DAZN F1 モータースポーツ

DAZNダゾーンでF1&F2&F3は全レース放送される?実況/解説者の評判やフジテレビNEXTと徹底比較

 

DAZNでF1を視聴検討中の方必見!

 

本記事では、動画配信サービスDAZNでF1&F2&F3の全レースが放送されるのかの確認結果をはじめ、DAZNの実況/解説者の評判やDAZN vs フジテレビNEXTの比較結果をまとめています!

 

1ヶ月間無料トライアル可能!

DAZNでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

 

DAZNでモータースポーツF1&F2&F3は全レース放送されるのか?

結論

  • DAZNではF1・F2・F3の全セッションをフリー走行から決勝まで全て放送しています!

 

DOUGAくん

F1ファンにとっては非常に嬉しい事だよね!動画配信サービスでは、唯一DAZNだけがF1&F2&F3を配信しています!競合のスカパーフジテレビNEXTでは"F1のみ"の配信になります!ここがDAZNとの明確な違いになりそうだね!

 

1ヶ月間無料トライアル可能!

DAZNでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

 

F1グランプリの新型コロナウイルスの影響を解説

 

F1グランプリ2020は大幅なスケジュール変更が強いられることとなりました。2021年も影響が出てきている様です。

 

ココがポイント

  • 例年のカレンダーで開幕戦であったオーストラリアGPは、変異型のコロナウイルスが見つかり、11月開催へと変更となりました。
  • 2021年より導入予定だった新レギュレーションは2022年へと変わり、マシンの開発に大きな影響を与えました。

 

DAZNのモータースポーツF1の日本語実況や解説者の口コミ・評判を紹介

 

ココがポイント

  • 2021年も解説・実況の方は大幅な変更はないと思われます。
  • DAZNの実況や解説は日本語解説なので安心して視聴することができます!

 

また、実況や解説を行なっている方々は英語はもちろん語学が堪能な方が多いので、チームラジオやレース後のインタビュー、ポディウム前の控え室での選手同士の会話なども通訳してくださいます!

 

中野信治さん

 

参照:https://formula1-data.com

 

元F1ドライバーの視点で、ドライバーの心情やコース特性、チーム戦略など経験者ならではのお話聞かせてくださいます。

 

 

小倉重徳さん

参照:https://formula1-data.com

 

モータースポーツジャーナリストとして、技術面・安全面はもちろんスタッフ、チームの歴史にも詳しい方なので、マニアックな話もしてくださいます。

 

 

田中健一さん 

 

※Twitter画像右

 

motorsport.comのエディトリアルマネージャーで、モータースポーツの取材や記事を書いている方です。

 

 

解説は、レース全体で何が起こっているのかを冷静に伝えてくださるのでわかりやすい印象です。実況もしてくださいますが、解説同様とてもわかりやすいです。

 

サッシャさん

 

実況はサッシャさん。DAZNの実況のほか、ラジオDJ・ナレーター・モータースポーツ実況をメインにしています。最近では、地上波の情報番組にも出演されていますので、ご存知の方も増えていると思います。

 

参照:https://formula1-data.com

 

モータースポーツの実況のご経験がかなり豊富で的確な実況をしてくださいます。日本とドイツのハーフでもあり、英語・ドイツ語も堪能です。

 

 

中島秀之さん

 

参照:https://formula1-data.com

 

自動車レースを専門とされるレースアナウンサーです。経験・知識も豊富で、レース中の細かなバトルも冷静に解説してくださいます。

 

 

ノボくん
僕みたいにF1を知らない人でも安心して楽しめそうだね!早くF1が見たくなってきたよ〜

 

フジテレビNEXTのF1の実況や解説者の口コミ・評判を紹介

 

DOUGAくん
DAZNに対して、スカパーフジテレビNEXTの実況や解説者は誰なのか、評判を含めて紹介するね!F1を少しでも知っているよという方には有名どころが揃っているよ。

 

川井一仁さん

 

参照:https://formula1-data.com

 

川井ちゃんの愛称でお馴染みです。2018年に創設されたF1パドック殿堂の第1回表彰者に選出。モータスポーツジャーナリストとして情報収集能力が長けており、かなりマニアックな情報も伝えてくださいます。

 

 

 

つまづきポイント

  • 現地リポートを行うこともありますが、声に特徴があり、やや聞き取りにくいところがあると思います。

 

森脇基恭さん

参照:https://formula1-data.com

 

ホンダに入社後、73年に退社し渡英。英国コンストラクターGRDに入社し、日本人初のチーフデザイナーとして活躍されました。

 

 

現在はノバエンジニアリング取締役技術部長兼レーシングカーデザイナー。ノバエンジニアリングの経営の一角を担う一方、技術部長として陣頭指揮もされています。

 

片山右京さん

参照:https://formula1-data.com

 

1992年から1997年までF1に在籍後、全日本GTやル・マン24時間レースでも活躍されました。F1現役時代は、攻撃的なドライブが持ち味でした。

 

レース中のクラッシュで瀕死の重傷を負い、その怖いもの知らずの走りから「カミカゼ・ウキョウ」と呼ばれるようになりました。

 

 

解説を望むF1ファンが多いのが片山さんの特徴と言えます!

