.html"]
Jacky's Holidayは雪山に籠り、仕事をしながらスノボやスキーを楽しむ輪を広げていく団体です!
Jacky's Holidayのホームページはこちらです!
[blogcard url="http://m-eiwa.com/jackys/"]
國武大晃スロープスタイルの板を紹介!
次に國武大晃選手が試合で使っている板を見ていきましょう!國武大晃選手が使用している板はRIDEのHELIXです!
もともとRIDEにあった「DH」という型の進化版がHELIXです!
板の形状はハイブリッドキャンバーで、板の固さもちょうど中間程度の固さになっているため、ある程度板を踏み込めるという所が特徴です!
大きいキッカーを飛ぶような時や、レールなどのアイテムを使ってトリックをするのに向いているモデルなので、スロープスタイルやビッグエアにすごく向いている板だと思います!
https://twitter.com/gorin/status/962191403857014789?s=20
最新モデルはこちらになります!
國武大晃スロープスタイルのゴーグルを紹介!
つづいて國武大晃選手のゴーグルについてみていきたいと思います!ゴーグルはスポンサーをしてくれているSMITHというメーカーのものを使っています!
SMITHの中のどのブランドを使っているか?は名言されていませんが、オリンピックでオレンジ色のひものものをつけていたりしたので、おそらくこのスカイラインというシリーズになると思います!
こちらのシリーズは、サイズの大きいレンズが特徴で、上下左右の視界が広くなっているところが一番の特徴です!
最新モデルはこちらです!
國武大晃スロープスタイルのへルメットを紹介!
次は國武大晃選手のヘルメットを見ていきましょう!
國武大晃選手はヘルメットもSMITHというメーカーのものを使っています!
SMITHのヘルメットの中でScout Matte Black というヘルメットを使用しているようです!
このヘルメットは、高耐久&計量設計でできています!軽量化したことでヘルメットとゴーグルのフィット感を向上しているので、特にエアなどの激しいトリックをする際にも、向いているタイプのヘルメットです!
スロープスタイルやビッグエアなど、特にエアが大事になってくる競技に参加している國武大晃選手に向いているタイプのヘルメットだと思います!
最新のモデルはこちらです!
國武大晃スロープスタイルのグローブを紹介!
最後に國武大晃選手のグローブを見ていきましょう!
國武大晃選手のグローブはASHRAMというメーカーのものを使っているようです!
ASHRAMの中でECWGS LEATHER TRIGというグローブを使っているようです
こちらのグローブは指先にトリガーフォルムというものを採用しているので、よく見かけるミトンタイプに比べて作業効率がよくなるという利点があります!
中には、羽毛ではなくマイクロファイバーが入っているので、従来の手袋に比べて保温性と柔軟性以外に撥水性にも優れているそうです!
雪山で長時間練習するなかで、スノーボードの調整を細かく行ったり、長時間練習するうえで、長時間使用しても乾きやすいという所がプロの選手に向いているグローブのようです!
最新モデルはこちらです!
本日のまとめ!
今回は、國武大晃選手の使っているものをメインで紹介してきました!
もし気になるという方がいる場合は、実際に使ってみていただけるとよいと思います!