世界ラリー選手権WRC2021をテレビやスマフォの動画でいつでもどこでも視聴したい方必見!
本記事では、世界ラリー選手権WRC2021の生中継や見逃し動画配信を無料で見るおすすめの方法をご紹介します!
\14日間無料体験付き/
世界ラリー選手権WRC2021の最新ニュース
世界ラリー選手権WRC第4戦 ラリーポルトガルでトヨタ エバンスが優勝
自動車の世界ラリー選手権第4戦はポルトガルで開催されました。
トヨタに所属するエルフィン・エバンス選手が今季初優勝を果たしました。
準優勝はヒュンダイのダニエル・ソルド選手。3位でトヨタのセバスチャン・オジェ選手が表彰台を獲得しました。
世界ラリー選手権WRC第4戦 ラリーポルトガルでトヨタ 勝田貴元は4位入賞
世界ラリー選手権WRCに参戦している唯一の日本人選手である、勝田貴元選手は自己最高となる4位で完走を果たしました。
今後の更なる活躍に期待です。
世界ラリー選手権WRC2021の生中継や見逃し動画配信を無料で見るおすすめの方法
最もおすすめはコレ
- 最もオススメの方法は、Amazon Prime J SPORTSチャンネルの14日間無料体験を利用する方法です!
- Amazon Prime J SPORTS は世界ラリー選手権WRCシリーズ2021の全レースを生中継!
- レースを見逃した場合も見逃し動画配信を視聴できます!動画の視聴期間の制限はなく配信中はずっと視聴できます。
- 世界ラリー選手権WRC以外では、MLB、サッカー、ラグビートップリーグ、ウインタースポーツ、プロレスWWE、フィギュアスケート等メジャースポーツを見放題で月額税込2,178円
- Amazon Prime会員にまずは登録後、月額550円でドラマや映画のPrime Videoも見放題
- さらに、AmazonショッピングでPrime会員特別待遇をウケちゃえます。(送料無料、翌日配送など)
- ちなみに、Amazon Primeは年間契約の税込4900円のほうが月額408円なので圧倒的にお得!
- これだけコスパが良くて14日間無料体験付きで月額税込2,586円はお得!
- ちなみに、スポーツ動画配信サービス最強のDAZNでは世界ラリー選手権WRCシリーズ2021のレースは視聴できません。
- 他動画配信サービスでは、スカパーJ SPORTSの選択肢はあるもののコスパが悪いのがデメリット!
- 是非これを機会に、Amazon Prime J SPORTSチャンネルで世界ラリー選手権WRCシリーズ2021のレースを楽しみましょう♪
\14日間無料体験付き/
世界ラリー選手権WRC2021を視聴できる動画配信サービス一覧
結論
- 世界ラリー選手権WRC2021のライブ中継や見逃し動画配信が視聴可能な動画配信サービスはAmazon Prime J SPORTS、スカパーの2つです!

Amazon Prime Video (アマゾンプライムビデオ)
世界ラリー選手権WRC2021のライブ中継やエンタメ動画を無料で見たい!そんな方にオススメの動画配信サービスは『Amazon Prime Video』です!
Amazon Prime Videoとは......
Amazonが展開するインターネット・ビデオ・オンデマンドサービスです。Amazonプライムの会員は一部コンテンツを無料で視聴できるほか、テレビ番組や映画をレンタルや購入可能です!
特におすすめはAmazonオリジナルコンテンツが大人気!スポーツ動画配信以外でも、エンタメジャンルも多く楽しめて月額550円(税込)はコスパ高過ぎです!
年会費4,900円でアマゾンプライム会員になることで、更に月額料金はお得になります!


Prime Videoを最もお薦めする理由
結論
- Amazon Prime Videoを組み合わせることにより最安コスパで世界ラリー選手権WRCシリーズ2021を視聴できるというが一番の理由です!
- 月額550円という激安コストで多くのドラマや映画の見放題作品も視聴できる!とにかくコスパが高い!
- さらに、年会費4900円でアマゾンプライム会員に契約した場合は月額408円の計算!