 

浜島裕英さん

 

参照:https://formula1-data.com

 

ブリヂストンで長年モータースポーツ用タイヤの開発に従事されてきました。定年後はフェラーリと契約を結び、タイヤとシャシーのマッチングに関する開発を行ってきましたが、フェラーリの首脳交代により離脱。

 

2019年秋に中島悟さん率いる「NAKAJIMA RACING」に加入しました。

 

https://twitter.com/slash416/status/1144595937261547528?s=20

 

実況:フジテレビ所属アナウンサー

 

フジテレビNEXTの実況は、フジテレビ所属のアナウンサーやフリーアナウンサーが担当されています!誰が実況を行うかは不特定です。

 

ノボくん
フジテレビNEXTでもDAZNでもF1を見る上では実況・解説初心者でも楽しめそうだね!まあクセのある解説者はいるってことが分かっただけでも安心だよ!

 

DAZN vs フジテレビNEXTのF1実況/解説の口コミ・評判まとめ

結論

  • 筆者の主観ですが、F1を初めて見るという方にはDAZNがオススメです!

 

フジテレビでは、新しいレギュレーションやマシン特性を勉強して分かった状態で視聴すると、川井さんら解説陣の話も共感して聞くとこができますし、そこから先のメディアには出ていないような情報(裏話)を得る感じになるかと思います!

 

同様に、DAZNの解説の方も一つ一つ説明してくださる感じがありますのでかなりわかりやすく感じました。

 

但し、フジテレビの場合、インタビューを訳してくださる方がモータースポーツに詳しくないような印象があり、ドライバーの意図がわからなくなることがしばしばありました。

 

DAZNでは、実況の方や解説の方が同時通訳または要点をまとめて訳してくださるので伝えたいことが明確です!

フジテレビの解説・実況の方も大幅な変更がないと思われます。

 

なお、フジテレビを視聴するには、CSのアンテナ設営やCS契約が必要になります!その点、DAZNは会員登録後にスマホにアプリを入れて登録すれば視聴可能ですので初期費用は安価です。

 

こういったミクロな差も考えると、快適な実況/解説のあるF1を視聴するにはDAZNが有効的であると思います!

 

1ヶ月間無料トライアル可能!

DAZNでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

 

DAZNはどの動画配信サービスよりF1コンテンツが充実

 

DOUGAくん
DAZNのF1コンテンツは本当に充実していると言えるよ!F1グランプリ映像以外でも、初心者やF1通の方向けにも作られているので全く飽きさせないんだよねー。

 

へーそうなんだね、どんなコンテンツが揃っているのかちょっと見てみたいな!
ノボくん

 

F1バーチャルベトナムGPを日本語実況でDAZNで配信…過去の名レースも

 

ノボくん
新型コロナウイルスの影響でF1グランプリの開催が延期されていますが、F1ファンを退屈させぬようにと、DAZNではあらゆる配信が行われているね!

 

第2回 F1 Esports Virtual Grand Prixとして開催された「バーチャル・ベトナムGP」の模様を、日本語実況で配信しました。

 

参照:https://formula1-data.com

 

F1 Esports Virtual Grand Prixは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で中止・延期されたグランプリの代わりにオンライン上で開催されるバーチャルレースで、本来グランプリが開催される予定であった決勝日に仮想空間上の同じコースでレースを行われます。

 

今回のイベントでは、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)、アレックス・アルボン(レッドブル・ホンダ)、ニコラス・ラティフィ(ウィリアムズ)、アントニオ・ジョヴィナッツィ(アルファロメオ)、ランド・ノリス(マクラーレン)の計6名の現役F1ドライバーが様々な業界の著名人らと共にグリッドに並びました。

 

F1バーチャル・ベトナムGPの日本語配信を皮切りにDAZNは、過去の名レースも厳選して配信される予定です。

 

DAZN DIARIES -A day in the life-ドキュメンタリー配信中

 

新型コロナウイルスの影響で各種スポーツイベントが中止を強いられる中、アスリートやチーム関係者、ファンやサポーターが何を想い、どんな活動をしているのかに迫ったコンテンツ「DAZN DIARIES – A day in the life」のドキュメンタリー映像を配信中。

 

参照:https://formula1-data.com

 

F1ファンもレーサーたちも共通して、早期にこの世界を脅かす新型コロナウイルス騒動の終息を願っているのが伝わります。

 

F1グランプリのフリー走行から予選〜決勝までライブ配信

 

ココがポイント

  • DAZNではF1のフリー走行から予選、決勝まですべてライブ配信が行われます!
  • F1、F2、F3全てをフリー走行から決勝まで配信しているのはDAZNだけです!
  • スカパー(フジテレビNEXT、スカチャン)とDAZNとの違いは、F1のみ配信、画質が良い、レコーダー連携で録画可能、この3つと言えます。

 

ノボくん
F1と言えばやっぱりライブ配信が気持ちも盛り上がるよねー!F1、F2、F3が視聴できるのは大きいですね!

 

F1ラボ/レース結果振り返りやオフシーズンでも楽しめる!

 

DOUGAくん
このF1ラボはF1初心者向けに丁度いい動画だね。F1ラボはレースでの重要なシーンの振り返り、各ドライバーのタイヤ戦略、ドライバーインタビューなどを毎グランプリごとに振り返るDAZNの特別番組だよ!

