ナイジェル・マンセル、ニキ・ラウダ、アラン・プロスト、そしてミハエル・シューマッハ。
数々の名ドライバーが名を残してきた名門フェラーリ。2020年も鈴鹿にやってきます!楽しみにされている方も多いのではないでしょうか!
ですが、地上波放送では放送されていないんです・・・観れない...そんなことありません!観れるんです!
フェラーリをテレビやスマフォの動画でいつでもどこでも視聴したい方必見!フェラーリの注目ドライバーや全レースのライブ中継のフル動画を無料で視聴しながら応援する方法を本記事ではご紹介します!
追記:F1鈴鹿サーキット2020は残念ながら中止となりました。
フェラーリwiki情報
代表:マッティア・ビノット
所属ドライバー:セバスチャン・ベッテル、シャルル・ルクレール、パスカル・ウェーレイン (開発ドライバー)、ブレンドン・ハートレイ(開発ドライバー)、アントニオ・フォコ(開発ドライバー)、ダビデ・リゴン(テスト・開発ドライバー)
実績:コンストラクターズタイトル16回、ドライバーズタイトル15回
F1鈴鹿サーキット2020の放送日程やタイムスケジュール!
2020年鈴鹿サーキット日本グランプリは、10月9日~11日に開催されます!
追記:F1鈴鹿サーキット2020は残念ながら中止となりました。
以下、2019年(10/11~13)のタイムスケジュールになります。
但し、2020年6月時点で生中継などのライブ配信で地上波のテレビで放送される予定は残念ながらありません...
2019年10月11日 タイムスケジュール
- 10:00-11:00 フリー走行1回目@国際レーシングコース
- 14:00-15:00 フリー走行2回目@国際レーシングコース
2019年10月12日 タイムスケジュール
- 12:00-13:00 フリー走行3回目@国際レーシングコース
- 15:00-16:00 F1公式予選@国際レーシングコース
2019年10月13日 タイムスケジュール
- 14:00-16:30 F1日本グランプリ(53周)@国際レーシングコース
どうしてもF1のライブ配信が見たい!そんな方向けにF1ライブ配信をお得に視聴できる方法を調べてみました!
F1鈴鹿サーキット2020フェラーリの全レースのフルライブ動画の無料視聴方法!
F1鈴鹿サーキット2020「フェラーリ」の全レースのフル動画を無料で見たい!そんな方に一番オススメの方法は、
DAZNとは......
年間130以上のスポーツコンテンツが年間10000試合以上、見放題!
UEFAチャンピオンズリーグ独占、明治安田生命Jリーグ全試合、プレミアリーグ、ラ・リーガ、セリエA、プロ野球 (NPB)、MLB、F1 TM、女子テニス WTA、Vリーグ、NFL、その他多数のスポーツを世界中に配信します!
F1鈴鹿サーキット2020「フェラーリ」の全レースのフルライブ動画を無料で視聴する方法は、DAZNの1ヶ月間の無料トライアル期間を存分に楽しむことです!
DAZNは、最初の1ヶ月間は無料でサービス利用が可能です!
F1「フェラーリ」が出場する大会前にDAZNへ登録することで、F1鈴鹿サーキット2020「フェラーリ」の雄姿を無料で観戦できるわけです!これはお得!
さて、以下は各種スポーツVODサービスの比較表になります!
上記のサービスの中で、なぜ DAZNが最も優れているのか? その理由をご紹介しましょう!
動画配信サービス「DAZN」が最もお薦めな理由!
DAZNでは、F1「フェラーリ」出場予定の全レースを視聴することができます!