- 14日間無料体験期間付きなので、安心してです!Amazon Prime Videoの品質を確認することができます!
スカパー J SPORTSとAmazon Prime VideoのJ SPORTSの違い
結論
- J SPORTSを視聴する上でスカパーとAmazon Prime Videoで視聴できるコンテンツに違いはありません!
- スカパーとAmazon Prime Videoの重要な違いは無料特典の有効活用有無です
- 14日間の無料特典があり期間内でも無料で契約解除も可能であるAmazon Prime Videoに対し、スカパーの初月無料の特典は、2ヶ月間の契約の縛りがあるため無料特典として有効活用出来ない点が大きなデメリットです。
- また、スカパーは対象のチャンネル以外は視聴できません。Amazon Prime Videoは動画配信やPrime会員になれば通販特典も享受できメリットが大きいといえます
- コスパを最優先で考えPrime Videoをとるか、画質・録画を考えスカパーを検討するかで検討することをおすすめします
- ほとんどのユーザがAmazon Prime Videoを選択されていることが明白です!
\14日間無料体験付き/
Amazon Prime Videoの視聴はプライム会員の契約は不要
結論
- Amazonプライム会員の契約は、Prime Videoを視聴するために必要ではありません。これ、最も誤解されている方が多いです!
- プライム会員では、Amazon通販にて翌日配達やプライム会員セールの特典や、Prime Musicで200万曲聞き放題等の特典が提供されます。
- 月額コスパを最大化したい!という方は、月額計算408円のプライム会員が最もオススメです!
では、Amazon Prime Videoで視聴できる世界ラリー選手権WRC2021のコンテンツを見てみましょう!
Amazon Prime Video J SPORTSで見れるモータースポーツコンテンツ
WEC
フォーミュラE
WRC
スーパーフォーミュラ
スーパーバイク
スーパースポーツ
DTM
FIM世界耐久ロードレース選手権(EWC)
エクストリームE
GTV 〜SUPER GT トークバラエティ〜
MOTOR GAMES
ドローンレース
インタープロトシリーズ&競争女子
FIA 世界ツーリングカー・カップ(WTCR)
ダカールラリー
セブリング12時間レース


ところで、Amazon Prime Videoは一体どんな方におすすめなのでしょうか?ざっくり言うとこんな方々向けです!
Amazon Prime Videoはどんな方にオススメ?
- 世界ラリー選手権WRCで応援しているチームがある方!もしくは応援している選手がいる方!
- 世界ラリー選手権WRCだけではなく、映画やドラマのエンタメ動画配信を視聴したい方!
- 月額見放題サービスでコスパが高く月額が安いサービスを探されている方!
- Amazonで通販やPrime Musicで音楽等を楽しみたい方!

Amazon Prime Video対応デバイス!TVアンテナや工事不要
スマートテレビ
- SONY
- Panasonic
- LG
- Philips
- SHARP
- TOSHIBA
- Changhong
PC
- <推奨ブラウザ>
- Google Chrome
- Mozilla Firefox
- Microsoft Internet Explorer
- Microsoft Edge
- Safari
- Opera
Android/iPhone/iPad
- Android端末
- iOS端末
- iPhone
- iPad
- iPod Touch
1つのアカウントで5デバイス迄登録可能!同時視聴はできない!
ココに注意
- 1つのアカウントで、最大5つのデバイスに登録することができます!但し、1つのアカウントで同時視聴できるのは1台迄ですので、家族会議で視聴する番組を決定することが重要です !
- 同時視聴が被ってしまうと、後続の使用者はエラーで視聴できません。
いかがでしたでしょうか?!とにかくAmazon Prime Videoは費用的にもかなりお得であることが分かりました! 😎
特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!
・とにかくコスパ高い!圧倒的な月額費用の安さで世界ラリー選手権WRCや映画にドラマ動画を視聴できる!
・Amazon Prime 会員になることでさらにお得!年会費4900円で月額計算408円でPrime Videoを視聴可能!
・Amazon通販やPrime Musicで200万曲聞き放題などあらゆる特典が満載!