 

F1初心者の僕には丁度いいラボだねー!F1のシーズンって3月から11月くらいまでなのでオフシーズンはどうしても暇になっちゃうからこれが見れるのはいいね!
ノボくん

 

F1を見ていて「展開がよく分からないままレースが終わっちゃった」ってことないですか?そんな時にぜひ見てほしいのがF1ラボ!

 

例をあげると、タイヤ戦略などを図を用いてドライバーを比較しながら解説してくれたり、最近では新型コロナウイルスの影響で延期されているF1グランプリ開幕に向けて、チームの協議状況を図を用いて解説してくれています。

 

参照:https://formula1-data.com

 

モータースポーツジャーナリストの小倉茂徳さんや、Motorsport.comの田中さんの分かりやすい解説が行われますので、F1初心者でも楽しめる番組に仕上がっています!

 

F1ラボなら、DAZNオフシーズンも楽しめる要素が満載です!オフシーズンは先ほど紹介したF1ラボのスペシャルバージョン「F1ラボスペシャル」が放送されます。2020年は以下のコンテンツが配信されています。

 

ココがポイント

  • F1ラボスペシャル シーズン総集編
  • F1ラボスペシャル ホンダの挑戦
  • F1ラボスペシャル シーズンプレビュー

 

F1ラボシーズンプレビューだけ見ても、シーズン開幕前に行われるスペインでのバルセロナテストの模様を収めた番組なんですが、シーズン前のテストはチームの勢力図やマシンの空力パーツの違い、レギュレーション変更、ドライバーの様子など見どころ満載なので、テストの模様を知れるのはかなり嬉しいですね!

 

このように、オフシーズンもファンが楽しめる要素がたくさんあるのがDAZNのいいところですよね!

 

F1ラボスペシャル2019シーズン総集編(配信終了)

 

F1の毎シーズン終了毎に配信される「F1ラボスペシャル2019シーズン総集編」

 

2019年シーズンは予想どおりメルセデスの圧勝でしたが、フェラーリが前評判がかなり良かったので少し残念でした!

 

また、レットブルがホンダのPUを搭載することも大きな話題でした。これまでのマクラーレンやトロ・ロッソの経緯を見て心配な部分もありましたが、優勝することができましたし、レッドブルも良くなっていたので2020年も楽しみです。

 

2019年はトップチームの争いだけでなく、中団チームの争いもかなり面白いことになっていました。2020年はマシンの性能などの差が埋まり、ますます熾烈な戦いになるのではと期待しています。

 

既に2019の総集編は配信終了していますが、こちらに詳細をまとめています。

 

F12019のレース総集編やベストオーバテイク集を見るならDAZNダゾーン - Sports BigAir
F12019のレース総集編やベストオーバテイク集を見るならDAZNダゾーン - Sports BigAir

  2020年シーズンが始まる前にチェックしておきたい昨シーズン!   総集編やオーバーテイク集を見るなら断然DAZNがオススメです。   F1レースの動画やドキュメンタ

続きを見る

 

Legend of F1 

 

歴代の名レーサーたちをドキュメンタリーで活躍を振り返ります!

 

アイルトン・セナ、アラン・プロスト、ナイジェル・マンセル、ゲルハルト・ベルガーら、1970年代から90年代に活躍したレジェンドドライバーやチーム代表の活躍に迫るドキュメンタリーです!

 

参照:https://formula1-data.com

 

現在では、新型コロナウイルスの影響からか、かなりのコンテンツが増えている状況です。F1ファンを飽きさせない仕組みの一つと言えるでしょう。

 

1ヶ月間無料トライアル可能!

DAZNでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

 

F1グランプリ2021開幕前イベントのスケジュール

 

F1ローチンスケジュール2021

 

F1グランプリ開幕前の注目イベントと言えば、新車&体制発表会だよね!2021年2月にはF1全チームの新車&体制発表会が発表されたよー。
DOUGAくん

 

チーム名マシン名発表日(現地時間)
マクラーレンMCL35M2/15
アルファタウリ・ホンダAT022/19
アルファロメオC412/22
レッドブル・ホンダRB16B2/23
メルセデスW123/2
アルビーヌA2513/2
アストンマーチンAMR213/3
ハースVF-213/4
ウイリアムズFW43B3/5
フェラーリSF213/10

 

F1ニューマシン・プレシーズンテスト2021

 

実際のニューマシンはプレシーズンテストから公開するチームもあるみたいだよ!でも、DAZNでの配信予定はないからそこは我慢かな!
DOUGAくん

 

ノボくん
プレシーズンテストはバルセロナで行われるのが慣例となっていたけど2021年はバーレーンで行うことが決定したよ!通常、6日間程度行うテストだけど、新型コロナウイルスの影響で3日間に短縮してテストを行うよ!

 

開催場所開催日程
バーレーン3/12~3/14

 

残念ながら、F1プレシーズンテストの放送はダゾーンでは配信されません。新型コロナウイルスの影響次第で、DAZNの計らいでプレシーズンの配信がされる可能性はあります。

 

視聴したい方は、F1 TVのデジタルストリーミングサービスで放送される予定です。ダゾーンでプレシーズンテストの中継はありませんが、YouTubeで見る方法があります!

