もくじ
DAZNでF1を視聴検討中の方必見!
本記事では、動画配信サービスDAZNでF1&F2&F3のハイライトや見逃し配信が放送されるのかの確認結果と、その口コミや評価を記載しました!
結論:DAZNでF1&F2&F3のハイライトは放送される!
F1、F2、F3全てのフリー走行から決勝までハイライト配信をしています。
DAZNのハイライトはかなり要点を絞っての放送になりますので、早く結果を知りたいという方や、仕事の隙間時間に確認されたい方にオススメします!
DAZNでF1&F2&F3を見逃した場合は見逃し配信が便利!
F1、F2、F3全てのフリー走行から決勝まで見逃し配信をしています。
見逃し配信は通常の放送、F1ゾーン共に放送されます。ハイライトは通常の放送のみです。
こんな時は見逃し配信!
言うまでもなく昨日のF1は寝落ちしたのでQ2Q3Quali一気に見逃し配信で追いかけよう
— IE69 (@BedroomGuitars) March 31, 2019
F1は世界各国を転々としていきます。ヨーロッパまでは、決勝22時スタートとかろうじて見ることは可能ですが、アメリカ、カナダ、ロシアは深夜の放送になってしまいます。
お仕事がある方がほとんどだと思いますので、こういった時に見逃し配信は便利です。
ドライブ行ってて見逃したから見逃し配信でF1見よう
— △♪▽ UNBN (@unicornbanshee7) July 28, 2019
フルタイムの見逃し配信は約1週間あるので、週末にご予定のある方でも平日の夜の空いた時間に見るといったように自分の時間で見ることができることもメリットです!
こんな時はハイライト!
DAZN契約者の人にはハイライトでもいい。
今日のF1を見て欲しい。
そこにF1の魅力詰まってる。
あわよくば沼にハマって欲しい。— バンザム@むーちゃん (@banzaam0408) June 30, 2019
難しくなく見ることができるので、F1の初心者の方にも見て頂きたいです。
シーズンは長いので、ハイライトで見た後に面白そうと思ったら、フルタイムで見るというのもオススメです。
90年代にF1が好きだった人間だけど、最近DAZN様々のおかげでまた見る機会が増えた。でも、クラッシュも減り、機械トラブルも減り、ほぼ完走ありきになった今、一番面白いのは予選…という。予選をフルで見て、本戦はハイライト。
— よこびっち (@yokovic) April 13, 2019
自分がしっかり見たいところだけ、フルタイムで見るという方もいらっしゃいます。
決勝がかなり面白そうな時だけフルタイムにする、というようにカスタマイズするのも面白い見方かと思います!
筆者のオススメの視聴方法!

・どうしても仕事の都合などで見られない場合には決勝前にハイライトでチェックします!
・決勝は余程のことがない限りフルタイムで視聴します!チームの駆け引きやオーバーテイクまでの過程のドキドキを味わいたいので!
こういったように、自分のスケジュールや見たい内容によって自分でフルタイムかハイライトかをカスタマイズできるのも両方見られるDAZNならではかと思います!
↖︎F1視聴するならDAZN↗︎
↖︎1ヶ月間トライアル可能↗︎
DAZNでF1&F2&F3のハイライトと見逃し配信のSNSの口コミや評判!
DAZNでのハイライト&見逃し配信の口コミを紹介していきます!
ハイライトの口コミ
DAZNのF1、ハイライト2分強だけって短すぎない?
もうちょい見せる場所あるでしょ
— 空 モ フ ス キ ー (@sendai_SPulse) May 16, 2019
DAZNのハイライトはかなり短めです。あっさり見たい方やF1ってどんな感じ?という方にはオススメします。
ファンには少し物足りないように感じるかもしれないので、間違いなく見逃し配信で楽しんだほうがオススメです!