DAZNで視聴可能なF1レースのコンテンツ
F1グランプリ2020当初の開催スケジュール(赤い字は変更点)
日程(開催地) | グランプリ名 | 開催地 |
オーストラリア | メルボルン | |
3月22日延期 | バーレーン | サクヒール |
4月5日延期 | ベトナム | ハイノ* |
4月19日延期 | 中国 | 上海 |
オランダ | ザントフールド* | |
5月10日8月16日 | スペイン | バルセロナ |
モナコ | モンテカルロ | |
アゼルバイジャン | バクー | |
カナダ | モントリオール | |
フランス | ル・キャステレ | |
7月 5日 | オーストリア | シュビールベルグ |
7月19日8月2日 | イギリス | シルバーストン |
8月 2日7月19日 | ハンガリー | ブダべスト |
8月30日 | ベルギー | スバ・フランコルシャン |
9月 6日 | イタリア | モンツァ |
シンガポール | マリーナベイ | |
9月27日未定 | ロシア | ソチ |
日本 | 鈴鹿 | |
アメリカ | オースティン | |
メキシコ | メキシコシティ | |
ブラジル | サンバウロ | |
11月29日未定 | アブダビ | ヤスマリーナ |
(*サーキットの公認が必要)
現時点で開催予定のグランプリ
日程 | グランプリ名 | サーキット | 開催地 |
7月5日 | オーストリアGP | レッドブル・リンク | シュピールベルク |
7月12日 | シュタイアーマルクGP* | レッドブル・リンク | シュピールベルク |
7月19日 | ハンガリーGP | ハンガロリンク | ブダペスト |
8月2日 | イギリスGP | シルバーストーン | ノーサンプトンシャー |
8月9日 | 70周年記念GP* | シルバーストーン | ノーサンプトンシャー |
8月16日 | スペインGP | カタロニア・サーキット | バルセロナ |
8月30日 | ベルギーGP | スパ・フランコルシャン | スパ |
9月6日 | イタリアGP | モンツァ・サーキット | モンツァ |
(*同じサーキットで2週連続で開催するため名称を変更したもの、シュタイアーマルクはレッドブル・リンクの所在地より)
追記:F1グランプリ2020は大幅なスケジュール変更が強いられることとなり、6月12日には、日本、シンガポール、アゼルバイジャンGPが中止と発表されました。新しい情報が入り次第、随時更新いたします。
なお、開催予定である8戦は、いずれもDAZNで配信予定です!(2020年6月13日)

ところで、DAZNは一体どんな方におすすめなのでしょうか?ざっくり言うとこんな方々向けです!
DAZNはどんな方にオススメ?
- F1だけでなく、世界中のスポーツを視聴することが大好きな方!
- 海外サッカーやJリーグにプロ野球の全試合を必ず見たい熱狂的に応援しているチームがある方!
- 地上波放送当日によく見逃しがちで見逃し配信やハイライト映像で迅速に情報収集したい方!

DAZNで視聴可能なF1「フェラーリ」出場予定のレースや、どんな方にDAZNがオススメなのかが理解できたところで、早速、DAZNのオススメポイントをご紹介していきます!
ワンパッケージであらゆるスポーツを見放題!
世界中のスポーツがワンパッケージに含まれています!
プロ野球、MLB、Jリーグ全試合、海外サッカー、バスケットボール、F1、テニスをはじめ130以上のスポーツコンテンツが見放題なのです!
見逃し配信やハイライト動画で満足行くまで視聴可能!
地上波放送の日程と自分の都合が合わないことは多々あると思いますが、そんな時でも見逃し配信が提供されているので超安心!短時間で結果や内容を把握したい方向けに5分程度に編集されたハイライト動画機能も備わっています!
超多忙な状況でも要所のみ視聴できますね!ワーカーのスポーツ好きには非常に助かる機能です!
マルチデバイス対応!
お手持ちの以下のデバイスで視聴可能です!たまにはテレビの大画面で視聴したり、外出先のスマフォやタブレットで視聴したり、生活シーンに合わせていつでも好きな時に手元で閲覧することができます!