Amazon Prime Videoのオススメポイントは、各種動画配信サービスの中でも随一を誇ります!早速試してみる価値はあると思いますよ!
是非、14日間の無料トライアルを楽しまれてみてはいかがでしょうか?
\14日間無料体験付き/
スカパー!J SPORTS:加入月無料
スカパー!とは......
合計11ジャンルの50チャンネルからなる衛星通信を介して放送される有料コンテンツです!
配信ジャンル.......映画、スポーツ、総合エンタメ、海外ドラマ(バラエティ、韓流)、国内(ドラマ、バラエティ、舞台)、アニメ、ドキュメンタリー、ニュース、趣味・娯楽、教育
スカパー!J SPORTSは、スポーツ専門の放送サービスでBSではスカパー!、CATVではJ:COM、そのほか、ひかりTVを経由して放送を行っている全レースのテレビ生中継が展開されています!
スカパー!J SPORTSに限らず、契約検討中の段階であってもスカパー!の全てのチャンネルを14日間であれば無料視聴が可能です!スカパー!を契約後に14日間の無料視聴を実施することも可能です!
スカパー!J SPORTSはどんな方にオススメ?
- 世界ラリー選手権WRCだけではなく、ラグビー国際大会を含めたスポーツコンテンツが充実!
- プロ野球や海外サッカー、Bリーグ、ラグビートップリーグを見たい、熱狂的に応援しているチームがある方!
- 地上波放送では見れないスポーツも視聴したい!フル動画で存分に楽しみたい方!
スカパー!料金体系(J SPORTS)
J SPORTSを契約する場合の月額は以下になります。
しかも、スカパー!は契約初月が無料のお得なサービスを開催中です!加入料や面倒な初期費用もかかりませんのでそこは安心です!
スカパーは初期費用や基本使用料でAmazon Prime Videoに劣る
ココに注意
- スカパーのデメリットはとにかくコスパが悪いことです!
- スカパー基本使用料429円と同額程度で、Amazon Prime会員になることができます。
- 映画、音楽、通販などの特典を享受でき、且つJ SPORTSで世界ラリー選手権WRCのレースを楽しめるわけです!
- また、スカパーは2ヶ月間は最低契約期間ですので2ヶ月分の費用は請求されますので注意です。
- Prime Videoは14日以内で解約した場合は無料で費用は一切かかりません!
- よって、スカパーはPrime Videoと比較するとコスパが悪いわけです
- スカパーを選択する場合、もともとスカパー会員の方か、ガチ韓流勢で世界ラリー選手権WRCも見る人はスカパーで、それ以外のMLBファンはAmazon Prime Videoを選択することが最善の策といえます!
さて、スカパー!J SPORTSのオススメポイントをは以下になります。
・視聴したい番組をテレビと連携させることで録画が可能!
・圧倒的な種類の番組チャンネル数を誇り選択肢が豊富!
・基本使用料429円からスモールスタートが可能!

世界ラリー選手権WRC2021は地上波テレビやBS衛生放送では見れない
ココに注意
- 世界ラリー選手権WRC2021は地上波テレビ放送では視聴できません!