DAZNのF1ハイライト動画を初めて見たけど、日本語の解説はあるものの、編集はF1公式の方が良いかもなと。
— かるの (@karunohumihito) October 29, 2018
日本語での放送をかなり短くしたハイライトですので要点のみという感じです!まあ、日本語解説が有りという点は良いかなと思います。
期間中であればフルタイムでの視聴をオススメします。
期間逃してしまったという方は、F1公式で、ハイライトを見るのもアリです。F1公式はもちろんのこと英語での実況・解説です。結構、騒がしく感じます。
https://twitter.com/ataataarta/status/1114158683661918209?s=20
DAZNのハイライトはかなり短いです!
日本語でのフルタイム映像を削っているので、解説や実況はそのまま残っています。
映像で何が起きているのかは把握できるかと思いますが、ゴタついたレースだと分かりにくくなっているかもしれません。
DAZNでF1のフリー走行がハイライトで見れるのホント助かる。
— ばつてと (@TetoBatu) June 21, 2019
フリー走行は土日の予選・決勝に向けての調整(トラック・マシン・タイヤ等)の時間です。
視聴側もこのコースではここのチームが良さそうというような感じなので、さらっと見たいところでもあります。
開幕戦やサマーブレイク後の大幅なアップデートがある時はしっかり見たいところではありますが。
見逃し配信の口コミ
しかしあれだ。DAZNでF1のFPからレースまで全部見れるのは幸せだ。しかも見逃し配信で期間中いつでも見れるのがさらに幸せだ。
— かず(仮) (@kaz0636) April 15, 2019
フリー走行から決勝までいつでも見られるのは、ありがたいところです。
オンタイムで見た後に、もう一度ということもできるので隅々まで楽しめると思います。
ネット経由での配信なので、バグることも度々ありますが年々良くなっています。
現状、こちらのWi-Fi等の影響以外で止まったりすることは減ったように感じています。
画面表記などは、F1を管轄しているFIAによるものなのでそちら側のトラブルはありますが、国際映像なのでDAZN以外でも同じ現象は発生していると思われます。
F1を観るのに一番手軽な方法がDAZNなのよね
見逃し配信もあるしPS4持ってるならそっちでも見られるし— かきあげ@怒りのデス・労働 (@kakiage93) February 16, 2018
ネット配信には環境というデメリットが存在しますが、それをクリアしてしまえばどこでも視聴が可能です。
デバイスも、スマホ・タブレット・PCといったようにどこでも見られます。旅行とGPが被ってしまっても、場所問わず見られますし見逃し配信で帰宅後にゆっくり見るという選択肢もあります。
やっぱり見逃し配信1週間だけってのは短すぎるよDAZNさんよ
f1ちゃんと見直すのはなかなか大変なんじゃよよよ— ひこうきぐも (@contrail_jp) October 14, 2018
開幕戦や激しかったレースなど今一度見たいと思うこと多くあります。個人的にはハイライトで1年間、シーズン通じて見られるとかなりありがたいと思います。
レースの数も増え、ほぼ毎週末レースがあるということになります。時差が大きい地域でのレースが重なった時に、見逃しも間に合わないことがでできてしまうので、フルタイムでのレースも期間延長してもらえるといいなと思っています。
ハイライト/見逃し配信の注意点といつから見れる?
筆者の主観ではありますが、注意点としては2つあります。
ライブ中で追っかけでフルタイムを見ていて、DAZNのハイライトや見逃しが配信されると止まって最初からになってしまいますので要注意です!
ハイライトは本当にコンパクトにまとめられていますので、フリー走行と予選は満足いただけるハイライトになっていると思います。(個人の意見ですが)
おおよその時間にはなりますが、実際のレース終了から2〜3時間内にハイライト・見逃し配信が見られるようになります。
本日のまとめ
今回は、DAZN(ダゾーン)F1&F2&F3のハイライト、見逃し配信の評判や口コミをご紹介しました。
ハイライトに関しては、しっかり見たいという方からは不満の声が上がっておりましたが、F1初心者の方の導入にはもってこいだと個人的には感じております。
見逃し配信は、次のレースが始まるおおよそ1週間ですが延長を望む声も多くありました。DAZNさんには延長などご検討頂きたいです。
↖︎F1視聴するならDAZN↗︎
↖︎1ヶ月間トライアル可能↗︎