・テレビ:スマートテレビ、Apple TV, Amazon Fire TV and Stick, Air Stick 4K, Chromecast
・携帯:スマフォ、タブレット端末*専用アプリのインストール
・PC:パソコン
・ゲーム機:PS4、XBOX One
1つのアカウントで6デバイスまで登録可能!家族で楽しむ!
1つのアカウントの会員登録で、最大6つのデバイスまでデバイス登録が可能です!また、1つのアカウントを2台迄同時視聴が可能なため、家族や恋人と視聴したいスポーツが被っても問題なし!
*.3人目の同時接続が発生した場合は、視聴中の1名のライブストリーミングが停止します。
契約の一時停止が可能!
DAZNのみのサービスと言ってもよいと思いますが、例えば視聴しているスポーツのシーズンオフ期間がある場合、DAZNの契約を一時停止することが可能です!
これは他の動画配信サービスにはない機能であり、かなりスポーツ好きにはかなり経済的なサービスであると思います!
マルチアングルから視聴可能!※F1限定
マルチアングル「F1 ZONE」を楽しめるのはDAZNだけです!しかも、予選から決勝まで観られるのもDAZNだけ!
1. メインフィード
2. オンボードカメラ
3. ドライバーズ・トラッカー
4. ライブタイミング
レースの最初から最後までをあらゆる角度から楽しめますね!F1を本気で楽しみたい方はDAZN以外の選択肢がもはやないと言えます!
いかがでしたでしょうか?!スポーツ動画配信サービスにおいて、こんなにお得なメリットはなかなかありませんよ! 😎
特に以下のメリットは、他の動画配信サービスと差別化できる超オススメポイントです!
・圧倒的なスポーツ種類数で試合フル動画を視聴可能!
・見逃し配信やハイライト動画で満足行くまで目当ての動画を視聴可能!(1週間視聴が有効)
・1アカウントをマルチデバイス共有可能で家族で楽しめる!
DAZNのオススメポイントはスポーツ動画配信サービスの中でも随一を誇ります!早速試してみる価値はあると思いますよ!
是非、1ヶ月間の無料トライアルを楽しまれてみてはいかがでしょうか?
F1鈴鹿サーキット2020はDAZN!
1ヶ月無料トライアル可能!
簡単3分で登録できます↓
フェラーリの代表や注目ドライバーを紹介!
F1フェラーリの代表や注目のドライバーについてご紹介します!
代表:マッティア・ビノット
マッティア・ビノット は、スイス国籍のローザンヌ出身で1969年11月03日生まれです。
1995年にテストエンジン・エンジニアとしてスクーデリア・フェラーリに入社。1997年から2003年にかけてレースチーム部門に加入し、ミハエル・シューマッハの栄光の時代を支えました。
2004年にはレースエンジン・エンジニアに昇格、2007年には主任技術者(チーフエンジニア)に抜擢され、レース、エンジン組立の責任者を務めます。
2016年7月27日、メルセデスへ移籍したジェームス・アリソンの後任として、フェラーリF1チームの最高技術責任者に就任。2019年1月7日に、マウリツィオ・アリバベーネの後任としてチーム代表就任が発表されました。
5:セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、ドイツ出身で1987年07月03日生まれです。身長176㎝ 体重58㎏ 年俸約49億2,100万円。
デビュー戦は2007年アメリカGPでした。
彼は、史上最年少ポールシッター、史上最年少優勝、史上最年少チャンピオンなど、数え切れない程のF1記録を持ちます。2010年からの4年連続ワールドチャンピオンです。
2015年に3年契約でフェラーリに移籍、2017年にベルギーGP直前に3年の契約延長を発表しました。2020年のシーズン末までフェラーリに残留する事が決まっています。
16:シャルル・ルクレール
シャルル・ルクレールは、モナコ出身のレースドライバーです。1997年10月16日生まれ、身長179㎝ 体重69㎏ 年俸約3億8,200万円。
デビュー戦は2017年メキシコGPで、ザウバーからフリー走行に出走しました。 2018年にザウバーからF1フル参戦を果たします。