 

YouTubeで「f1 live test」で検索すると、プレシーズンテスト期間中にバルセロナテストの様子をライブ配信しているチャンネルを見つけることができます。

 

参照:https://formula1-data.com

 

2021年のF1の栄冠は誰が手にするのか注目のシーズンです。

 

F1グランプリ2021 年間スケジュール

 

予選から全てのレースを配信していて、F1、F2、F3の配信もできる動画配信サービスはDAZNだけです!

 

2021年は以下のF1グランプリの全レースを視聴可能です!

 

ココに注意

  • F1グランプリ2021はCOVID-19感染拡大防止のため、当初発表されたスケジュールから変更がありました。

 

2021年のGP開催は、2019年より2戦多い23戦での戦いになります。(2020年は中止などがあったため飛ばさせて頂きます)

 

F1グランプリ2021の開催スケジュール (2021年1月29日発表:改訂版)

 

 日程(開催地)グランプリ名開催地
Rd.13月28日バーレーンGPサクヒール
Rd.24月18日イタリアGPイモラ
Rd.35月2日確認中確認中
Rd.45月9日スペインGPバルセロナ
Rd.55月23日モナコGPモナコ
Rd.66月6日アゼルバイジャンGPバクー
Rd.76月13日カナダGPモントリオール
Rd.86月27日フランスGPル・キャステレ
Rd.97月4日オーストリアGPシュピールベルグ
Rd.107月18日イギリスGPシルバーストーン
Rd.118月1日ハンガリーGPブタペスト
Rd.128月29日ベルギーGPスパ・フランコルシャン
Rd.139月5日オランダGPザントフールト
Rd.149月12日イタリアGPモンツァ
Rd.159月26日ロシアGPソチ
Rd.1610月3日シンガポールGPシンガポール
Rd.1710月10日日本GP鈴鹿
Rd.1810月24日アメリカGPオースティン
Rd.1910月31日メキシコGPメキシコ・シティ
Rd.2011月7日ブラジルGPサンパウロ
Rd.2111月21日オーストラリアGPメルボルン ※
Rd.2212月5日サウジアラビアGPジェッダ ※※
Rd.2312月12日アブダビGPアブダビ

※カレンダーの改定には、WMSCの承認が必要 / ※※サーキットの承認が必要

 

ノボくん
F1グランプリの年間全レースをDAZNでは視聴可能のようですね!とにかく素晴らしい!

 

F1グランプリ2021の注目レースを紹介!

 

2020年は過去最高のレース数(22戦)が予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響により中止が相次いでしまいました。

2021年は2020年に予定されていた過去最多レース(22戦)を上回る23戦での戦いとなることが発表されました。

 

ベルギーGP(サーキット・デ・スパ・フランコルシャン)

 

山間にあるサーキットでアップダウンがとても激しいコースです。急な坂をマシンが駆け上がるところは見どころです。ドライバーからは壁に感じるというような話もありました。

 

パワーが物をいう場所なので、PUの性能が高いマシンが有利になってきます。

 

参照:https://formula1-data.com

 

シンガポールGP(マリーナベイ・ストリート・サーキット)

 

ナイトレースですのであまり難しいことがわからなくても、夜景と車と地面が擦れて火花が散っているところは綺麗なので見ていただきたいです。

 

また市街地サーキットなのでコース幅がタイトで壁がかなり近く接触やクラッシュが多いサーキットで、セーフティーカー出動回数が多いのも特徴です。ドライバーの技術力の高さを感じることができます。

 

 

日本GP(鈴鹿サーキット)

 

コースもドライバーからの評判も良く、ストレート、コーナーとバランスよく設計されたコースです。時期的に雨の割合も高く、それによっては中段チームが飛躍してくる可能性も大きくなります。

 

日本GPでホンダエンジンを積んだ、レッドブル、アルファタウリがどこまで飛躍できるのか期待です。

 

参照:https://formula1-data.com

 

アブダビGP(ヤス・マリーナ・サーキット)

 

夕刻からスタートするトワイライトレースで、シンガポール同様綺麗です。ここでは、ドイバーズチャンピオン、コンストラクターズチャンピオン共に決定(確定)します。

 

コンストラクターズはメルセデスが圧倒的ですが、レッドブルやフェラーリがいかに迫れるかや中段チームの争いなど最後まで見逃せません。

 

参照:https://formula1-data.com

 

ドライバーズチャンピオンもルイス・ハミルトンが圧倒的ですが2位・3位をバルテリ・ボッタス、マックス・フェルスタッペンが争っています。新チームがどの辺りまで食い込んでくるのかも楽しみですね!

 

1ヶ月間無料トライアル可能!

DAZNでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

 

DAZNのF1視聴方法

 

ダゾーンのF1放送は、スマホ、パソコン、テレビで視聴できます。複数デバイスで視聴できるので、通常のF1放送とF1ゾーンの画面を切り替えながらF1観戦できます。

 

PC

基本的に2タッチ操作でF1画面に遷移できるように作られています。

 

ホーム画面→スポーツ→モータースポーツを選択

 

F1コンテンツ画面に遷移(見逃し配信、ライブ配信)

 

F1グランプリ毎に選択可能

参照:https://formula1-data.com

 

スポーツ絞り込み機能

 

F1を例にした絞り込み機能ですが、こちらでもカレンダーと連動したコンテンツ検索が可能です!