- 世界ラリー選手権WRC2021を視聴したい場合は、先述のとおりAmazon Prime VideoのJ SPORTSチャンネルでコスパ良く世界ラリー選手権WRC2021を視聴しましょう
\14日間無料体験付き/
世界ラリー選手権WRC2021はDAZN (ダゾーン)では見れない
ココに注意
- 世界ラリー選手権WRC2021はスポーツ動画配信サービス最強のDAZNでは視聴できません!これは放映権の問題です。
- DAZNで視聴できるモータースポーツはF1です
- 世界ラリー選手権WRC2021を視聴したい場合は、先述のとおりAmazon Prime VideoのJ SPORTSチャンネルでコスパ良く世界ラリー選手権WRC2021を視聴しましょう
\14日間無料体験付き/

世界ラリー選手権WRC2021の放送日程
結論
- 各大会ごとに生中継があります。大会は金・土・日の3日間で開催されることが多いです。
世界ラリー選手権WRC2021の放送日程についてご紹介します!基本は予選からライブ配信ですので、タイムスケジュール通りの放送が予定されています。
世界ラリー選手権WRC2021の年間スケジュール
2021 FIA 世界ラリー選手権開催カレンダー
ラリー・モンテカルロ | 1月21-24日 |
アークティック・ラリー・フィンランド | 2月26日-28日 |
クロアチア・ラリー | 4月22-25日 |
ラリー・ポルトガル | 5月20-23日 |
ラリー・イタリア | 6月3-5日 |
ラリー・ケニア | 6月24-27日 |
ラリー・エストニア | 7月15-18日 |
ラリー・ベルギー | 8月13日 – 8月15日 |
ラリー・ギリシャ | 9月9日-12日 |
ラリー・フィンランド | 9月30日-10月3日 |
ラリー・スペイン | 10月14-17日 |
ラリー・ジャパン | 11月11-14日 |

世界ラリー選手権WRC2021 wiki
最終戦:ラリー・ジャパン(11月11日~14日)
大会数:全12戦
初開催:1973年
昨年度優勝者:セバスチャン・オジェ/ジュリアン・イングレシア
世界ラリー選手権WRC2021日本会場はどこ?
結論
- 愛知県豊田市、設楽町、岡崎市、新城市、長久手市、岐阜県中津川市、恵那市
- サービスパークはモリコロパーク
世界ラリー選手権WRC2021参戦ドライバー
それでは、世界ラリー選手権WRC2021に参戦しているドライバーを見ていきましょう。
#1 セバスチャン・オジェ/ジュリアン・イングレシア
https://twitter.com/SebOgier/status/1397590833990356997?s=20
トヨタに所属するセバスチャン・オジェ選手とジュリアン・イングレシア選手のフランス人コンビです。
セバスチャン・オジェ選手はこれまで50勝以上を挙げているベテランドライバーで、昨シーズンのチャンピオンです。
今シーズン限りでのWRCからの引退を表明しており、ラリージャパンでの走りがが最後の雄姿となりそうです。
#33 エルフィン・エバンス/スコット・マーティン
https://twitter.com/ElfynEvans/status/1353414468571590657?s=20
トヨタに所属するエルフィン・エバンス選手とスコット・マーティン選手のイギリス出身のコンビです。
昨シーズンは、2勝を挙げていて年間ランキングも2位に付けています。
今シーズンは、初の年間チャンピオンを目指します。
#69 カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルゥトゥネン
https://twitter.com/KalleRovanpera/status/1366001257471737857?s=20
トヨタに所属するカッレ・ロバンペラ選手とヨンネ・ハルゥトゥネン選手のフィンランド人コンビです。
ロバンペラ選手は父に、三菱でも活躍したラリードライバーのハリ・ロバンペラ選手を持ちます。
現在20歳というとても若い選手で、これからの活躍に期待です。
#8 オィット・タナク/マルティン・ヤルべオヤ
https://twitter.com/OttTanak/status/1400762432675627011?s=20
ヒュンダイに所属するオィット・タナク選手とマルティン・ヤルべオヤ選手のエストニア人コンビです。
ヒュンダイのエースドライバーとして活躍し、2019年シーズンの年間チャンピオンです。
今シーズンは2季ぶりの王座奪還が期待されます。
#11 ティエリ―・ヌービル/マルティン・ウィダグ
https://twitter.com/thierryneuville/status/1396406002547888129?s=20
ヒュンダイに所属するティエリー・ヌービル選手とマルティン・ウィダグ選手のベルギー人コンビです。
安定感に定評があり、2017~2019年までの3年間、連続して年間2位に付けています。
今シーズンこそ、悲願のチャンピオン獲得となるのか注目です。
#18 勝田貴元/ダン・バリット
https://twitter.com/TakamotoKatsuta/status/1394118322472505349?s=20
WRCに参戦している唯一の日本人ドライバーの勝田貴元選手です。
コンビを組むコ・ドライバーはイギリス人のベテラン、ダン・バリット選手です。
トヨタから参戦します。
昨年の最終戦、ラリー・モンツァでのパワーステージでトップタイムをマークするなど速さには定評があります。
今シーズンは、日本人初の表彰台獲得、さらには優勝を期待しています。
世界ラリー選手権WRC2021の評価・評判
https://twitter.com/TakamotoKatsuta/status/1400927293711716352?s=20
勝田選手のドライブ映像です。車が数メートルもジャンプしています。
凄い迫力ですね!