2016年のGP3チャンピオンであり、フェラーリ・ドライバー・アカデミーの一員です。2018年に復活したアルファロメオ・ザウバーでF1デビューを果たし、参戦1年経たずしてキミ・ライコネンとトレードという形でのスクーデリア・フェラーリ昇格を決めました。
開発ドライバー:パスカル・ウェーレイン
パスカル・ウェーレインはドイツ出身のレーシングドライバーです。1994年10月18日生まれ、ドイツとモーリシャスの二重国籍を保持しています。身長171㎝ 体重72㎏。
2016年にメルセデスの支援の元、マノー・レーシングよりF1デビューを果たしました。2019年はスクーデリア・フェラーリのシミュレータードライバーを務めています。
開発ドライバー:アントニオ・フォコ
アントニオ・フォコは1996年5月20日生まれ、イタリア出身。
2015年6月23日、レッドブル・リンクで開催されたインシーズンテストへ参加しました。
昨年までフェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)の一員としてキャリアを歩み、今年はフェラーリのシミュレータードライバーを務めています。
開発ドライバー:ダビデ・リゴン
ダビデ・リゴンは1986年8月26日生まれのイタリア出身。
フェラーリのベテラン・シミュレーター・ドライバーです。2014年以降毎年同職を務めながら、AFコルセ・フェラーリからWEC世界耐久選手権LMGTE Proクラスに参戦。昨シーズンはフェラーリ488 GTEのステアリングを握り、スパとバーレーンで優勝を果たしています。
開発ドライバー:ブレンドン・ハートレイ
ブレンドン・ハートレイは1989年11月10日 生まれ、ニュージーランド出身です。身長184cm 体重67kg。
2017年トロロッソからF1デビューしました。デビュー戦はアメリカGP。1984年のマイク・サックウェル以来33年ぶりのニュージーランド人F1ドライバーです。
F1鈴鹿サーキット2020フェラーリのツイッターの評価を紹介!
それでは、SNSの反応をご紹介します。
鈴鹿はレッドブルホンダのシャツで行かないとダメかな?↑
アルファロメオも着たいし、でもやっぱりフェラーリ応援したいしあぁぁぁ#チケット買ってない— ゆーと (@yuto_221B) August 3, 2019
悩みますね。全部応援しちゃいましょう!
ルクレールはドキドキさせてくれる。
フェラーリだから余計にドキドキする。
ルクレールがいるからF1が楽しい。
ルクレール最高だぜ。#ルクレール #F1 #フェラーリ— m@×@m_srnkd (@mmsrnkd1) September 8, 2019
好きなドライバーに好きなチーム。最高ですね!
今年の F1 は個人的にはフェラーリを応援したいね。市販車も良くなってきましたし。チームの体制やマシンの完成度、スポンサー含めて今年はイケるね!ドライバーは安定のベッテルとF1参戦2年目のルクレール。日本グランプリは鈴鹿に参戦ダネ。 pic.twitter.com/0Ny4ysQ2Oj
— John Sakaguchi (@john_sakaguchi) March 10, 2019
右肩上がりな調子ですね!この勢いで是非勝ってほしいです!
F1 カナダGP せっかくフェラーリが息を吹き返して面白くなりそうなGPなのに、生放送を見られない会社員の苦しみ。
仕事終わってから録画見終わるまで結果を知りたくないのでネット情報も遮断、到来する月曜日・・・・
激戦を制すハミルトンを願いつつ、おやすみなさい。— OYAZI_DAN (@AOyazi) June 9, 2019
「動画配信で観る」という手もあります!
F1ベルギーGP。
フェラーリのルクレール初優勝おめでとう!元々、いつ勝ってもおかしくなかったけど、このレースでは、やっと運も味方になった感じ。
スパで速かった車は鈴鹿でも速い傾向があるので、日本GPではフェラーリが最有力になりましたね。
— 中田イチロー@RA (@DcSerio) September 2, 2019
ますます鈴鹿でのレースが楽しみになりますね!