 

"スポーツで絞り込む"を選択

 

"モータースポーツ"を選択

 

カレンダーと連動した視聴可能なコンテンツ表示がされる

参照:https://formula1-data.com

非常に使いやすいですよね。これだと、手軽にF1視聴も始められそうです。

 

DAZNのF1放送は見逃し配信を視聴できる!

 

DOUGAくん
F1って世界各国を回りながらグランプリが開催されるし、時差の関係でリアルタイム配信を視聴できない時ってあるでしょ?

 

そうだね。僕なんて日中働いているから、睡眠を選んじゃうけどねー
ノボくん

 

DOUGAくん
でも、DAZNなら見逃し配信があるからリアルタイムで見れなくても大丈夫!DAZNなら番組放送から2週間は見逃し配信期間で視聴できるし、フルタイム配信かハイライトと2つの選択肢から選べるから便利だよ。

 

すぐに結果を知りたい場合はハイライト視聴、試合の全てを見たい場合はフルタイムで視聴することで解決だね!
ノボくん

 

地上波放送の日程と自分の都合が合わないことは多々あると思いますが、そんな時でも見逃し配信が提供されているので超安心!短時間で結果や内容を把握したい方向けに5分程度に編集されたハイライト動画機能も備わっています!

 

超多忙な状況でも要所のみ視聴できますね!ワーカーのスポーツ好きには非常に助かる機能です!ちなみに、世界各圏の時差を抜粋しています!

 

ココがポイント

  • ヨーロッパ圏:日本より8〜9時間遅れ
  • アメリカ、ブラジル、メキシコ圏:日本より12時間遅れ
  • 中国、香港圏:日本より1時間遅れ
  • ロシア圏:1時間進んでいる

 

DAZNのF1の見逃し配信はちゃんと配信されるのか、解説は問題ないのか、など不安な方向けに口コミや評判をまとめた記事をこちらからご覧いただけます。

 

DAZN(ダゾーン)F1&F2&F3のハイライトや見逃し配信の評判や口コミを紹介 - Sports BigAir
DAZN(ダゾーン)F1&F2&F3のハイライトや見逃し配信の評判や口コミを紹介 - Sports BigAir

  DAZNでF1を視聴検討中の方必見!   本記事では、動画配信サービスDAZNでF1&F2&F3のハイライトや見逃し配信が放送されるのかの確認結果と、その口コミ

続きを見る

 

DAZNのハイライトは見逃し配信期間が長い!

 

先述の通り、DAZNには予選、決勝終了後にフルタイムの見逃し配信(初めから最後まですべて見れる見逃し配信)だけでなく、ハイライトを視聴することができます。

 

ハイライト映像は、予選や決勝を2分ほどにまとめたもので仕上がっています。移動時間の多いスポーツ好きのサラリーマンなど、結果だけ見たい方にオススメです。

 

このハイライトはフルタイムの見逃し配信よりも長い期間配信されていて、3週間ほど見ることが出来るようになっています。

 

ココに注意

  • フリー走行にはハイライトは用意されておらず、フルタイムの見逃し配信のみになっています。

 

DAZNの画質ってどんな感じ?

結論

  • DAZNの画質は格段に改善!大画面TVで視聴する場合も臨場感を感じることができます!
  • どうしても画質重視という方は、4K放送に対応しているスカパー!フジテレビNEXTやスカチャンなどを検討しましょう!

 

やはりF1を見るにあたって一番気になるのは画質ですね。2年以上DAZNでF1を見てきましたが、最近はかなり画質が改善されてきたなぁという印象です。

 

以前なら、F1を見始めた頃は途中で画質が粗くなったり、途中で止まったりすることがありました。気持ちよく見るにはどうしても物足りないし、ちょっとストレス溜まるなぁという感じでしたよね。

 

最近はかなり改善されてきていて、スマホやパソコン、Amazon fire TVで見ることが多いですが途中で止まることはほぼ無いし、画質もかなり綺麗だと感じます!

 

それでも、4Kで視聴したかったり、録画機能を用いて大画面テレビでの視聴に拘りたい方はスカパー!フジテレビNEXTやスカチャンを検討してみてもいいかもしれません。

 

スカパー!詳細はこちら

スカパー!公式サイト

※加入月は無料

 

 

DAZNならテレビなど様々なデバイスで楽しめる

 

DAZNはPCやスマホだけでなく様々なデバイスで楽しむことができます!

 

 

テレビのAmazon fire TV、スマホ、パソコン、PlayStation3で見ることが多いのですが、これだけ色んなデバイスに対応しているとその時々でデバイスを使い分けられるので便利ですね。

 

例えば、家にいるときはテレビやパソコンの大きい画面で見たり、出先ならスマホのDAZNアプリで見たりすることができるので場所に縛られず「見たい時に見る」といった自由が利くのが嬉しいです。

 

最大6デバイスまで登録が可能ということなので、DAZNを見そうなデバイスを登録しておいて、あとは臨機応変に使い分けるといった方法がおすすめです!

 

DAZN独自機能/4画面同時に楽しめるF1ZONEチャンネル

 

DOUGAくん
この機能はDAZN独自の機能だから他VODでは体験できない機能だよ!