https://twitter.com/TGR_WRC/status/1400148603965001729?s=20
ラリー・イタリア開幕前の一枚です。トヨタのマシンとコバルトブルーの地中海が素敵ですね。
https://twitter.com/OttTanak/status/1401048602651267075?s=20
ヒュンダイチームのサービスパークでの映像です。
ラリーではメカニックが車に触れられる時間が決まっているので、早さと正確性が重要になります。
ドライバー以外の仕事にも注目です。
Not the perfect way to start the SS4 for @AMikkelsenRally!
Rolled just after the start but restarted.#jumpinginthedust pic.twitter.com/epdnmcPT8Z— Rally ItaliaSardegna (@Rally_d_Italia) June 4, 2021
横転した車両を観客と共に直しています。
クルマとの距離が近いこともラリーの魅力ですね。
#WRC results for SS7 at @RallyFinland ❄️ ⏱️
1️⃣ @KalleRovanpera 9:08.8
2️⃣ @OttTanak +1.7
3️⃣ @ElfynEvans +3.8LIVE STREAM & Standings ➡️ https://t.co/m2aWjw9Ya9
Live Updates ➡️ https://t.co/TB268ztTnG#WRCLive | #ArcticRallyFinland | #VisitRovaniemi pic.twitter.com/M3Hp9WFQrs— WRC - FIA World Rally Championship (@OfficialWRC) February 27, 2021
毎年、春先にはスノーラリーが行われます。
雪の中を駆け抜けていくラリーカーは圧巻です。
ぜひ、一度は生で観てみたいですね。
It was really a strong rally from us and our team did an amazing job. We didn't have any problems with the car and on such a rough rally like this, it's very cool.
Thanks for the continuous support even through the tough times for sponsors, management and fans. pic.twitter.com/zut8Mr1VTG— Esapekka Lappi Rally (@EsapekkaLappi) May 23, 2021
WRCの大会では、下部カテゴリの大会も合わせて行われています。
写真は、フォロクスワーゲン・ポロで参戦しているエセペッカ・ラッピ選手のマシンです。
下部カテゴリには、いろんなメーカーのマシンが参戦していて、楽しいですね。
https://twitter.com/OliverSolberg01/status/1399644300770787328?s=20
こちらは、ヒュンダイのオリバー・ソルベルグ選手のツイートです。
オリバー選手の父は、スバルで長年活躍した、ペター・ソルベルグ選手です。
親子そっくりですね。
【動画】トヨタが“WRCハイブリッド時代”を戦うラリー1車両のテストを初公開 https://t.co/MOZuHS7dpX #トヨタ #WRC #Rally1 #WRCjp pic.twitter.com/puVtwvLTrW
— autosport web/オートスポーツweb (@AUTOSPORT_web) May 31, 2021
トヨタが開発している2022年から投入予定の新しいマシンです。
GRヤリスをベースにハイブリッド車として登場するのではないかと噂されています。
モータースポーツにもエコカーが登場する時代になりました。
世界ラリー選手権WRC2021のおすすめグッズ
それでは、世界ラリー選手権WRCのグッズをいくつかご紹介します!
WRCのロゴが入ったキャップです。観戦のお供にいかがでしょうか。
ヤリスWRCのミニカーです。家に飾ったり、観賞したりしてみてはいかがでしょうか。
昨シーズンの総集編DVDです。記憶と記録のために欲しいディスクです。
本日のまとめ
今回は、世界ラリー選手権WRC2021についてご紹介しました。
市販車をベースにしたマシンで公道を爆速で駆け抜けるWRCは、ものすごい迫力です。
\14日間無料体験付き/