他にもたくさんのTwitterが載せられていました。フェラーリはF1でとても歴史のあるチームなので長くファンでいらっしゃる方や、ドライバーをきっかけにという方、色々な方がフェラーリを応援しているのがわかりました。
フェラーリのレーシングカーや動画を紹介!
ここからはフェラーリのレーシングカーの詳細や動画をご紹介します!
フェラーリのレーシングカー
フェラーリのレーシングカーはこんな感じです↓
フェラーリは全身赤色なのが特徴です。「赤い跳ね馬」などと言われたりもします。
こちらは正面から見た画像です。今年フェラーリは艶消しの赤色なのですが、この画像はその色が見て取れますね。
ちなみにこちらは、上からメルセデス、フェラーリ、レッドブルのマシンです。こうして並べてみると、各マシンの僅かな違いとか、拘りが分かりますね。
鈴鹿サーキットはドライバー達が絶賛するコースの一つです。とても難しくチャレンジングなコースだと言われています。海外のF1ファンの方も鈴鹿を楽しみにしている人は多いのでは。エキサイティングなレースに目が離せません!
フェラーリの動画
フェラーリのレーシングカーはとにかくかっこよいですし、ドライバーもかなりクールで魅力的です!
フェラーリのYoutube動画はこちら↓
F1は、高度なテクニックで順位を競う展開が何とも言えないほど面白いです!抜けそうで抜けない!見入ってしまいますね!
フェラーリのDVDや動画配信状況!
それでは、フェラーリのDVDやレース中継など動画配信状況について調査してみましたのでご紹介致します。
DVDの発売状況
などが発売されています。
動画配信サービスの配信状況
2020年6月現在、F1世界大会の全レースは以下のスポーツ系動画配信サービスで視聴可能です!
現状では、DAZN とスカパー!とひかりTVの動画配信サービスで視聴可能です!
この中で最もオススメできるのは間違いなくDAZNです!
特にDAZNはF1の全レースの視聴が可能であり、予選から決勝まで視聴できるのはDAZNだけなのです!
さらに、スカパー!やひかりTVとは違い初期費用のかかるリスクはありません。世界各国のスポーツを月額\1,750で視聴が可能なのです!
・スカパー!(スカチャン2 4K)(11026円)は、全レース全セッション完全生中継されますが、見逃し配信はありません。
・スカパー!(フジテレビNEXT ライブプレミアム)(1717円)は、全レース全セッション完全生中継・生配信されますが見逃し配信はありません。
フジテレビNEXT ライブ・プレミアム(放送)をご契約の方は、フジテレビNEXT smart(オンデマンド)を無料視聴可能
・ひかりTVの場合、別途DAZNやCS契約が必要になるため、DAZNとスカパー!と比較すると割高です。
DAZN 一か月間の無料トライアルも可能ですので、まずはトライアルから始めてみてはいかがでしょうか?是非この機会をお見逃しなく!
F1鈴鹿サーキット2020はDAZN!
1ヶ月無料トライアル可能!
簡単3分で登録できます↓
本日のまとめ!
今回はF1鈴鹿サーキット2020の海外の評価やフェラーリ全レースをフルライブ動画で無料で見る方法をご紹介しました。
鈴鹿サーキットは特徴が多いので、その分見所もたくさんあると思います。
そして今フェラーリは1位を争っている状況なので、鈴鹿に来る時はハラハラする展開になっているのではないでしょうか?!
鈴鹿に足を運ぶのも良し!動画配信でおさらいしながら楽しむのも良し!是非ぜひF1を楽しんでみてはいかがですか♪
2020年鈴鹿サーキット日本GPは10月9~11日です!
追記:F1鈴鹿サーキット2020は残念ながら中止となりました。