 

 

ココがポイント

  • F1、F2、F3の予選から決勝までをマルチアングルの「F1 ZONE」で楽しめるのはDAZNだけです!これDAZNの独自機能です!
  • 搭載機能は以下です。
    1. メインフィード
    2. オンボードカメラ
    3. ドライバーズ・トラッカー
    4. ライブタイミング

 

DAZN独自の機能で最も推しているのはF1ZONEというチャンネルです。予選と決勝で楽しめるチャンネルですが、なんと次の4つの画面を1画面で同時に楽しめてしまう優れモノなんです!

 

オンボード映像はドライバーがステアリングを握っているドライバー目線の映像で、ドライバーのハンドルさばきや国際映像では捉えられていないバトルなどが見れます!

 

参照:https://formula1-data.com

 

タイミングモニターは各ドライバーのセクタータイム、ラップタイム、ドライバー同士のギャップを見ることができる画面。

 

そして最後がトラッカーなのですが、これは各ドライバーがコース上のどこにいるのかが一目で分かる画面になりまして、これがかなり便利。

 

 

国際映像だとどうしてもコースの一部しか映せないので、ドライバーの位置関係を見るときこのトラッカーがかなり役立ちます。

 

それでは、この4つの画面、国際映像・オンボードカメラ映像・ライブタイミング・トラッカーについて、詳しく説明していきましょう。

 

国際映像

参照:https://formula1-data.com

国際映像はスカパー!のフジテレビNEXTで放送されている、通常のレース中継映像ですね。

 

レース実況は、スーパーGTの実況でもお馴染みのサッシャさんや、ル・マン24時間や世界耐久選手権(WEC)でお馴染みの中島秀之さんなど、レース知識が超豊富な実力派で、英語も堪能なのでチーム無線の通訳も完璧です。

 

解説陣は元F1ドライバーの中野信治さんと、数年前までフジテレビで解説をしていたオグたんこと小倉茂徳さんです。

 

現地解説は行なっていないため、情報量ではスカパー!のフジテレビNEXTには劣りますが、F1ブームの頃のフジテレビF1中継のようなテンポの良い実況メインでの放送が特徴です。

 

オンボードカメラ映像

参照:https://formula1-data.com

オンボードカメラでは、F1マシンに搭載されたカメラからの映像が配信されます。

 

オンボードカメラでの迫力ある映像が好きなファンも多くいますが、スカパー!フジテレビNEXTの国際映像では1周もしないうちにコースサイドからの通常映像に戻ってしまい、もどかしい想いをするファンも多いはず。

 

DAZN F1 ZONEなら、予選や決勝の局面で注目ドライバーの車載映像だけをずーと見ることができます。

 

国際映像でレース全体の流れを見ながら、大好きなオンボードカメラ映像で迫力の映像を堪能することができる優れものなのです!

ライブタイミング

参照:https://formula1-data.com

予選アタックはどのチームも、Q1Q2Q3の各セッションの最後に本気のアタックをするため、国際映像の字幕ではトップチームしか表示されませんが、DAZNでは全ドライバーのセクタータイムが、色付きの一覧で見ることができます。

 

もちろんレース中も、順位やトップや前のマシンとのタイム差、ラップタイムやセクタータイムなど各種データが、予選と同じように色付きで一目でわかるようになっています。

 

F1 ZONEのライブタイミングはその簡易版ですが、上記の情報で十分すぎるくらい楽しめます。F1をデータで楽しみたい方には超おすすめのコンテンツです。

 

トラッカー

参照:https://formula1-data.com

トラッカーとは、コース上のどの位置を走っているかを、リアルタイムで確認できる画面です。前のマシンとのギャップや、マシンが密集してバトルしている箇所を一目で見ることができて、非常にわかりやすいです。

 

4画面表示があるDAZNのF1中継(F1 ZONE)でしたが、非常に魅力的なのがわかったと思います。

 

1ヶ月間無料トライアル可能!

DAZNでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

 

DAZNのF1を視聴時の口コミをSNSの感想や評判で紹介

 

DOUGAくん
F1をDAZNで視聴するときの口コミも気になるよね?その辺りはこんな感じ!SNSの感想や評判を見てみよう!

 

 

F1を見たいけど、なんかめんどくさそう。そんな方が多い気がします。

 

DAZNならスマホやタブレットにアプリをダウンロードして、簡単な登録を行えばすぐに視聴ができます。docomoを利用している方ならお得に利用できたりします!

 

スマホやタブレットの登録で、PCでも視聴が可能になるので、自宅でゆっくり見るときはPCで見るなど状況に合わせた使い方もできます。

 

 

元F1ドライバーのフェリペ・マッサさんのご自宅でのF1視聴のご様子のツイート。

 

左の画像に4つの画面が出ていますが、メイン、オンボードの映像とタイム、トラッカーが一度に見ることが出来ています。

 

DAZNでもF1ゾーンを配信しており、F1ゾーンを利用するとマッサさんと同じようにF1を楽しむことができます!

 

タブレット以上の大きさのデバイスを利用できる方にはかなりオススメします。スマホですと、タイムの数字がかなり見にくくなってしまいました。

 

 

F1ゾーンの紹介ツイートです。年々、良くなってきています。メイン画像だけでも十分楽しむことはできますがF1ゾーン優秀です。

 

それまでは、メイン映像をテレビ見ながら別アプリのトラッカーを見ていました。しかし、F1ゾーンはこれだけで解決してしまいます。

 

トラッカーは誰がどこを走っているかがわかるので、バトルの状況も見えてきます。メイン画像ですと特に注目されている映像が主なので、トラッカーを見ることで他に何が起きているのかも分かります。

 

トラッカーと合わせて、タイムも一緒に見ることが出来るのでアンダーカットやオーバーカットの予測も付きやすくチームの戦略も見えてくるので楽しみが広がります。

 

 

DAZNは分かりやすいを心がけていらっしゃることもあり、解説や実況も丁寧に行われているのが評価に繋がっていると考えられます。

 

チームラジオひとつとっても、聞き逃しなどはかなりフジテレビより低いです。もちろん、ラジオの状況で聞き取りにくかったりすることはありますが、きちんと教えてくれるように感じます。英語でない時も訳してくださることもあります。

 

DAZNでのF1視聴環境はかなり良いと思います。ストリーミング配信なので、環境によってはマイナスになってしまうこともありますが、メリットの方が多いように思います。

 

詳細はこちらの記事にもまとめています。

 

DAZN(ダゾーン)でF1F2F3視聴時のメリットデメリットやSNSの口コミや感想をご紹介! - Sports BigAir
DAZN(ダゾーン)でF1F2F3視聴時のメリットデメリットやSNSの口コミや感想をご紹介! - Sports BigAir

  本日はDAZNでF1(エフワン)を視聴する為に契約を検討されている方必見!実際にDAZNを契約されている方にお伺いしたF1を視聴する際のメリットやデメリットをご紹介します!  

続きを見る

 

通常のレース画面の他にタイムやトラッカーを見ることが出来るF1ゾーンも一緒に配信していますので、初心者の方から詳しい方までDAZNのF1中継は楽しめます!アプリのダウンロードで簡単に、見ることができます!

 

1ヶ月間無料トライアル可能!

DAZNでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

 

フジテレビNEXTとDAZNを徹底機能比較!結局どちらがオススメ?

結論

  • コスパを含めた価格や機能性を重視するのであれば間違いなくDAZNがオススメです!
  • 映像、音響、録画機能を求めるのであればスカパー(フジテレビNEXT、スカチャン)を選択しましょう。価格は若干通常のDAZNより若干安いですが、コスパはDAZNより断然悪いですね。F1しか視聴できません。

 

DAZNとフジテレビNEXTの比較表は以下の通りです。

 

項目フジテレビNEXTDAZN(ダゾーン)
放送国日本(フジテレビのCS局)海外
日本のF1放送開始1987年/地上波放送開始2016年/ネット配信開始
サポートレースの生中継×F2、GP3
音響とても良い(5.1ch対応のレースあり)あまりよくない
タイムラグ時間差なく、純粋な生中継時間差があり、1-2分遅れる傾向にある
天候影響台風の時など、アンテナ視聴だと実際に映らない
リスクがあり
(*ネット同時配信を利用すれば問題なし)
基本的には受けない
主な解説陣川井一仁
今宮純
森脇基恭
片山右京
浜島裕英
小倉茂徳
中野信治
チャンネル内の他番組音楽ライブ1つの動画配信サービスに多くの人気スポーツをライブ配信・見逃し配信対応
必要なもの[スカパーの場合]
アンテナ、チューナー
インターネット回線(光 or Wifi)
TV、PC、スマフォ、タブレット
*Amazon Fire TVでテレビ視聴可能
視聴料金(月額税込)1,749円
(フジTV NEXT1320円+スカパー基本料金429円)
1,1017円

 

フジテレビNEXTでは見逃し配信は見れる?

ココに注意

  • 契約内容により異なりますが、視聴できます!
  • フジテレビNEXTsmart単体での契約では見逃し配信が見られないので注意が必要です!見逃し配信を視聴したい場合、少々割高ですが、スカパー!経由での契約かライブプレミアム(上位コース)の契約が必要です。

 

フジテレビNEXTには「フジテレビNEXTライブ・プレミアム」と「フジテレビNEXTsmart」という2種類の契約方法があります。

 

ただ、少しややこしいのですが、フジテレビNEXTの契約方法によっては見逃し配信が見られない選択肢があります。以下を予め整理しておきましょう。

 

契約方法見逃し配信
フジテレビNEXTライブ・プレミアム見れる
フジテレビNEXTsmart(スカパーのCS放送を契約)見れる
フジテレビNEXTsmart(オンデマンド単体契約)見られない

 

上記の契約方法のように、スカパー!経由での契約であれば見逃し配信も視聴できますが、フジテレビNEXTSmartを単体で契約した場合に見逃し配信は視聴できません!

 

よく分からないという方は契約方法に寄らず見逃し配信が楽しめるDAZNのほうがおすすめかもしれません。

 

1ヶ月間無料トライアル可能!

DAZNでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

 

DAZN/フジテレビNEXT/フジテレビNEXT smartの料金比較

結論

  • 月額費用はDAZNの方がフジテレビNEXT、フジテレビNEXT Smartよりも高いです!
  • 但し、コスパは多機能、多コンテンツなので圧倒的にDAZNが上です!
  • フジテレビNEXTより安価でDAZNを楽しみたい方でドコモユーザの方は、DAZN for docomo(ドコモ限定)のコースで実現できます!圧倒的にオススメです!
  • フジテレビNEXT、NEXT Smartは見逃し配信を考えるとスカパー経由になるのと、1チャンネルのみであれば少々割高です。

 

F1を視聴できるのは、DAZN、DAZN for docomo、フジテレビNEXT、フジテレビNEXT smartの4つ!それぞれの料金を比較していきます。

 

動画配信サービス月額料金
DAZN(ダゾーン)1,1017円
DAZN for docomo(ドコモユーザ向け)980円
フジテレビNEXT + スカパー!基本料金1,200円+429円
フジテレビNEXT Smart (スマフォユーザ向け)iOS:1350円、Android:1,320円

 

DAZNは、公式サイトから申し込みを行い支払いを済ませればすぐにDAZNコンテンツを視聴できます!これは、DAZN、DAZN for docomo 2つとも同様です。

 

フジテレビNEXTは、組み合わせ次第で月額料金が変わります。スカパー!契約+フジテレビNEXTの1チャンネルのみの契約で1,590円が最安プランです。

 

ココがポイント

  • 基本料金:429円
  • オプションチャンネル料金:1,200円

 

フジテレビNEXT smartは、NEXTと同じように組み合わせによって料金が変わります。スマホやタブレット、PCと視聴メディアによって料金が大きく異なります。

 

NEXT smartの月額料金は最安で1,200円(税込)です。ただし、iOSとAndroidで税込料金が変わります。

 

ココがポイント

  • iOS:1,350円
  • Android:1,320円

 

フジテレビNEXTとNEXT smartは、1チャンネルのみの視聴しかできません。コスパや機能性を考えるならDAZNの方がフジテレビNEXTと比較して圧倒的に優良コンテンツであることが分かります!

 

1ヶ月間無料トライアル可能!

DAZNでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

 

DAZNでF1をお得に見よう!

 

ノボくん
DAZNとフジテレビNEXTを比較してみた結果、やっぱりDAZNをオススメする理由をまとめるね!

 

DAZNでF1をお得に視聴できるポイント!

  • ワンパッケージであらゆるスポーツを見放題!
  • ライブ中継や見逃し配信にハイライト動画を視聴可能!
  • マルチデバイスに対応!
  • 1アカウントで6デバイスまで登録可能!
  • 契約の一時停止が可能!
  • F1限定!マルチアングルから視聴可能!

 

ワンパッケージであらゆるスポーツを見放題!

世界中のスポーツがワンパッケージに含まれています!
プロ野球、MLB、Jリーグ全試合、海外サッカー、バスケットボール、F1、テニスをはじめ130以上のスポーツコンテンツが見放題なのです!

 

ライブ中継や見逃し配信にハイライト動画を視聴可能!

地上波放送の日程と自分の都合が合わないことは多々あると思いますが、そんな時でも見逃し配信が提供されているので超安心!短時間で結果や内容を把握したい方向けに5分程度に編集されたハイライト動画機能も備わっています!

超多忙な状況でも要所のみ視聴できますね!ワーカーのスポーツ好きには非常に助かる機能です!

 

マルチデバイスに対応!

お手持ちの以下のデバイスで視聴可能です!たまにはテレビの大画面で視聴したり、外出先のスマフォやタブレットで視聴したり、生活シーンに合わせていつでも好きな時に手元で閲覧することができます!

 

・テレビ:スマートテレビ、Apple TV, Amazon Fire TV and Stick, Air Stick 4K, Chromecast
・携帯:スマフォ、タブレット端末*専用アプリのインストール
・PC:パソコン
・ゲーム機:PS4、XBOX One

 

1アカウントで6デバイスまで登録可能!

1つのアカウントの会員登録で、最大6つのデバイスまでデバイス登録が可能です!また、1つのアカウントを2台迄同時視聴が可能なため、家族や恋人と視聴したいスポーツが被っても問題なし!

*3人目の同時接続が発生した場合は、視聴中の1名のライブストリーミングが停止します。

 

契約の一時停止が可能!

DAZNのみのサービスと言ってもよいと思いますが、例えば視聴しているスポーツのシーズンオフ期間がある場合、DAZNの契約を一時停止することが可能です!

これは他の動画配信サービスにはない機能であり、かなりスポーツ好きにはかなり経済的なサービスであると思います!

 

F1限定!マルチアングルから視聴可能!

マルチアングル「F1 ZONE」を楽しめるのはDAZNだけです!しかも、予選から決勝まで観られるのもDAZNだけ!

 1. メインフィード
 2. オンボードカメラ
 3. ドライバーズ・トラッカー
 4. ライブタイミング

レースの最初から最後までをあらゆる角度から楽しめますね!F1を本気で楽しみたい方は、DAZN以外の選択肢がもはやないと言えます!

 

いかがでしたでしょうか?!スポーツ動画配信サービスにおいて、こんなにお得なメリットはなかなかありませんよ!

 

特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!

 


・圧倒的なスポーツ種類数で試合フル動画を視聴可能!

・見逃し配信やハイライト動画で満足行くまで目当ての動画を視聴可能!(1週間視聴が有効)

・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!

 

DAZNのオススメポイントはスポーツ動画配信サービスの中でも随一を誇ります!早速試してみる価値はあると思いますよ!

 

1ヶ月間無料トライアル可能!

DAZNでF1を見る

※無料期間中の解約も無料で安心!

 

-DAZN, F1, モータースポーツ